2010-11-15
インドのサントゥール
サントゥールといえば、
インドにもサントゥールがあるんですね。
ディスクユニオンで、中古で見つけたCD
どんなかな、と好奇心で。
すっごくいいです!
ハマりました!しばらく聴きっぱなしでした。

Pt Shivkumar Sharma
パンディット・シヴクマール・シャルマ(サントゥール)
インド古典音楽の巨匠らしいです。
今年の春にも来日したそうで…。
知ってたら行ったのに…。
参考までに…。
http://www.youtube.com/watch?v=VldKoqgDvoI
Pt Shivkumar Sharma & Rahul Sharma - Santoor Duet
http://www.youtube.com/watch?v=83K7FZD9qgM&feature=player_embedded#!
Shivkumar Sharma - Pahadi dhun (80's)
<追記>
<パンディット・シヴクマール・シャルマ
1938年インド北部カシミール州ジャンムーに生まれ、
著名な音楽家だった父ウマシャドット・シャルマのもとで、
幼少より声楽とタブラの英才教育を受けた。
ほどなくサントゥールを学び初めたシャルマは、
長い歴史を持ちながら、当時はもっぱら歌の伴奏用であったこの楽器の、
新たな可能性に着眼した。
サントゥールの音域を3オクターブまで増やし、
フレットの数を増やすなどの改良を加えることによって、
楽器自体の表現力を飛躍的に拡大し独自に編み出した新奏法を
ふんだんに取り入れることによって
民族楽器としてのサントゥールを古典楽器の代表にまで高めた。
しかも古典の世界に留まることなく、
絶え間ない研鑽によって、清新な息吹を吹き込んだ。>
<また映画「リトル・ブッダ」
(1993年イギリス/フランス映画・ベルナルド・ベルトリッチ監督)の中で、
1シーンに挿入曲として氏のサントゥールが流れ、
その優美な曲調が作品に美しい効果を添えている。>
<宮下節雄サントゥール-沙羅双樹->
<カシミール州はイスラム教とともに
イスラムの托鉢僧スーフィによってサントゥールが齎された地で、
カシミール州の音楽は、現在でも「スフィアーナ・ミュージック」と呼ばれてるそうです。>
インドにもサントゥールがあるんですね。
ディスクユニオンで、中古で見つけたCD
どんなかな、と好奇心で。
すっごくいいです!
ハマりました!しばらく聴きっぱなしでした。

Pt Shivkumar Sharma
パンディット・シヴクマール・シャルマ(サントゥール)
インド古典音楽の巨匠らしいです。
今年の春にも来日したそうで…。
知ってたら行ったのに…。
参考までに…。
http://www.youtube.com/watch?v=VldKoqgDvoI
Pt Shivkumar Sharma & Rahul Sharma - Santoor Duet
http://www.youtube.com/watch?v=83K7FZD9qgM&feature=player_embedded#!
Shivkumar Sharma - Pahadi dhun (80's)
<追記>
<パンディット・シヴクマール・シャルマ
1938年インド北部カシミール州ジャンムーに生まれ、
著名な音楽家だった父ウマシャドット・シャルマのもとで、
幼少より声楽とタブラの英才教育を受けた。
ほどなくサントゥールを学び初めたシャルマは、
長い歴史を持ちながら、当時はもっぱら歌の伴奏用であったこの楽器の、
新たな可能性に着眼した。
サントゥールの音域を3オクターブまで増やし、
フレットの数を増やすなどの改良を加えることによって、
楽器自体の表現力を飛躍的に拡大し独自に編み出した新奏法を
ふんだんに取り入れることによって
民族楽器としてのサントゥールを古典楽器の代表にまで高めた。
しかも古典の世界に留まることなく、
絶え間ない研鑽によって、清新な息吹を吹き込んだ。>
<また映画「リトル・ブッダ」
(1993年イギリス/フランス映画・ベルナルド・ベルトリッチ監督)の中で、
1シーンに挿入曲として氏のサントゥールが流れ、
その優美な曲調が作品に美しい効果を添えている。>
<宮下節雄サントゥール-沙羅双樹->
<カシミール州はイスラム教とともに
イスラムの托鉢僧スーフィによってサントゥールが齎された地で、
カシミール州の音楽は、現在でも「スフィアーナ・ミュージック」と呼ばれてるそうです。>
スポンサーサイト