2009-05-13
エネジュマ・エッザハラ1(チュニジア)
チュニジアには、
初期のモスクが残っているカイラワーンが
見たくて行ったのですが、
かなりマイナーな面白いところにも行きました。
それは遡ること数年前。
デパートの古本市で見つけた洋書本。
イスラーム建築っぽかったし、安かったので買ったのですが、
(なんと800円!)
フランス語で読めません。

Le Baron d'Erlanger et son Palais
Ennajma Ezzahra a Sidi Bou Said
Ali Louati
Simpact Editions Tunis 1995
青い海と白い壁の民家の土地にある、
スペイン・モロッコ風の様式の建物。
民族楽器の写真もありました。
でもある日、
シディーブーサイードにある屋敷だとわかりました。

楽天舎ブックスのチュニジアガイドブックに現在、
「地中海アラブ音楽センター」として公開されているという!
アラブ音楽に魅せられた
ドイツ系フランス人のデルロンジェ男爵の館だったんです。
エネジュマ・エッザハラ~光輝く星、惑星ヴィーナス
勿論、行きましたとも!
旅行代理店に調べてもらって。
初期のモスクが残っているカイラワーンが
見たくて行ったのですが、
かなりマイナーな面白いところにも行きました。
それは遡ること数年前。
デパートの古本市で見つけた洋書本。
イスラーム建築っぽかったし、安かったので買ったのですが、
(なんと800円!)
フランス語で読めません。

Le Baron d'Erlanger et son Palais
Ennajma Ezzahra a Sidi Bou Said
Ali Louati
Simpact Editions Tunis 1995
青い海と白い壁の民家の土地にある、
スペイン・モロッコ風の様式の建物。
民族楽器の写真もありました。
でもある日、
シディーブーサイードにある屋敷だとわかりました。

楽天舎ブックスのチュニジアガイドブックに現在、
「地中海アラブ音楽センター」として公開されているという!
アラブ音楽に魅せられた
ドイツ系フランス人のデルロンジェ男爵の館だったんです。
エネジュマ・エッザハラ~光輝く星、惑星ヴィーナス
勿論、行きましたとも!
旅行代理店に調べてもらって。
スポンサーサイト