fc2ブログ

2018-01-29

ハーブ&スパイス本

こんな本が出ていたんだ…
めもメモ

norman2006spice.jpg

スパイス完全ガイド 最新版
ジル ノーマン (著)
山と溪谷社; 最新版 (2006
The Complete Book of Spices
<エキゾチックで香り高く、微妙で刺激的、はるか昔から人々を魅了してきたスパイスのコンプリートガイドブック。
スパイスのバイブル的存在!
スパイスを効かせた料理・レシピも実用的、何千年も前から東西交流の主役を担った
スパイスの歴史もビジュアルで網羅、楽しく充実の内容>

異国の香りを食卓に
1. スパイスのはるかな旅
2. スパイス図鑑
3. 世界のミックススパイス
4. スパイスのきいた料理
5. スパイスのある暮らし

ジル・ノーマン Norman,Jill
<世界の食材や料理に精通したイギリスのスパイス研究家
1970年代、ペンギンブックスのため食べ物とワインのリストを制作したことをきっかけに、
「食」探しの旅に出発。ハーブ&スパイスの起源や使用法の発見に情熱を傾け、
今ではその権威として世界的な名声を博しており、著書は世界各国で翻訳されている。
『スパイス完全ガイド・最新版』(山と溪谷社)はイギリスとアメリカで賞を受けたほか、
『世界のハーブ&スパイス大事典』の初版はドイツの料理アカデミーから表彰された>

norman2017herbspice.jpg

世界のハーブ&スパイス大事典
ジル・ノーマン (著),‎ 水野 仁輔 (監修)
主婦と生活社 (2017
Herbs and Spices, The Cook’s Reference
<世界中の140種類のハーブ、143種類のスパイスについて、
味と香りの特徴から、栽培法、調理法まで詳しく解説した、
世界でいちばん美しい決定版ビジュアル大事典。
中でも14種類に及ぶミント、35種類もの世界中のチリ(赤唐辛子)は、
インパクトのあるビジュアルと、マニアックな解説で必見!
さらに、著者のジル・ノーマンさんが取材や旅行を通じて集めた、
50の国と地域の絶品レシピを200種類以上収録。
フランスの極上ハーブミックスから、ウルトラ激辛唐辛子・ハバネロのペーストまで、
好奇心をくすぐるレシピが満載です!
日本語版には、カレースター・水野仁輔さんの新作レシピも掲載。
ハーブ、スパイスごとに、「味わい」「使用部位」「購入・保存法」「栽培・収穫法」「風味の相性」「調理法」を、
ジル・ノーマンさんの独自の視点で、繊細かつ詳細な表現で解説。
地域的、歴史的な背景や日常使いでのうんちくなども交え>



2018-01-16

異国のメシーる

「アフリカンキッチン」にマンガレシピを描かれていた
たけだ みりこさんの本
友達が教えてくれました。
takeda1992world01.jpg

異国のメシーる―World easy party menu
たけだ みりこ (著),‎ ねじれた空間 (著)
メディアファクトリー (1992

<セイシュンの食卓が世界に進出! アジア、アフリカ、ヨーロッパ、中近東…
日本人の口にもピッタリの異国のお料理17コース。
マンガで始まり料理のレシピがはさまりマンガに終る世界巡り。
材料はスーパーで揃うものばかり。>

takeda1993world02.jpg

異国のメシーるNEXT
たけだ みりこ (著),‎ ねじれた空間 (著)
メディアファクトリー (1993/

2018-01-14

大使の食卓

こんな本もありました。

embassyturco2013.jpg

トルコ大使の食卓
(TOKYO NEWS MOOK 364号)
東京ニュース通信社 (2013

<駐日大使夫人の郷土料理レシピ
たっぷり野菜・ハーブ・ヨーグルトを生かした健康メニュー>

<世界三大料理の一つを生んだ国、トルコの駐日大使夫人は、どんな料理を作っているのだろう。
祖母から教えてもらった郷土料理、健康を考えアレンジした料理など、
大使夫人のとっておきレシピを公開する。
トルコ美食紀行も収録。>

「トルコ料理の基本的なものではなく、
大使夫人の得意レシピだけを載せた超マニアック本」 サラーム海上‏
https://twitter.com/salamunagami/status/338457891713474560

大使夫人の料理
キョフテ/ドルマ/メゼ6種/肉料理3種
スープ2種/サラダ4種/温かい料理
パイ/デザート2種/朝食

トルコ美食紀行~
イスタンブル-オスマン帝国宮廷料理400年の極み
    中国、インド、東南アジアの交易ルートを掌握、
    多彩な食材は取り入れられたが、香辛料はトルコ料理へあまり影響を与えなかった
    しかし南米原産の唐辛子とトマトがトルコの、後に世界の食生活を変えた
アナトリア-遊牧民のDNAから受け継ぐ大地の味覚
    ケバブとピラウの多種多様さ
イズミル-エーゲ海気候が育むオーガニックな食材
    オリーブと葡萄栽培が盛ん/多彩な果実酒、海の幸
進化するトルコ料理の多様性
    エーゲ海の食文化がイスタンブルの居酒屋の定番メニューに
    ハーブを使った料理、伝統と革新に満ちた創作料理の挑戦
もうひとつのトルコの食文化-屋台料理

というぐあいに盛りだくさんの楽しい内容です。

embassytable2011.jpg

大使館の食卓
おうちで簡単レシピ集
「おとなのデジタルTVナビ」編集部 (著)
産経新聞出版 2011

<BSフジの人気番組「大使館の食卓」のレシピ集がついに刊行!
家にいながら世界の本場の味が楽しめる。
大使館直伝の料理、全48カ国159種のレシピ掲載。
・大使館のシェフや大使夫人が登場し本場のレシピを紹介
・おもてなし料理や家庭料理など、食材から料理の完成まで、
1 コマずつ掲載 ・食材や料理の種類別に引ける、インデックスが便利 >

中東は
ウズベキスタン、タジキスタン、イスラエル、シリア、バーレーン
アフリカは
南アフリカ、モロッコ、モザンビーク、ケニア、チュニジア、エチオピア、エジプト

ウズベキスタン~プロフ、マントゥ

タジキスタン~バルギトク(肉のぶどうの葉包み)、豆のスープ、ピラウ

イスラエル~スパイシーフィッシュ、クッキー

シリア~ババガヌーシュ(ナスのペースト)、バーミヤ・ビル・ラッハマ(オクラシチュー)

バーレーン~ティッカ(スパイシー焼き鳥)、野菜と鶏肉のサルーネ(煮込み)、エビのマグブース(スパイシー炊き込みご飯)

南アフリカ~バターナッツスープ、ボボティー(カレー風味のミートローフ)

モロッコ~チキンとレモンの塩漬けのタジン、7種の野菜とマトンのクスクス、チキンとアーモンドのパスティラ、クスクスのパエリア

モザンビーク~ムカパッタ(ココナッツ風味の一口ライスデザート)、エビのグリル、鶏の砂肝の串焼き

ケニア~サモサ、スクマウィキ(アフリカキャベツ料理)、ビーフシチュー

チュニジア~ブリック、魚のクスクス

エチオピア~インジェラ、イエローピー・ワット(豆の煮込み)、ドロ・ワット(辛い煮込み)

エジプト~ホムモス、モロヘイヤスープ、コフタカバブ、フール(スープ)、ファラフィル(豆のコロッケ)、マハッシ(米詰め野菜)、コナファ、ひよことラム肉の煮込み

embassy1996asiaaf.jpg

各国大使館発 世界の食卓―アジア・アフリカ・中南米編
食紀行の会 (著)
家の光協会 1996

<日本に住む各国の方々から教わった、日本で作る自国の自慢料理。
同じ材料を使っても、ちょっと調理の仕方を変えるだけで、こんなにもちがう料理ができるという、新鮮な発見!
スパイス、ハーブのひとふりでまたちがった味覚が楽しめる。
飛躍的に料理のレパートリーが広がる本。
「掲載国」ベトナム タイ 韓国 インド スリランカ
トルコ エジプト ケニア エチオピア
メキシコ ブラジル アルゼンチン。
ナンプラーとパクチーが複雑絶妙の味をひきだすタイ、
数百種類のカレー料理があるスリランカなど、
アジア・アフリカ・ラテンアメリカ12カ国の味を収録。>

トルコ
    ヨーグルトと米のスープ/アーティチョークのオリーブ油あえ/
    チーズ細巻きパイ/なすと挽き肉のケバブ/牛乳と米のプリン

エジプト
    モロヘイヤスープ/グラーシュ(ミートパイ)/マッシ・ファルフェット
    (肉米詰めピーマンのスープ煮こみ)/フェレーグ(鶏のタマネギ詰め)/
    マカローナ・ベシャメール(マカロニグラタン)/コフタ(肉団子)/
    クレーム・キャラメル(プリン)/マハラベヤ(ミルクプリン)
      
ケニア
   ンコンベ(ビーフシチュー)/イリオ(グリンピース&コーン.入り
   マッシュポテト)/ウガリ(トウモロコシ粉団子)/マダジ (揚げパン)

エチオピア
   インジェラ(テフ粉のクレープ)/ダボ(パン)/バルバリ
   (ピリ辛の香辛料)/ニタル・キバ(香辛料入りのバター)/
   ドロー・ワット(激辛カレー)/ゴマノ・ワット(ほうれん草辛口煮込み)/
   アリチャ(肉ジャガ)/ミッセル・アリチャ(レンズ豆入りポテト)
   ミンチェット・アビシュ・ワット(ビーフ挽き肉辛口シチュー)

