2016-07-05
つぶやきより
中国の成都の街を歩いていた時に「なんだか随分立派な屋敷があるなあ…ン…なんか書いてある…」とこの建物を発見した時の衝撃は忘れられない。6月14日
https://twitter.com/ROBIEVA_jp/status/742566719281991681
ハルビンの画像を放出しましょう。 建築好きには楽しい街ではないかな。この写真、手前のケンタッキーは勿論、奥も由緒ある百貨店ですが上階をむりやり増築。古建築を無理に保存するより、時代にあわせて容赦なく活用するのがハルビン流のようです。
2015年6月24日
鉄道が陸上交通の主役だった時代、ハルビンは欧亜連絡のシベリア鉄道と満鉄が交わる、世界でもまれな国際交通の拠点だったそうです。その名残で今も多くの教会が残されています 1枚目ユダヤ、2枚目ウクライナ正教、3枚目キリスト、4枚目ロシア正教 2015年6月24日
https://twitter.com/hokuman_hailaer/status/613689476456452098
島根県の 出雲大社の参道 にあるスタバも、 純和風の 日本建築の外観でした~♪ スタバ、 なかなかやりますね♪
太宰府参道のスタバも大概だと思っとりましたが、これはやられましたな(^_^;)
https://twitter.com/ROBIEVA_jp/status/742566719281991681
ハルビンの画像を放出しましょう。 建築好きには楽しい街ではないかな。この写真、手前のケンタッキーは勿論、奥も由緒ある百貨店ですが上階をむりやり増築。古建築を無理に保存するより、時代にあわせて容赦なく活用するのがハルビン流のようです。
2015年6月24日
鉄道が陸上交通の主役だった時代、ハルビンは欧亜連絡のシベリア鉄道と満鉄が交わる、世界でもまれな国際交通の拠点だったそうです。その名残で今も多くの教会が残されています 1枚目ユダヤ、2枚目ウクライナ正教、3枚目キリスト、4枚目ロシア正教 2015年6月24日
https://twitter.com/hokuman_hailaer/status/613689476456452098
島根県の 出雲大社の参道 にあるスタバも、 純和風の 日本建築の外観でした~♪ スタバ、 なかなかやりますね♪
太宰府参道のスタバも大概だと思っとりましたが、これはやられましたな(^_^;)