fc2ブログ

2010-08-27

松岡美術館2

ここには常設で、
古代オリエント美術(展示室1)、
ガンダーラ・インド彫刻(展示室3)もあり、

古代イラン土器~テペシアルクの動物文/
嘴形注口壺/
馬形リュトン/
動物形把手付リュトン
などもあって、びっくりです。

それから、「ヘレニズムの馬頭部」も素敵でした。

そして、ガンダーラ仏像!
とっても色っぽい仏像ばかりで、嬉しくなりました。
スポンサーサイト



2010-08-26

ペルシア陶器のコレクション

目黒にある松岡美術館に行ってきました。
先月、けっこういいペルシア陶器のコレクションが展示されていると聞き、
やっと見てきた次第です。

museomatuokapersia100826.jpg

なかなか素晴らしいかったです。
ペルシア三彩、彩画陶器、ミナイ手、ラスター彩、
青釉陶器,スルタナバード陶器、イスパノ・モレスクなど
9~16世紀にわたった51点。

サマルカンドの白地彩画
ラスター彩藍帯
ラスター彩 輪花鉢
イスパノ・モレスク
青釉縄目文
青釉銀化水注
鳥や羊が付いている
子持壺
透かし彫り
盤口瓶/獣頭水水注/象
白地藍黒彩
などが素敵でした。

1972年に、イランのテヘラーンに知人を訪ねた時に、
現地の古美術商らか直接まとめて購入したとか。

残念ながら、カタログには全く載ってないんです。
鬼子扱いなのが哀しいです。
人気ないんでしょうかね。

2010-08-18

鴻星海鮮酒家

kosei1008exterior.jpg

お台場で、友達とご飯を食べました。
美味しそうな中華があると言われて、行ってみました。
本当に美味しかったです。

鴻星海鮮酒家

丸ごと海老蒸し餃子
小籠湯包、
いろいろ夏野菜炒め、
鶏の唐揚げレモンソースかけ、
干し貝柱のフカヒレスープ、
広東餃子スープ麺、
香港チャーハン、

kosei1008pengin.jpg

南極ペンギンの餃子、
これだけちょっと写真や見本と違っていて、残念でしたが。

kosei1008kame.jpg

店内にいた亀さんもかわいかったです。

帰りにちょっと引っかかって、
つい、亀のペンダントを買ってしまいました。

2010-08-16

夏祭御礼

やってしまいました。
用があって、前泊していたのですが、
他の荷物もあって、
なんと、カートを忘れました!
幸い、近所にダイソーがあって、何とか代用品が見つかって、
でも結局、助っ人の方が運んでくれました。
ううう…、あ、ありがとうございました。

当日も相方がトラブッて、開場入りが遅くなって、
お手伝いを頼んだ人達に、思いっきり、フォローしていていただく羽目になりました。
こんなに、慌てた開店準備ははじめてです。

それでも何とか、無事、終了!
いつもいらしてくださる方。
はじめての方。
この猛暑の中、おいでくださり、本当にありがとうございました。

いつもひっそりと、新刊を買い来てくださる方
ありがとうございます~!
もうそれだけで、涙が出るくらい嬉しいです。
貴方の様な方がいるから、またがんばれるんです。
思いっきり、エナジーをいただいています。
いつもどんなに感謝していることか…!
この場を借りて、御礼申し上げます。

写真集が欲しいと言ってくださった方
次回は何か用意いたします。
(いつも写真集は売れないので止めてしまったんですよね。)

これは以前ですが、イスラーム模様が好きで何かないかと、来てくださった方、
(私の留守中でしたが、ものすご~く嬉しかったです~!)
こちらも何か検討します。
今回も少し、入れてみました。

トルコ本はないのかとのご要望…。
す、すみません。
まだ作ってないです。
2度も行っているのに…。
イランが終わったら…。
善処します。

差し入れもいただいてしまいました。
ありがとうございました!

2010-08-12

新刊、届きました! (画像追加)

persia08-2.jpg

表紙はオルジェイトウ廟のドームの色をイメージして
水色にしてみました。
素敵です。
P印刷さま!ありがとうございました!

印刷屋泣かせと言われる
亜神さんの細かい描線を
つぶすことなく、いつも実に綺麗に仕上げてくださる
大変素晴らしい印刷屋さんです!

今回は新しい2つの世界遺産
イル・ハーン朝の王都の跡 ソルターニェ
サーサーン朝の聖地とイル・ハーン朝の夏の宮殿跡
タフテ・ソレイマーン
そして鋼の町ザンジャーン


亜神イラスト16枚!
中原さんの地図5枚・図版15・スケッチ13
ドラゴン3
A5判/64ページ

むちゃくちゃ贅沢な本になりました~!

persia08-2seta.jpg

2010-08-11

お祭準備

荷造りしてます。
色々とトラブルが発生して、まだ電池切れの状態なのに、
思考回路と体力の限界に挑戦しています。
頭が働かなくて、不安です。
また大事なものを忘れそうで…。

2010-08-07

新刊…8(画像追加)

追記、
何とか、終わらせました…。
後はコピーするだけ。

本文8ページ、
ついでに入りきらなかった19世紀の銅版画
土壇場で見つけたタフテ・ソレイマーンの新たな図面
合わせて16ページ。
付録じゃないじゃん、一冊分じゃん、と突っ込まれ、

「海のネズミの国のモドキ」も
急遽、亜神さんがイラストを起こしてくれました。
あ、ありがとうございます~!
ホンモノよりかっこよすぎです。
専門的すぎると、友人に突っ込まれました。
自己満足ですみません。
どうしても書きたかったんです。

persia08-2omake.jpg

ペーパーも
下書きできました。
あともうちょっと直して…。

2010-08-05

新刊…7

追記、終わりません。終わるんだろうか…。
終わらせないと…。

という状況です。

2010-08-02

新刊…6

今日、印刷屋に直しに行って、
そのまま図書館で、原稿の追記を書いています…。

なんでおわらないんだろう?

2010-08-01

新刊…5

あの後、身元のわかった資料があって、
どうしても気になって、
今日また、おもむろに
資料確認にもう一度、中近東文化センターの図書室に行ってきました。
ああ、やっぱり!
見つかりました!

ちょうどタイルに詳しいO先生がいらして、
貴重な資料も拝見させていただきました。
ありがとうございました~!
プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード