2009-07-12
薔薇ジャム
薔薇といえば、
先日トラキア展に行ったときに、薔薇ジャムを買ってみました。
いわゆるブルガリアン・ローズですね。
とはいっても、同じダマスク・ローズだそうですが。

カフェで出していた薔薇ジャムの味が
ちゃんとペルシアの薔薇の味がしたので。
ローズヒップティーと組み合わせて飲むパターンでした。

その時は、ジャムがものすごく甘いから、
酸っぱいお茶と合わせたのかなぁと、
漠然と思いましたが、
後で、ローズヒップが薔薇の実
(野ばら?ドッグローズ系?)だと知って、
納得しました。
まさに薔薇尽くしのお茶だったんですねぇ
その後、紅茶専門店で
ローズティを売っているのを見かけて、
香りを嗅いでみましたが、
紅茶にちょーっと入っているだけで、
全然、薔薇の香りはしませんでした。
そこで売っていた薔薇ジャムも買ってみましたが、
やはり全然、香りはしませんでした。
あれは、やっぱり、
ほんとにすごかったんだなあと実感しました。
先日トラキア展に行ったときに、薔薇ジャムを買ってみました。
いわゆるブルガリアン・ローズですね。
とはいっても、同じダマスク・ローズだそうですが。

カフェで出していた薔薇ジャムの味が
ちゃんとペルシアの薔薇の味がしたので。
ローズヒップティーと組み合わせて飲むパターンでした。

その時は、ジャムがものすごく甘いから、
酸っぱいお茶と合わせたのかなぁと、
漠然と思いましたが、
後で、ローズヒップが薔薇の実
(野ばら?ドッグローズ系?)だと知って、
納得しました。
まさに薔薇尽くしのお茶だったんですねぇ
その後、紅茶専門店で
ローズティを売っているのを見かけて、
香りを嗅いでみましたが、
紅茶にちょーっと入っているだけで、
全然、薔薇の香りはしませんでした。
そこで売っていた薔薇ジャムも買ってみましたが、
やはり全然、香りはしませんでした。
あれは、やっぱり、
ほんとにすごかったんだなあと実感しました。
スポンサーサイト