fc2ブログ

2015-04-01

ペルシア雑感

エラムとメソポタミア文明圏は、中国と匈奴みたいかな。
中原と辺境で、時々、侵略したりされたり。
で、イランの歴史の中のスーサ、エラムって、日本の出雲みたい?
邪馬台国なのかな。
スポンサーサイト



2015-03-31

ペルシア2015 ガイドの話

それにしても、道路が綺麗になっていて、立派になって、車線も増えていて、
大変便利でした。
「アフマディネジャド氏おおかげです」
「え?」
「彼がやったんですよ」
「そうだったんですか?」

いや驚きました。

ガイドさんの話によると、
対外的には色々と物議をかもしていた方でしたが、
前の大統領アフマディネジャド氏は国内政策として、

道路網の整備 国の隅々まで。
天然ガスの普及 国の隅々の村々まで
低所得者層の住宅供給 たくさん
食料自給率を引き上げ 60%→96%へ

をなし遂げ、国内では大人気なのだそうです。
いやあ知りませんでした。

それから
日本の旅館にお姉さんがお嫁に行っていて、
彼も日本に留学。

留学中に一番驚いたことは銭湯。
なかなか慣れなくて大変だったそうです。

イラン人の好物
アーモンドチョコ
とにかく大好きだそうです。

それから彼と彼の家族が好きなのは、
カップやきそば
あられ煎餅

あと回転寿司・牛丼が好きだと。

日本へのツアーも何度も引率していて、
関空~大阪城~通天閣~奈良・東大寺~京都・清水寺
~箱根~御殿場~横浜
~浅草・銀座・秋葉原
~ディズニーランド

現大統領ロウハーニーさんは
女性の外国人観光客のヘジャブの規定をゆるやかにしたそうです。

2015-03-30

ペルシア2015-18帰国

帰りもドーハでの乗り継ぎ、大変だった。
あやうく、乗れないところでした。

今回はテヘラーン~ドーハ 04:20 ~05:55と
ドーハ~羽田 07:20/22:45

ドーハには30分遅れて到着。このときラストコール
荷物検査終わったら、ゲート閉鎖?
うそ~!

係員つかまえたがもうダメという。
冗談じゃない!
まだ諦めませんよ。
無線持っている別のお姉さん捕まえて
チケットを見せる。
連絡取ってくれて、走れ!
何とかセーフ

もう勘弁してほしいです。
ドーハ空港広すぎ!

機内では
映画『るろうに剣心』の3話と1話を
行きと帰りに観ました。
詳しくは映画の項で後ほど。

無事羽田に到着しました~。
やっと帰って来たです。
ふう。

到着時刻が遅いせいか、
「すべてのクラスのお客様に「天然温泉 平和島」をご利用」
というサービスもありましたが、
残念ながら、使わずに帰れました。

まあ、とにかく、
心配していた腰痛も股関節痛も
膝や足首の痛みも、それほど酷くならずに
何とかクリアできました。
(温灸とマッサージと体操とせんねん灸とホカロンで)

胃腸も大丈夫でした。
今回は胃腸薬の出番もなし!
すごいぞ!

マスクはずっとしていました。
はずすと咳き込みます。
ただ、インドの時みたいに2重にする必要はなかったです。
(そう。インドの時は湿度系とフィルター系のと、
二重に重ねておりました)

テヘラーン~ドーハ便はA320
ドーハ~羽田便はB787-8でした。

帰りのテヘラーン~ドーハ便は3便あったようです。
04:20 ~05:55
10:55 ~12:30
22:10 ~23:45

ドーハ~日本便も3便
ドーハ ~ 成田 01:10/16:55
ドーハ~ 羽田 07:20/22:45
ドーハ~ 関空 01:30/16:55

たしかに乗り継ぎあまりよくないですね。

(追記)
実は知り合いがお正月休みにイランに行ったとのこと。
で、行き、成田便、帰りシーラーズ便にしたとのこと。
そうか!
行きに成田発にするテもあったのか?
え? 帰りシーラーズ発?
そんな便もあるの?

ハマド(ドーハ) - シーラーズ間の航空路線
http://flyteam.jp/airline_route/doh_syz
QR477 05:25→ 05:10 1時間15分

おお!素敵!でもこれは4月の話。2月だと
04:35 → 05:25
http://flyteam.jp/airline_route/doh_syz/flight_schedule/2015/02

確かに、この方が、少しだけ時間的に楽だわ。
なるほど、こういう方法もあったのね。

1月だと 01:30→ 03:29 で楽勝でしたね。

2015-03-29

ペルシア2015-17 陸路テヘラーンへ2

pe150221sa01.jpg

pe150221sa02.jpg


4時ドライブイン
最新式のサービスエリア

pe150221camino07.jpg

pe150221camino08t.jpg


テヘラーンに入って渋滞
6時ホテル

pe150221tehranh.jpg

pe150221tehranhl.jpg

8時までお土産買い物
さてここで、買おうと意気込んで行ったのに、
民芸品屋の品がいまいちだった。
どれも細工が雑。
何とかペンケースが許容範囲。

前回来た時もあったマニアックな本屋で
前回見つけた復元図集シリーズの新刊があった!
イランの世界遺産、ペルセポリスの復元図集、
それからフーゼスタンの写真集2冊、ファールスの写真集 
細かい小冊子を買う。全部で 17キロ!
地図はなかった

土産物を詰めて、持ってきた日本食を食べて、お風呂に入って、
30分寝る

ガイドさんと運転手さんは
地下のモスクで仮眠していたそうです。

12時出発
1時空港
ここでガイドさんと運転手さんとお別れです。
本当にありがとうございました。

チェックインして
お菓子、お茶、サフラン、更紗などお土産を買う
4時搭乗 

2015-03-28

ペルシア2015-16 陸路テヘラーンへ

6日目 アフワーズからテヘラーンへ
1000キロ10時間。
ルートは
アフワーズ~アンディメシュク~ホラマバード
~ブルージェルド~アラク~コム~テヘラーン
3000~4000m級のザグロス山脈越え。大丈夫かな。

5時起き
雨は止んでる

pe150221ahwaz01rio.jpg

荷物出す
6時半朝食
7時半出発

pe150221camino01.jpg

pe150221camino02.jpg

pe150221camino03.jpg

とにかく道がいい。舗装もいい。
4年前にできたという高速道路。
アンディメシュク~ホラマバード ノンストップ
トンネルで一気にザグロス山脈越え。
すごい!
山を超えたら雪!
イラン国産のプジョーは
覚悟していたより楽でした。

pe150221camino04.jpg

pe150221camino05.jpg

pe150221camino06.jpg

途中、車内で熱いチャイとクッキーを
何度もふるまっていただいきました。

こちらも水筒にほうじ茶と飴を持参

12時半~1時昼食

pe150221dia01.jpg

pe150221dia02.jpg

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード