2013-07-03
青森りんごづくし2

宿の朝御飯
美味しかった(のですが、焼き魚が冷たかったのが悲しかった)

浅虫温泉の市場で見つけた
沖縄のハイビスカス茶
飲みやすくって美味しかったですよ♪

1キロのさくらんぼ!
さくらんぼ好きな家族と友人に。

物産展アスパムで人気という
アップルパイを買って。
SweetsFactoryPamPamアスパム店
http://www.aomori-kanko.or.jp/floor/omiyage/sweets/index.html

それからりんごスイーツランキングで見た
まるごとりんごのスイーツ!
ラグノオ 気になるリンゴ アップルカスター
(モンドセレクション3年連続金賞受賞の
『パティシエのりんごスティック』
まるごと1個リンゴが入った『気になるリンゴ』)

三内丸山遺跡の売店で試飲した
縄文のまほろば茶が!
(青森県(三戸、十和田)で栽培したアワ、ヒエ、ソバに
九州の緑茶をブレンドした、雑穀茶)
りんご茶も
青森駅でまたスイーツを買って、
試食して、思わず買ってしまった!

青い花のスウィートポテトラビナ店
新青森駅でご飯を食べて、またスイーツを買って。
「魚喰いの田(海鮮料理)」
「津軽の郷土料理店(けの汁・太宰ラーメン・若生コンブおにぎり等」
「黒石つゆやきそば」
「TUGARU カフェ(パン・軽食)」
とあって、迷ったのですが、
やはり魚でしょうということで。
魚っ喰いの田


あとでよりどり丼(ごはんの上に好きなネタをのせる)
というがあったのを見つけ、しまった!

これがむちゃくちゃ美味しかったです!

ラビナ(LOVINA)はとや製菓 やわら果
<新鮮なイチゴ・キウイフルーツ・パイン等を
カスタードクリームと、もち米を煎り、
練り上げたお餅で包んだ和洋折衷のお菓子>
<おもちの中にフレッシュフルーツと
クリームという異色の組み合わせ>
http://www.a-hatoya.com/shopping.html
http://blog.livedoor.jp/kakemegurutai/archives/3720032.html
実は行きの寝台特急。
ちょっとベッドが硬く、
背中や肩がちょっと辛かったです。
で、帰りは新幹線に変更したのですが、
やはりシートが苦しくて、
へんな姿勢で爆睡したら、
ぎっくり腰が再発して
しまいました。(しくしく)
やっぱりクッションを持ち込んで、
寝台の方がよかったかも。
青森はこれで5回目。
最初はむつ市に住む大学時代の友人を訪ねて、
仏ヶ浦を船で回り、
その時に、「東日流外三郡誌」の存在を教えてもらい。
2回目は友人と津軽半島を一周。
3回目は弘前の桜を見に来て、
岩木山に上って、津軽半島をまた一周、龍飛まで。
4回目は八甲田山に春スキーをしに行って、
でも黄砂がひどくて雪がじゃりじゃりで、
諦めて三内丸山遺跡へ。
よほど縁があるんでしょうね。
スポンサーサイト