2023-11-18
インド細密画展@府中美術館
見応えありました。
なかなか素晴らしかったです。
初期のおどろおどろしい感じの絵もあり、なかなか面白かったです。

細密画の存在は知っていて、本も何冊か持ってはいたのですが、
細密画をはじめて観たのは、ペルシアの細密画、2006年ドイツでベルリンのペルガモン美術館で、
本物を見た時には、感嘆しました!
この世にこんな美しいものがあるとは…!
その後ペルシア細密画がらみでインド細密画の本を探して、
浅原 昌明氏、畠中光享氏、上野照夫氏の本を見つけました。
インド細密画は2014年のインド旅行でデリーの国立博物館がはじめてかな。
でもものすごく駆け足だったので、ただただ凄かったという記憶が。
数年前に東京国立博物館の東洋館のコレクションを観て日本にもあったのか~!と
やはり衝撃を受けたのを覚えています。
2022年のマレーシア・イスラーム美術館のコレクションも素晴らしかったです。
今回は日本の畠中光享氏のコレクションということで楽しみにしていました。
今まで観たのは王様の肖像が圧倒的に多くて
それはそれは技巧的に素晴らしいのですが、
神話・説話や神様・物語の挿絵、音楽の情景などは今回初めて見ました。
『ラーマーヤナ』、『マハーバーラタ』、クツリシュナ、ハヌマーンとか)
蛇をくわえる山羊
ガルーダに乗るヴィシュヌ
魚の化身のヴィシュヌ
悪魔と闘うヴァーラーハ
インド細密画展
日本画家、インド美術研究家の畠中光享氏のコレクションから細密画の優品およそ120点を紹介。
http://fam-exhibition.com/india2023/
2012-06-14 細密画の世界1
畠中 光享 印度細密画
(京都書院文庫・アーツコレクション NO.52)1997年
インドの細密画 上野照夫、
中央公論美術出版、1975(S50)
インド細密画への招待 (PHP新書)
浅原 昌明 PHP研究所 (2008/8/19)
インドの細密画を訪ねて〈上〉〈下〉
―細密画が描かれた王国の宮殿・遺跡と美術館探訪
浅原 昌明 新風舎 (2006/09)
2011-11-16 ペルシアの細密画
16世紀サファヴィー朝王家の5つの写本の細密画
2011-11-15 イスラームの至宝
ジュネーブの美術・歴史博物館で開催されたTreasures of Islam展のカタログ
2012-06-15 細密画の世界2
Persian Painting
2012-06-16 細密画の世界3
アガ・ハーン・コレクション/トプカプコレクション
2012-06-17 細密画の世界4
トプカプコレクション・ペルシアの細密画
2022-01-08 マレーシア・イスラーム美術展 10
なかなか素晴らしかったです。
初期のおどろおどろしい感じの絵もあり、なかなか面白かったです。

細密画の存在は知っていて、本も何冊か持ってはいたのですが、
細密画をはじめて観たのは、ペルシアの細密画、2006年ドイツでベルリンのペルガモン美術館で、
本物を見た時には、感嘆しました!
この世にこんな美しいものがあるとは…!
その後ペルシア細密画がらみでインド細密画の本を探して、
浅原 昌明氏、畠中光享氏、上野照夫氏の本を見つけました。
インド細密画は2014年のインド旅行でデリーの国立博物館がはじめてかな。
でもものすごく駆け足だったので、ただただ凄かったという記憶が。
数年前に東京国立博物館の東洋館のコレクションを観て日本にもあったのか~!と
やはり衝撃を受けたのを覚えています。
2022年のマレーシア・イスラーム美術館のコレクションも素晴らしかったです。
今回は日本の畠中光享氏のコレクションということで楽しみにしていました。
今まで観たのは王様の肖像が圧倒的に多くて
それはそれは技巧的に素晴らしいのですが、
神話・説話や神様・物語の挿絵、音楽の情景などは今回初めて見ました。
『ラーマーヤナ』、『マハーバーラタ』、クツリシュナ、ハヌマーンとか)
蛇をくわえる山羊
ガルーダに乗るヴィシュヌ
魚の化身のヴィシュヌ
悪魔と闘うヴァーラーハ
インド細密画展
日本画家、インド美術研究家の畠中光享氏のコレクションから細密画の優品およそ120点を紹介。
http://fam-exhibition.com/india2023/
2012-06-14 細密画の世界1
畠中 光享 印度細密画
(京都書院文庫・アーツコレクション NO.52)1997年
インドの細密画 上野照夫、
中央公論美術出版、1975(S50)
インド細密画への招待 (PHP新書)
浅原 昌明 PHP研究所 (2008/8/19)
インドの細密画を訪ねて〈上〉〈下〉
―細密画が描かれた王国の宮殿・遺跡と美術館探訪
浅原 昌明 新風舎 (2006/09)
2011-11-16 ペルシアの細密画
16世紀サファヴィー朝王家の5つの写本の細密画
2011-11-15 イスラームの至宝
ジュネーブの美術・歴史博物館で開催されたTreasures of Islam展のカタログ
2012-06-15 細密画の世界2
Persian Painting
2012-06-16 細密画の世界3
アガ・ハーン・コレクション/トプカプコレクション
2012-06-17 細密画の世界4
トプカプコレクション・ペルシアの細密画
2022-01-08 マレーシア・イスラーム美術展 10
スポンサーサイト