2015-03-27
ペルシア2015-15 7つの丘
午後はまず、ハフトテペの博物館へ。
棺や骨壺などの出土品を展示、
チョガザンビルの模型や出土品も展示されていました。


このグリフォン?はジッグラトの前に配置されていたとのこと。
狛犬かシーサーみたいな感じ?
(写真追加)

うわっ♪ まさに狛犬~♪
ハフトテペ(Haft-tape 七つの丘)
ここもエラムの都市の一つだったらしい。
紀元前1500年頃。
時代はチョガザンビルの少し前とのこと。
王族の宮殿や墓、神殿などの遺跡が見つかっている。
神殿はジッグラトだったらしい。


最古のアーチだそう。





そういえば、確かこの辺にもう一つのジッグラがあったはず。
ええと…たしか、チョガ・ミシュChogha Mish
「無理です。遠いです」
即却下。しゅん。
行かれず。残念。
宿に帰ったら、部屋移動。
実は朝、頼まれました。
現在ホテルは改装中で、(新年までに終わらせたい]
最初に用意された部屋は4階だったのだが、トイレの水漏れで3階に変わった。
3階は確かにカーペットとか取り替えて改装の真っ最中の様子でした。
あと一日なのに、部屋移動を頼まれ、
おそらく、段取りとかあるのだろうと、了解しました。
どうせ荷物整理しなくてはいけないし。
でも思ったより大変で、疲れているせいか、うまく片づかなくて、2度手間るなってしまいました。
でも新しい部屋は、4階の川側の見晴らしのいい部屋でした。
そしていつものレストランへ
夕食

今夜は地元料理ホレシュがあるとのこと。
豆、にんにく、たまねぎ、ケチャップの煮込み
もちろん美味しかったです♪
結局、もう一度荷物整理。
明日は飛行機やめて、車で移動することに。
1000キロ10時間の長旅に挑戦。
テヘラーンは最高気温5度ですって?
寒そう!
棺や骨壺などの出土品を展示、
チョガザンビルの模型や出土品も展示されていました。


このグリフォン?はジッグラトの前に配置されていたとのこと。
狛犬かシーサーみたいな感じ?
(写真追加)

うわっ♪ まさに狛犬~♪
ハフトテペ(Haft-tape 七つの丘)
ここもエラムの都市の一つだったらしい。
紀元前1500年頃。
時代はチョガザンビルの少し前とのこと。
王族の宮殿や墓、神殿などの遺跡が見つかっている。
神殿はジッグラトだったらしい。


最古のアーチだそう。





そういえば、確かこの辺にもう一つのジッグラがあったはず。
ええと…たしか、チョガ・ミシュChogha Mish
「無理です。遠いです」
即却下。しゅん。
行かれず。残念。
宿に帰ったら、部屋移動。
実は朝、頼まれました。
現在ホテルは改装中で、(新年までに終わらせたい]
最初に用意された部屋は4階だったのだが、トイレの水漏れで3階に変わった。
3階は確かにカーペットとか取り替えて改装の真っ最中の様子でした。
あと一日なのに、部屋移動を頼まれ、
おそらく、段取りとかあるのだろうと、了解しました。
どうせ荷物整理しなくてはいけないし。
でも思ったより大変で、疲れているせいか、うまく片づかなくて、2度手間るなってしまいました。
でも新しい部屋は、4階の川側の見晴らしのいい部屋でした。
そしていつものレストランへ
夕食

今夜は地元料理ホレシュがあるとのこと。
豆、にんにく、たまねぎ、ケチャップの煮込み
もちろん美味しかったです♪
結局、もう一度荷物整理。
明日は飛行機やめて、車で移動することに。
1000キロ10時間の長旅に挑戦。
テヘラーンは最高気温5度ですって?
寒そう!