2018-01-13

中東料理本拾遺

まだまだ出てきましたよ。(笑)

heritage03turco2013.jpg

世界遺産になった食文化〈3〉
文明の十字路に息づくトルコ料理

服部 津貴子 (監修),‎ こどもくらぶ (編集)
WAVE出版 2013
目次
1 トルコ料理って、どんな料理?
   文明の十字路でうまれた料理~多彩な食材と調理法
   ユネスコの無形文化遺産に~ケシケキ(麦と羊の煮込み)の伝統儀式
   穀物は食事の基本~エクメッキ(パン)、ユフカとギョズレメ、マントゥ、ピラウ
   豊富な野菜料理~オリーブオイルで煮る、ドルマ、羊飼いのサラダ、ナスのサラダ
   保存食~サルチャ(トマトペースト)とタルハナ(スープの素)
   トルコの肉料理~ケバブ(串焼き)、まわして焼くドネルケバブ、肉団子キョフテ
   香辛料の話
2 トルコの食文化
   寛容なイスラム教の国
     ラマザンバイラム(断食明けの祭)とクルバンバイラム(犠牲祭)
   毎日の食事
   トルコのお菓子とチャイ~宮廷から広まったお菓子、ストラッチとムハッレビ
3 トルコ料理をつくってみよう!
    ピーマンのドルマ(ビベル・ドルマス)
    トルコ風肉だんご(キョフテ)
    白いんげん豆と羊肉のシチュー(エティリ・クル・ファスリエ)
    ノアの方舟プディング(アシュレ)

heritage02Mediterraneum2013.jpg

世界遺産になった食文化〈2〉
健康的な食生活 地中海料理

服部 津貴子【監修】/こどもくらぶ【編】
WAVE出版 2013

目次
1 地中海料理って、どんな料理?
(地中海料理は健康食;オリーブのひみつ;トマトのひみつ;穀物は食事の基本;海の幸たっぷり)
2 地中海沿岸地方の食文化
(ギリシャの食文化;イタリアの食文化;スペインの食文化;モロッコの食文化)
3 地中海料理をつくってみよう!
(ギリシャの代表的な料理 ムサカ
;イタリアの代表的な料理 スパゲッティ・ポモドーロ
;スペインの代表的な料理 パエリア
;モロッコの代表的な料理 とり肉と野菜のタジン)

kucio2011istanbul.jpg

トルコで出会った路地裏レシピ 
口尾 麻美 著  
グラフィック社 2011年
<イスタンブールの大衆食堂、居酒屋、スタンドフードをめぐって出会ったトルコの味を再現したレシピ本。
食をテーマに市場、街のカフェ、一般家庭にカメラを向け、食のガイドブックとしても楽しめる。
全50レシピを紹介。>

口尾麻美
<アパレル会社勤務後、イタリア料理店などの厨房を経て、料理研究家に。
旅から受けたインスピレーションをもとに料理を提案。>

kucio2011morocco.jpg

モロッコで出会った街角レシピ 
口尾 麻美 著  
グラフィック社 2011年
<フェズ、マラケシュ、カサブランカのたびを通して出会った
人気の屋台料理や家庭料理の60レシピを紹介。
知られざる屋台事情、市場で働く人々、先住民のお宅訪問レポートなど、
「普段着のモロッコ」の魅力が満載。 >


2018-01-12

中央アジアの料理本3

asiasurce2017cocina3.jpg

しらべよう! 世界の料理(3)南・中央アジア
インド ブータン バングラデシュ ウズベキスタン ほか

監修/青木 ゆり子  編・著/こどもくらぶ
ポプラ社 2017

南アジアと中央アジアを強引にいっしょくたに!

インド
スリランカ
ネパール
ブータン
バングラディッシュ
パキスタン・アフガニスタン
ウズベキスタン
カザフスタン

アフガニスタン
古くはペルシア帝国の支配下、後に英国領。大国に囲まれて、それぞれの食文化の影響
遊牧民の食文化~カバブ(串焼き)、ナン、パロ(炊き込みご飯)、コルマ(煮込み料理)
乳製品と乾燥果実、黒ニンジン

厳しい自然環境の中央アジア、シルクロードの拠点、ペルシア系とトルコ系民族
ナン、プロフ、タンドール料理、保存食

ウズベキスタン
古代からシルクロードの中継地、オアシス都市が繁栄
中国伝来のラグマン、マンティ
プロフ(炊き込みご飯)、シュルバ(スープ)、サムサ(肉入りパイ)
タンドールで焼いたカバブなど

カザフスタン
馬肉料理~ベシュバルマクなど
プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード