fc2ブログ

2011-04-30

相馬の馬

少し前になりますが、
実は個人的には、原発の事故があって、
地図を見た時、真っ先に目に飛び込んできたのは、相馬の地名でした。
津波の被害も大変だったそうです。 
馬は大丈夫だろうか?
そう思っていた矢先でした。

「被災馬INFO」
<たくさんの馬が暮らす相馬、
とりわけ震災・津波に加え、原発の20キロ圏内、30キロ圏内、
待避区域以外の3地域に分断されてしまった南相馬市の馬たち

震災前の南相馬には、市が馬の飼養を補助していたこともあって、
地元の獣医師によると登録されている馬だけでも370頭あまり、
個人で飼われていたり、共同で管理する施設に預けられていました。

相馬の人々にとって、
野馬追は地域の誇りであり、
年に一度の野馬追を楽しみに地域を挙げてのまちづくりをしてきました。

今は相馬の愛馬家たち自身が被災し、
ギリギリの状況の中で現地にとどまり頑張って
馬の世話を続けている方たちがいます。
預託料を払って馬を疎開させることはとても困難です。

それに加え、原発の影響で、日に日に状況が変化し、
一時は再開していた飼料業者も配達を中止したり、
飼料がある場所にもガソリン不足で取りに行けないなのど状況となっています。

そして今、
断腸の思いで、馬を手放さなくてはならない人が増えてきています。

馬を引き取ってくださる方、
一時的にでも馬のスポンサーとなって下さる方、
無償で疎開をさせてくれる施設を最も必要としています。

また保護されている馬たちの飼料なども援助が必要です。
被災馬支援基金は、馬とあゆむSOMAに委託して飼料の援助も始めています。>
http://rha.or.jp/hisaiba-info/

数年前、相馬の野馬追、行ってきました。
なかなか魅力的で素晴らしいお祭で、大変感動しました。
日程的に厳しくて、なかなか行かれませんが、
馬好きの友人はもうここ数年、毎年、行っています。
あの馬たちが…と思うと…。

すでに各地の牧場や乗馬倶楽部などで
預かってもらえるようになったり、
全くのボランティアで、飼料をトラックに積んで現地入りする人もいるとのこと。
心より無事を祈っています。

【原発】相馬野馬追守れ!馬を警戒区域外に移動(11/05/02)
http://www.youtube.com/watch?v=EPxoGJq3gR8
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210502011.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110503ddm012040116000c.html

野馬追「開催したい」 津波・原発にあえぐ相馬地方
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201104130503.html

◇相馬野馬追
<福島県の相馬地方で千年以上の歴史を持つ
国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」

地方豪族・相馬氏の祖とされる平安時代中期の武将、
平将門の軍事訓練が起源といわれる祭り。
地元3神社の神事としても伝承される。

1978年に国の重要無形民俗文化財に指定された。
南相馬市を中心に例年、500騎ほどが参加。

3日間の日程で、武者行列や神旗を奪い合う「神旗争奪戦」、
奉納用の馬を素手で捕らえる「野馬懸(かけ)」などが繰り広げられる。>

南相馬市観光交流課内
相馬野馬追執行委員会 公式ページ
http://www6.ocn.ne.jp/~nomaoi/
南相馬市イベント日記
相馬野馬追初日 ~出陣式・宵乗り競馬~
http://zoome.jp/haramachi/diary/23
相馬野馬追2日目 ~騎馬武者行列・甲冑競馬・神旗争奪戦~ 2010
http://zoome.jp/haramachi/diary/25
相馬野馬追最終日 ~野馬懸~
http://zoome.jp/haramachi/diary/26
http://www.minami-soma.com/kanko/modules/d3blog/details.php?bid=203
スポンサーサイト



2011-04-29

革命の波紋2

中東の波紋について、
こちらも興味深く、読ませていただきました。

2011年2月 7日
内藤 正典
ムバラク政権打倒とエジプト民主化は失敗する?
http://www.global-news.net/article/contents/2011/02/post-11.html

2011年2月13日
内藤 正典
ムバラク辞任の後に来るもの~これは「革命」か?
http://www.global-news.net/article/contents/2011/02/post-24.html

2011年01月26日 (水)視点・論点 「チュニジアの"ジャスミン革命"」 
東京大学教授 山内昌之
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/71879.html#more

2011年04月22日 (金)時論公論 「どうなる 緊迫の中東情勢」
(出川展恒 解説委員)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/79915.html#more

2011-04-28

革命の波紋

今の北アフリカ、中東の状況、本当に驚きです。

チュニジアの革命は、かなりショックでした。
かの国には2回しか行ってませんが、
とてもそんな雰囲気には見えませんでした。
確か、今の政権も前の政権もクーデターで変わったとか。
初等教育が無償で、かわいらしい制服の子供たちを沢山、見かけたのが
ひどく脳裏に焼きついています。

そしてエジプト。
カイロしか行ってませんが、
行きたかったモスク、マドラサが、軒並み修復中で、
もう一度、行かねばと思っていた矢先です。
そしてリビア…。
さらにイエメンやシリア…。

自分は政治情勢に詳しくないので、
何が起きてるのか、分かりませんが、
酒井啓子さんのこのコラムが、多少なりとも、
自分には参考になりました。

中東徒然日記 酒井啓子
http://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/

チュニジア・ジャスミン革命の「意外」性  2011.01.20
http://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2011/01/post-274.php

ジャスミンと杉の耐久性:アラブの民衆革命は広がるのか
2011年01月27日
http://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2011/01/post-279.php

エジプト:軍とイスラム勢力にまつわる「誤解」
2011年02月02日
http://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2011/02/post-282.php

エジプト:祭りの後、でもまたいつでも祭りは起きる
2011年02月14日
http://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2011/02/post-289.php

バハレーンは「宗派」の枷を越えられるか
2011年02月22日
http://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2011/02/post-292.php

リビア:独裁者最後の砦
2011年03月03日
http://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2011/03/post-297.php

リビアとシリア:やっぱり「民主化は欧米の手先」?
2011年03月30日
http://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2011/03/post-305.php

イラクのアラブ復権を阻むバハレーン情勢
2011年04月15日(金)
http://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2011/04/post-312.php

シリア:アサド政権を倒したくない米国
2011年04月27日
http://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2011/04/post-317.php

「日本、がんばって!」と世界が励ます
2011年03月16日


2011-04-27

放射線量の比較

眼で見て分かる様々な条件での放射線量の比較 bit.ly/dQWe9g
ついっぷる/twipple 11/03/20 16:37
かいだ

日野市にあるガイガーカウンターの数値
(昨日夜くらいから平常値安定になってますが、水素爆発のときは、右肩上がり
になったり、ゆるゆる落ち着いたりがありました)
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html


こちらが横浜市の観測地
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/

## tsuda津田大介
NAVERも全国放射線量マップ作ってた。こっちも見やすいし、文科省の発表へのリンクも張ってあるのがいいね。 / 全国放射線量マップ - NAVER http://htn.to/wJNEDn http://www.naver.jp/radiation
約3時間前 Hatenaから dojin_twと100+人がリツイート
http://twitter.com/tsuda/status/52353710965260288


とても分かりやすいです RT @ShinyaMatsuura: これは面白い。「関東各地の放射能値の可視化」 bit.ly/g2EdEf
http://microsievert.net/
ついっぷる/twipple 11/03/28 13:46
開田
http://twitter.com/kaidaikaizyu/status/52230079048204288

孫正義
この様な物を日本政府やマスコミで発表すべき。RT @66hourou 放射能拡散予測はこちらで見れます。 イギリスhttp://www.dwd.de/ ドイツhttp://bit.ly/fTiCeC
3月27日
http://twitter.com/#!/masason/status/51863316167004160


全国の放射能濃度一覧
全国 : 全国の放射能 | 全国の水道の放射能 | 全国の雨の放射能
水道情報 : 東京 | 埼玉 | 神奈川 | 千葉 | 茨城
その他 : 福島原発周辺 | 茨城原発周辺 | 宮城県全域 | 福島原発の溜まり水
http://atmc.jp/

比較すると色んな視点から見れていい。福島原発は現在進行形だから未知数高いけど、それにしても、チェルノブイリ……恐ろしい…。RT @tsuda: チェルノブイリ・スリーマイル・福島の比較 - NAVER まとめ htn.to/Gu5XPM
HootSuite 11/03/28 22:17
@kazumiyamashita がリツイート
重松成美
http://twitter.com/#!/snarumis/status/52358682742226944

2011-04-26

全世帯に水車がつく?

これもちょっと面白かったので。

オール電化の代わりに…。

<全世帯に水車がつくんですか。
なんとものどかな時代になりそうだなあ。
RT @RASENJIN ここで颯爽とオールガス住宅が登場すべき。
暖房と調理と冷房は問題ないし、照明もガス灯で! 
その次はオール水道住宅だな。>
4月3日
http://twitter.com/#!/ogawaissui/status/54428260800532480

<もうあるんだ。
これは水道周りの機器に電力を供給するものかな?
RT @imae_kagaku 既にこんなものもあります
http://tinyurl.com/4yk235v
RT ogawaissui: 非常用としての家庭用水力発電機>
4月3日http://twitter.com/#!/ogawaissui/status/54440854747758593

<要するに平安貴族の屋敷がいちばん今風だと
>オール牛化七輪住宅
4月3日
http://twitter.com/#!/ogawaissui/status/54436967533912064

<オール一輪住宅→小学校で習った子供がこいでくれる 
オール二輪住宅→お父さんの太ももがパンパンに 
オール三輪住宅→タラちゃん電気を起こす 
オール四輪住宅→いわゆる車中泊 
オール五輪住宅→代表団選手でないと住めない 
オール六輪住宅→悪路走破性が高い 
オール七輪住宅→清少納言も愛用>
4月3日
http://twitter.com/#!/ogawaissui/status/54435848472637440

2011-04-24

ほんとにコスモクリーナー?

またまた日本の科学者さん、快挙です。

<汚染水の除染が可能とされる粉末を
1カ月足らずで開発したと発表。
http://ow.ly/4EPZp
金沢大学の教授が、かねてから開発した汚染除去技術の転用らしいです。
1時間に1000トンの汚染水を処理だとか。
0422 13;51http://twitter.com/#!/Shueisha_int/status/61290970758656001

化学者が「福島原発の汚染水を浄化できる粉末を開発」
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/04/22/%E5%8C%96%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%8C%E3%80%8C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AE%E6%B1%9A%E6%9F%93%E6%B0%B4%E3%82%92%E6%B5%84%E5%8C%96%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%B2%89%E6%9C%AB%E3%82%92/
<仏原子力大手アレバが、
福島第1原子力発電所の放射性物質を含む汚染水の処理システムを提供
しかし、ある日本の化学者は、
汚染水の除染が可能とされる粉末を1カ月足らずで開発したと発表。

この粉末を使った場合、
アレバのシステムより20倍早く除染できる可能性があり、
この粉末を開発したのは、金沢大学の太田富久教授。
同教授によると、天然の鉱物と化学物質を混合した白い粉末は、
汚染水に溶けた放射性物質を捕まえて沈殿させるという。
1000トンの汚染水の場合では1時間で処理できる。
一方、アレバの処理システムによる放射性物質の除去は、1時間当たり50トンの汚染水。
太田教授は、放射物質をほぼ100%除去できると見ている。>

【科学】金沢大学・太田富久教授、
「福島原発の汚染水を浄化できる粉末を開発した」…仏アレバのシステムより20倍早く除染できる可能性
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303429615/

写真=太田富久教授とクマケン工業が開発した粉末
http://online.wsj.com/media/powder_D_20110421060900.jpg

写真=除染実験のために用意されたヨウ素とセシウムの混ざった水
http://online.wsj.com/media/water_before_D_20110421061547.jpg

写真=粉末をかき混ぜて10分。セシウムとヨウ素がビーカーの底に沈殿
http://online.wsj.com/media/water_after_D_20110421062020.jpg

【産学連携】放射性物質捕まえる粉開発 汚染水を浄化も 金沢大教授とクマケン工業が開発[11/04/19] (94)
http://desktop2ch.jp/bizplus/1303175671/?fromheader

【技術】汚染された水道水から
ヨウ素131やセシウムなどの放射性物質を除去することに成功 寺岡精工[11/03/31]

2011-04-23

クロネコ最強伝説

ちょっと感動したので…
以前ご紹介した

<あまりクロネコをなめない方がいい。その1 >
http://img.pics.livedoor.com/012/f/6/f671acc848c4e30b72d0-1024.jpg
3月19日
http://twitter.com/#!/himayana/status/48785529654878208

kuroneko01.jpg

<おお RT @katabuchi_sunao 究極のかっこよさだ!
RT @chie_kichi やばい惚れる
RT @himayana あまりクロネコをなめない方がいい。その1 >
http://bit.ly/eD4Woa
http://twitter.com/videobird/status/48922155810951168

この間のには、実は続きがあったのです。

<あまりクロネコをなめないほうがいい その2>
http://ameblo.jp/myikaa/entry-10838070250.html

<あまりクロネコをなめない方がいい その3>
http://ameblo.jp/myikaa/entry-10838075496.html#main

モトネタを見つけました。

あまりクロネコをなめない方がいい
http://ayacnews2nd.com/archives/51664642.html
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51456697.html

たとえ猛吹雪の中でも定時に配達できるのはこの車両のヤマトだけ。
ttp://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/9/a/9aeb21f9.jpg

kuroneko02.jpg

離島だって見捨てないぜ!!
ttp://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/d/6/d61c42d7.jpg

kuroneko03.jpg


<.クロネコ最強伝説の誕生である >

<BLACK CAT…ただの冴えない運び屋さ>

<やだ…惚れちゃう///>

<本気ですごいわこの画像
クロネコの配達装備は軍隊か?>

<この車両は長野県に配備されてたはず。>
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51456697.html

<ノースウエストは特殊車両>
http://www.n-west.co.jp/index.html

<フルクローラの雪上車もあるよ>
ttp://www.n-west.co.jp/sv/img-fll/full%20-05.jpg

<猫ならあと何十年かしたら宇宙へも運んでくれるだろ>
クロネコヤマト1
http://www.youtube.com/watch?v=HPbPwklwF-E

<最終的には全部合体して巨大ロボになる>(笑) 

こんなCMもあったんですね。
知りませんでした。

宅配は、ネコである。Long Version
http://www.youtube.com/watch?v=5-3dCN19mFU&feature=related

…でですね。
まだ続きがあります。

<クロネコさんが来たので、気になる噂を確認してみた。
ほんとだった。???クロネコヤマトの軍手のすべりどめは
【 に く き ゅ う 】。
(非売品/他にもブルー・イエロー・グリーン・
黒軍手にホワイトもあるとか)
http://twitpic.com/4m06rb
0417 20;52
http://twitter.com/#!/_kotomo/status/59584948356661248

<なんっ…だ…と………。
RT @donp23: @_kotomo
有名かもしれないし、
その人だけなのかもわかりませんが、
うちの出入りのクロネコさんの着信音は
ネコの生声?だったっすよ。>
0417 22;13
http://twitter.com/#!/_kotomo/status/59605500983115776

<すると、クロネコさんは
震災後そく救援物資輸送協力隊を設置しただけじゃなく、
に く き ゅ う はめてどこへでも駆けつけたあげく、
携帯がにゃーにゃー鳴くってのかい…?
恐ろしいコ! >
http://twitpic.com/4m1dp7 http://twitpic.com/4m1dui
0417 22;41
http://twitter.com/#!/_kotomo/status/59612419240116224

ほんと、クロネコ、最強ですね。

2011-04-22

ドバイワールドカップ 日本馬ワンツー!

ちょうど大変な最中だったので、
あまり話題になりませんでしたが、
快挙です!
素晴らしいです!
涙が出ました。

Hiroyuki Nishimura
競馬世界最高賞金(約4億9000万円)のレースで日本馬が1位と2位。貴重な外貨獲得。>【ドバイワールドカップ】日本馬ワンツー! ヴィクトワールピサが優勝 http://bit.ly/dHQUez
3月27日
http://twitter.com/#!/hiroyuki_ni/status/51970264891785216

【ドバイワールドカップ】日本馬ワンツー! ヴィクトワールピサが優勝
http://getnews.jp/archives/106806
# ガジェット通信-東京産業新聞社

ドバイワールドカップ2011 日本馬がワンツー! Dubai World Cup 競馬
http://www.youtube.com/watch?v=BDwNduibQ6w

2011-04-21

大使館シェフが炊き出し

友人からこんなメールが。

<もうご存知かもしれませんが・・・。
パキスタン人の炊き出しは結構ネットニュースで
震災直後に報道されていましたが、イランの方たちの
炊き出しの記事も見つけました。
イランの方たち、あたたかいですね。
はるばる岩手まで行かれたとは、本当にありがとうと
言いたいです。>

<大使館シェフが炊き出し=イラン料理振る舞う-岩手>
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011042000727
<岩手県山田町の町役場で20日、
在日イラン大使館のシェフが作ったイラン料理が、
被災者らに振る舞われた。

大使館職員ら17人が
鶏肉のシチューとナンを手際よく配ると、
「温かいものを食べて、気持ちまで温かくなった」
などと喜ぶ声が聞かれた。

 大使夫人のアブドラヒアン・バハレさんは
「テレビで見るよりひどい状況で心が痛んだ。
しかし、勤勉な日本人だから、
より良い日本をつくっていくことは間違いない」と話した。

 同町に住む女性(60)は
「初めて食べる味でおいしかった。
いつかイランに何かあれば、恩返しをしたい」と語った。
(2011/04/20-18:10)>

Voluntario20110420iranemba.jpg
(時事通信)

ええっ?
大使館のシェフが炊き出し!
大使夫人も行かれたのでしょうか?
驚きました。
あの美味しい料理を。
素晴らしいです。
ありがとうございます。

で、この記事を探すのに、ググッたら、こんなものも見つけました。

4/3 イラン人のボランティア ケバブ3000人分を振る舞う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14077963
http://www.youtube.com/watch?v=p1BY23zQDnw
<東日本大震災の被災者約16万人が依然として避難所生活を送る中、
炊き出しなどの支援を行うボランティアらの活動が活発化。
外国人ボランティアも積極的に支援参加している-。
岩手県釜石市では、東京在住のイラン人ボランティアら約30人が
中東などで食される肉料理ケバブを用意。
ケバブ約3000食に加え、チキンスープが振る舞われた。>

大使館より早い!
こちらも、本当にありがたいです。
すぐに知らせてくれた友人にもメールを。

すると、
<大使館よりぐっと早く、
4月の初めに炊き出ししていたのですね~!>

<今や日本各地のお祭りの屋台でも定番のドネル・ケバブは
トルコのものなので、てっきりトルコ人が始めたものと思ったら、
イラン人がトラック1台で始めたのが最初だとか・・>

だそうです。
本当に泣けてしまいます。

2011-04-20

プルシアンブルーが日本を救う?

やはり日本の技術者、科学者さんはすごいということなのでしょすか?

<プルシアンブルーが紺青の海を守るのか?>
東日本大震災:セシウム浄化技術、開発 汚染水に顔料混ぜ--
東工大チーム - 毎日jp(毎日新聞)
11/04/18
http://mainichi.jp/select/science/news/20110415dde041040015000c.html

<青色顔料の一種「紺青」の主成分「フェロシアン化鉄」に、
セシウムを吸着する働きがある点に着目。
汚染水に顔料を混ぜ、遠心力で分離した後、
セシウムとともにフィルターでこし取るシステムを開発した。>

青色顔料の「紺青」で、セシウム汚染水をほぼ100%除去?
http://www.scienceplus2ch.com/archives/3069015.html

実は
プルシアンブルーを使ったセシウム除去は昔から常識だとか。
ウィキペディアにちゃんと載ってました。
<事故でセシウム137を摂取してしまった場合、
紺青(プルシアンブルー)で治療される>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E9%9D%92

他にも色々と。

土壌汚染に向日葵を育て、ガラス化して日本海溝に投棄
http://www.scienceplus2ch.com/archives/3058489.html
<ヒマワリの根に
は高濃度のセシウムが取り込まれ、そこにとどまる。>

<土そのままでは膨大な量なので、
集積・分解を植物にやらせようというのが、
「ファイトレメディエーション」
放射性物質の分解は無理なので、
集積した物を固めてマントルの奥に沈めてしまおうというという提案だ。 >

原発事故の荒野をヒマワリで埋めよう
http://www.isas.jaxa.jp/j/mailmaga/backnumber/2011/back342.shtml
ISASメールマガジン 第342号 【 発行日- 11.04.12 】

しかし
<ヒマワリは効果が薄い>という説も。
http://www.geocities.jp/watanabe1209/Topics/CsSr.htm
北海道大学大学院農学研究院助教の渡部敏裕

【宇宙農業/ISAS】原発事故の荒野をヒマワリで埋めよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1302585723/

【原発/農業】「イネの代わりにヒマワリなどのバイオマス原料を作付したい」
--土壌汚染確認の福島・飯舘村村長が農相に提案 [04/09]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302356375/

チェルノブイリ「ナロジチ再生・菜の花プロジェクト」
放射能はナタネ油には移行しないため、加工してディーゼル油として利用する。
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/tyt2004/tomura.pdf

【国際】チェルノブイリの汚染地域で耕作再開を検討…バイオ燃料用作物 - ロシア
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289572726/

【汚染】なんと、ヒマワリが放射能汚染を20日で95%除去
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300846021/

【エネルギー】 油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見
~1リットル当たり50円程度で生成できる見込み - 筑波大 [12/10]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291988179/

【代替エネルギー】バイオエタノール 海藻から400万トン生産可能 東京水産振興会構想
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1178804572/

「海水からウラン」の技術も応用できないか?
海水ウラン捕集材料の開発
<ウランなどの重金属だけで選んで吸着する不織布(フェルト)を開発し、
この布を海に沈めておくだけで捕集できるというもの>
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff39/tech02.html

2011-04-19

ちょっと感動

読むべし。RT @dendentown: まさしく 至言 RT @sutatin: 立教新座高校での卒業式代替処置として校長からの言葉が載っているのだけど、大学生は全員読むべき名文。うるっとした。。。niiza.rikkyo.ac.jp/news/2011/03/8…
YoruFukurou 11/03/16 20:48
http://niiza.rikkyo.ac.jp/news/2011/03/8549/

RT @saisiki: RT @tsukijiichiba まさかと目を疑ったが、本日、青森からヤリイカが届いた!漁どころの事態ではないはずなのに。恐るべし青森の漁師たち。そのプロ意識に感服いたします。軽々しくガンバレなどとは言えませんが敢えて言わせて頂きます。ガンバレ青森、ガンバレ東北、ガンバレ茨城!
Tweet Button 11/03/17 21:45

天才か… "@chatoraneko: 腹痛いw RT @motoyukin: 吹いたw RT @ricakun: すごいw RT @clydemender: やべえwww RT @aspeik: これ最強に面白い!www twitpic.com/49qg58"
Twitter for BlackBerry(R) 11/03/17 20:04
retweeted by @miztama1016
募金 イケメンの効果」 「整形より効果あり」とのこと。

ちばてつや「被災地の皆さん!」 amba.to/emLWEB

村上龍がNYTに寄稿。【私が10年前に書いた小説には、中学生が国会でスピーチする場面がある。「この国には何でもある。本当にいろいろなものがあります。だが、希望だけがない」と。/今は逆のことが起きている。】 goo.gl/DHOfM
Saezuri 11/03/18 21:58
retweeted by @kaidaikaizyu
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/2581/

2011-04-19

宇宙技術を地上生活の変革に

こちらもなんかすごいです。

「宇宙開発、宇宙科学で培われてきた
フロンティア・サイエンス&テクノロジーは、
震災後の日本を、いや世界を変える。」
http://togetter.com/li/119039
4月3日
http://twitter.com/#!/ayanekotunami/status/54439049938739200
<宇宙クラスタから湧き上がる、エネルギー問題に関する熱い議論。
今こそ、震災後の日本に新しい夜明けを。>

<福島県民としては、
その最先端のエネルギーフィールドの実験場としての
福島県は魅力あると思います。
あまり知られていませんが、
福島は日本が持つすべての形態の発電所があるのです。
水力、火力、地熱、原子力、風力…>

<今回の地震の直後から、
既にいくつかの関連企業で
次世代型コージェネレータの開発チームがスタートしてます。
その立ち上がりの早さには驚くばかり。>

<これこそ我々が待っていた最大のミッションである。
各位準備にかかれ。
QT 是非、考えましょう。
宇宙技術を地上生活の変革に活用する。
太陽エネルギーでゼロエミッションを実現することこそ
21世紀日本の使命!>

この議論の前にあった議論については以下を参照(一部重複していますが)。
「太陽光発電+超長距離送電とか自然エネルギー+蓄電技術」
http://togetter.com/li/118977

2011-04-19

計画停電

(無)計画停電(ジンバブエの場合) 2011.03.31
http://getnews.jp/archives/107778

<輪番停電っていうとなんかアレなので、
英語で『ローリング・ブラックアウト』って
呼ぶと主人公の技っぽい。
さあ叫ぼう『ロオオリィング! ブラッックアウトゥ!』>
http://twitter.com/#!/sigsawa/status/53865353951977472

停電に備えて実際に停電がこないとガッカリするというのはゲームデザイン的に間違っている
http://twitter.com/gigir/status/50009715312300032
停電回避したらファンファーレがなるとか花火打ち上がるとか何かしら喜びを共有する仕組が必要
http://twitter.com/gigir/status/50009904789991424

2011-04-18

「こんなこともあろうかと」

「こんなこともあろうかと」byそんちょー →明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/… via @yomiuri_online
Tweet Button 11/04/04 1:14
sigsawa
http://twitter.com/#!/sigsawa/status/54577620016308224
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110403-OYT1T00599.htm?from=tw

この人だって、きっと3月10日まで相当の奇人変人扱いされていたと思う。→手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島 t.asahi.com/1u3h
web 11/03/31 7:04
sigsawa
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290226.html
http://twitter.com/#!/sigsawa/status/53215966330486784

2011-04-18

コスモクリーナー?

友人からこんなメールが。
<三菱重工業が、
イスカンダルからコスモライザーをもらってきた(笑)
http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/
http://www.asyura.com/0403/genpatu2/msg/153.html

セシウム→プラセオジウム
ストロンチウム→モリブデン

うまくいって欲しい。
エールをこめて、株を買おうかしら ←やめとけー>

<三菱重工、原子炉や加速器不要、元素変換技術開発へ
―有害物質無害化など用途
【日経産業新聞】常圧、70℃の条件下で
http://www.asyura.com/0403/genpatu2/msg/153.html
Pd多層膜の重水素透過による元素変換の観測
http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/

ホント、うまくいって欲しいです。
そしてこれも。

2011年04月03日(日) 付 東スポ
<ヤマト作戦で日本救出せよ
福島原発事故の救世主として期待されるのが、
人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の
放射能除去装置「コスモクリーナーD」にちなんで名付けられた
「イスカンダル作戦」。
広島国際学院大学の研究グループの壮大なプロジェクトに迫った。
http://121.119.192.121/blog/media/today/20110402201104031men_quarter.jpg

蜘蛛の糸でしょうか 
最後の一葉でしょうか
パンドラの箱の最後の希望でしょうか。
もうとにかく何でもいいです。
日本の匠たち、がんばれ!

2011-04-18

褒められても…

Kane Shirai (ねたろう)
ワロタwww RT @dongyingwenren:
日本の震災報道。人民日報から「効果的な世論誘導」
として褒められるw
我が日本が中国様に嫉妬される国になるとは感無量だぜ!
bit.ly/gaDcup
3月30日
http://twitter.com/#!/NETARAW/status/53093130014162944

日本政府の「メディアを通じた執政能力」
http://j.peopledaily.com.cn/94474/7329496.html

2011-04-18

海外メディアの反応を分析

【東日本大地震】世界が驚く日本人のモラル / Earthquakes in Japan
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13914152

フランス人が絶賛する 日本人のココがすごい!
http://news.nicovideo.jp/watch/nw43873
COBS ONLINE 3月21日(月)17時00分配信

海外メディアの反応を分析。長文です。「日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で」bit.ly/f0VCes
ついっぷる/twipple 11/03/23 20:55
カイダ
http://twitter.com/kaidaikaizyu/status/50526093123395584

日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で
http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/world/newsengw-20110322-01.html

英米以外のメディアについても、こういうの誰か発信してほしいなあ。独のパニクリぶりと国内政治との関係とかなかなかおもろいと思うんだが。/日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で news.goo.ne.jp/article/newsen…
web 11/03/23 8:13
retweeted by @AngelTouchPlus
msmizms
Mizuki IMAI
http://twitter.com/msmizms/status/50334263635214337

2011-04-17

はやぶさ

HAYABUSA JAXA がんばれ! キャプテンウルトラ・宇宙マーチ
http://www.youtube.com/watch?v=H5To5MGdotQ&feature=related

妙に似合いすぎます。

2011-04-16

桜4 

110410sakura01.jpg

枝垂れている桜

110410sakura02.jpg

白い桜

110410sakura03.jpg



110410sakura04.jpg

枝垂れている桜もいろいろ。

110410sakura05.jpg

<呑める人は、被災地の復興を祈りながら、桜を楽しみながら呑むべし
-- 被災地岩手から「お花見」のお願い 【南部美人】>
http://www.youtube.com/watch?v=UY0FtSqrMBc
11/04/04 10:06
http://twitter.com/#!/hironox_x/status/54568651264753664


2011-04-15

ヒース

「これ、ヒースじゃない?」
「えっ? これが?」
「うん、そう。むこうじゃもっと小さいけど」

110410heath02.jpg

はじめて見ました!
『嵐が丘』のヒース!

110410heath01.jpg


<ヒース(heath)は、本来はイギリス北部、アイルランドなどにおける
荒地のことで、独特の背の低い植物が群生する。
また、そのような植物のことを指してそう呼ぶ場合もあり、
秋に花を咲かせる野草。
農耕に向かない痩せた土地、泥炭地によく生えるといわれる。
日本でもそのような地に見られる背の低い草原をこう呼ぶ場合もある。

主要な構成要素、あるいはそう呼ばれる植物はエリカ属などである。
ハーブ類として使われるのは、
エリカ属の、ジャノメエリカ Erica canaliculata や
エリカ Erica vulgaris を指すことが多く、
ヘザー、ヒース又はエリカとも呼ばれている。

エリカ属(-ぞく、学名:Erica)とはツツジ科の植物の属のひとつ。
700種類以上の種があり、
その大部分は南アフリカ原産で、
残りの70種程度がアフリカの他の地域や地中海地方、ヨーロッパ原産である。>
wiki

2011-04-14

「発電所、まるっと貸すわ」

【東日本大震災・津波】タイから日本へ
http://www.youtube.com/watch?v=0fW3ozxb53c


タイ「発電所丸ごと貸してやんよ」
http://news.2chblog.jp/archives/51583481.html

伊藤和典
「発電所、まるっと貸すわ」ってのもそうだけど、これも。 http://ow.ly/4pFIl タイの皆さん。ありがとうございます。おれは被災者じゃないけど背中押された気がする。本当に、ありがとうございます。
http://twitter.com/#!/Ito_Kazunori/status/53136097038966785

各国からの支援メモ。
http://d.hatena.ne.jp/hachiya/20110402

香港で仮面ライダー(ファンがライダーの格好で)募金活動。
YouTube - Heroes. Pray for Japan
http://t.co/3CEtlSf
Heroes. Pray for Japan
http://www.youtube.com/watch?v=dOHtFZXdyZQ
「コスプレで作れる笑顔がある」、世界中のコスプレイヤーの写真とメッセージが結集した「Prayers from Cosplayers」
http://gigazine.net/news/20110319_prayersfromcosplayers/

2011-04-13

東京消防庁

ども RT @hironakayuriko ご報告が遅くなって申し訳ありません。江川さんの東京消防庁記者会見をトゥギャらせていただきました。 http://bit.ly/eXV6VN
http://togetter.com/li/113727


【福島第一原発】原子炉情勢その16-03月19日23時【消防庁放水会見
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13901079
被ばくの恐怖の中、福島第一原発で放水活動をした東京消防庁隊員の会見
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13902055
2011/03/19 22:30すぎから行われた、日本のために素晴らしい仕事をしてくれた東京消防庁の隊員の会見です。03/19 00:30すぎ~福島第一原発3号機に20分間放水活動を行った隊員たちです。
http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html ←こちらは猪瀬直樹氏のブログです。会見では語られていない放水活動を行う際の現場の状況が書かれています。
動画の中で顔にしみのようにのが見えるのはニコ生での放送を録画したからで、放送段階ですでにこのような画質でした。こちらでは一切画像の編集は行っておりません。
この動画は途中からのものです。sm13901079←ちょうどこの動画の前の部分を他の人がうpしてたので紹介しておきます。二つを合わせると全編が見れます。
本当にお疲れ様でした!

http://twitter.com/amneris84 Shoko Egawa
東京消防庁、現場の状況が事前の情報と違っていっため、周辺を偵察。瓦礫が多く、機会でホースを広げるのが困難。現場に40人が行き、両側から攻めていくことに。10人が手でホースを延ばす。作業をしている人の近くで必ず放射線測定し、安全確保。すごい!

東京消防庁、地震が起きた11日は都内で51カ所の火災が発生したのでその消火に専念。翌12日から、原発に対応して欲しいと要請があった時に備えて、戦略を考えていた。すごい!まさに危機管理のプロ。こういう人たちが、私たちを守ってくれているんだと、感動

原発での作業を行った東京消防庁の隊員の被曝。最も多かった人で27ミリシーベルト。目標の30ミリを下回ったと。綿密な作戦と手際のいい作業のたまもの。大変だったことを聞かれ、富岡隊長は目を潤ませ「隊員は士気が高いが、家族に対し、この場を借りてお礼とお詫びを申し上げる」と。見てて涙

1)東京消防庁の会見。11日に原発での災害を認知。12日から、このようなN災害に対しどのような戦術でいくかを検討。屈折放水塔車、大型化学車、40メートルのはしご車の3方式を考え、いつ出動になるかは分からなかったが、16日にどの方式が効率よく隊員を危険にさらさずに住むか実験した
2)どうすればシンプルにできるか、を考えた。17日に出動命令があった。機会があれば8分20人でできる作業だったが、現場の状況が悪く、人手でホースを広げなければならず、現地に行ってから計画を再構築した。当初ははしご車を使うつもりだった。しかし、これは毎分1100リットルの放水で、
3)風が強かったので流されてしまうということで、3800リットル出せる屈折放水塔車にした。これだと高さは22メートルしかないがまとまった太い水量を送り込める。注意したことは2点。1つは、担任の呼吸管理。一番恐ろしいのは体内被曝と聞いているので、2時間使えるボンベと防護服を着想した
4)第2に放射線量。一般では10ミリ、 緊急の場合は30ミリで、よほどの場合は一生の間にということで100ミリを許すということになっている。専門医の同行もしてもらった。被曝量は、27ミリが最大。最初に入った測定車で現場をあちこち確認して滞在時間が長かった石井隊長。 17分前 webから
5)14~15ミリが3人、10ミリ以下が45人だった。14~15ミリが3人、10ミリ以下が45人だった。 今の心境を聞かれ、冨岡豊彦隊長と高山幸夫隊長は「達成感でいっぱい」と。
6)冨岡隊長「どういう危険があって、どういう活動ができるか。今までの訓練のように活動できるか。このメンバーであれば何とかなると思った。隊員は士気が高く、みんな一生懸命やってくれた。家族には申し訳ない。この場でお詫びとお礼を申し上げたい」と涙ぐむ。
7)高山隊長「常に我々の側で測定して声をかけてくれるバックアップしてくれた仲間がいたからできた。現地に行く前、妻には「派遣命令だから行ってくる。必ず帰ってくるから」とメールした。妻からは「信じて待っています」という返事が来た。
8)冨岡隊長は命令が出た時に家にいた。妻、長男、長女に話をして「安全確保されない限り仕事しないから安心しろ」と行って家を出た、と。佐藤康雄総隊長は妻に「これから福島の原発に行ってくる」とメールして出かけた。妻からの返信は「日本の救世主になって下さい」と。


思いがこみ上げての涙。よほどのことですね。 RT @SMASAHIKO: 凄いですよねえ。これぞプロの仕事です。政治のプロも頑張ってもらわにゃいかんです。 RT @kaidaikaizyu: ハイパーレスキューの記者会見 37分前 ついっぷる/twippleから

おはようございます。節電就眠から帰って参りました。ハイパーレスキューの記者会見を視聴中。すでに12日から今回の原発に対する対処法を検討していたのか。 約1時間前 ついっぷる
http://twitter.com/kaidaikaizyu

消防庁会見「いちばん大変だったのは……、隊員ですね(絶句)」。新潟中越地震で作業に当たったハイパーレスキューの隊長たちも同じことを言っていました。「命令を下せば隊員は行く。だから隊員を守らなければいけない」と。
kitamitsunari
喜多充成
http://twitter.com/kitamitsunari/status/49114749169958912

消防の現場も結構な腐り具合だけどな RT @tata_india: 東京消防庁の記者会見をYouTubeで観た。やっぱ組織が人を作るのだと改めて感じた。東京電力・保安員の会見とは全く違う。闘う人の顔だ。日本の経済界・官僚で、あのような顔をした人を見たことない。
HootSuite 11/03/20 0:27
retweeted by @Anna_Kaski
やまもといちろう
http://twitter.com/kirik/status/49129763943620608

2011-04-12

復旧も桁外れ!

ツイッターより 

<三陸道、全面復旧! 宮城県内の高速道は完全復旧へ。 
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110330t13047.htm
20日間ですべての高速道を直したって、凄いですよね!>
http://twitter.com/#!/ayanekotunami/status/54101991315607552

<そーいやもう完全に空気になった富士宮地震。
M6.4で震度14キロの直下地震で、
ニュージーランド地震よりでかいんだけど…
死者0、重傷1、軽傷35、
2万4千件ほど停電したけど翌日全復旧……
やっぱりこの国何かおかしいよ>
3月17日
http://twitter.com/#!/s_tatuki/status/48363911292006400

<日本の安全技術は世界最高!
RT @ririkawa: すごい!!
RT @montecarlocrap: マスメディアが全く触れないので敢えて言うが、
震度6強の中で、東北新幹線は、
ただの一人も怪我人を出していない。すげえよ。>11:12 AM Mar 18th
http://twitter.com/CaptainKansai/status/48567449574055936

<大きな打撃受けた日本の高速道路、
その驚異的な復旧ぶりに英紙が驚嘆…
わずか6日で復元>
http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-2225.html
http://twitter.com/nicovip2ch/status/51241622352035840

復興も桁外れ?

2011-04-11

自衛隊も

自衛隊の皆さんも、大活躍です。
戦争ではなく、救助で活躍して下さるのは、本当に嬉しい限りです。

これ、すごいです!
涙出ました!

[東北地方太平洋沖地震]
自衛隊が神テクニックで被災者救出の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13847129


<自衛隊の皆さんが頑張ってるし
自衛隊かっこいいコピペ貼っていこうぜ
http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-2199.html
entry-2199.html 11:01 AM Mar 15th
http://twitter.com/nicovip2ch/status/47477479903985664


ツイッターより~

<吉田茂元首相
「自衛隊が国民から歓迎され、ちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときなのだ。
言葉をかえれば、君たちが『日陰者』であるときの方が、
国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい」
於:防衛大学第一期卒業式 http://ow.ly/4g3yC
3月17日>

<常識を越えた自衛隊10万人“全軍”動員>
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110317/plc11031700140000-n3.htm

<テレビがどこも発表しないので・・・自衛隊の活動実績。
人命救助(19,304名)、ご遺体収容(3,249体)、給水支援(5,238t)、
給食支援(475,496食)、燃料支援(147,737L)。
(今朝の自民党国防部会にて)
3月23日>
http://twitter.com/#!/sunset82jp/status/50417613578305536

<確かに、外国では略奪暴動に備えて軍が小銃で警備しなければならないです。
日本はそれがないので(警察は勿論働くけど)、
自衛隊員をフルに捜索救援輸送に振り向けられる。
これはアドバンテージです。>
11/03/16 19:42
http://twitter.com/sigsawa/status/47971065011511296

<親父に、自衛隊の頑張りもうちょっとテレビで流せばいいのにね、
って言ったら、笑われた。 
「人の命を救いに行ってるのが当たり前の人達に
くっついて回られたらそれこそ迷惑。
別に自衛隊は頑張りを見せたい訳じゃないし、
救出劇を見て安心したいのはお前だろう」
と言われ 元自衛隊の言葉重ぇorz>
7:36 AM Mar 18th
http://twitter.com/junjun1228/status/48512945864458240

< 伊福部昭の「特撮映画マーチ集」を聴きながら
自衛隊や消防隊の活躍を応援するのは不謹慎でしょうか?
~気にしないでいいんじゃないでしょうか。>
11/03/19 1:26

「野上武志さん @takeshi_nogami  の「自衛隊は本気です」
ツイートまとめ 」
http://togetter.com/li/113283

< @JGSDF_pr: 本日より新たに、陸上自衛隊広報用として、
ツイッターアカウントを開設いたしました。
陸上自衛隊の様々な活動や取り組みについてお知らせしていきますので、
フォローをお願いいたします。bit.ly/ifGCcV #JGSDF>
11/03/20 19:54


2011-04-10

米軍支援

<テレビでは映さないけれど、
米軍三沢基地の水兵さんたちが、ボランティアで漁港の残がい撤去している。
すごくいい写真だからみんなにみてほしい>
flic.kr/p/9qk66X #OperationTomodachi
11/03/15

<太平洋艦隊@PacificFleet がFlickrに
Operation Tomodachiのページを開設!
活動を伝える写真が沢山アップされています ow.ly/4eFun>
11/03/15

<写真:米海軍/在日米海軍司令部
@CNFJ / U.S. Pacific Fleet "Operation Tomodachi"
bit.ly/i8lhNb twitpic.com/49o79g
11/03/15 18:30

<昨日そうだったようですよ。そして一気に滑走路が復旧。
今日からヘリ以外も離発着可能だと言っておりました。映像的にもそうでした。
~米軍が、
津波まみれの仙台空港に果敢に着陸したという話は本当ですか?>
http://twitter.com/2009Wisdom96/status/48183977659473920
<テレビはそういうのをもっと伝えるべきだ。>
http://twitter.com/HayakawaYukio/status/48184521228689408

<NHKで本当です
~本当?すげぇ!
~ がれきと泥で使えない仙台空港の滑走路に
米軍輸送機が危険を承知で着陸して、
重機を降ろし滑走路のがれきをどけて、
明日から救援物資輸送拠点の空港として使えるようにした。(NHKニュース)
11/03/16 23:15

<英雄です
~ 仙台空港と松島基地に強行着陸して
滑走路を再開させた嘉手納のコンバットタロンのクルーは
もしかしたら日本を救うことになるかも。
これで米本国からGEのガスタービン発電機や、
高圧ポンプとかを米軍輸送機で直送出来るようになった。これはデカいぞ。">
http://twitter.com/shibudqn/status/48233776794443776
http://twitter.com/Zoomchaka/status/48234182031314944

<本来はグリーンベレーやSEALチームを潜入/脱出させる怪しい機体なので、
ここまでの機能は不要かと。
~これ日本にも欲しいなあ。
~夜間、敵前の不整地にでも着陸するプロ中のプロ
~ 漢だなあ
http://twitter.com/oldconnie/status/48230524992487424

<米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて
食料を運び込んだりしてるらしい http://bit.ly/hlfEFC

<厚木から「敵弾が飛んでくるわけでないから、
仙台空港の強制着陸ぐらいは朝飯前。
航空管制情報を共有できなくて目視で物資ぐらい運べる!もっと要請を!」
http://twitter.com/officematsunaga/status/48232408713142272

<漢だなあ
~仙台空港に着陸、重機を降ろす
353SOG/1SOSのMC-130HコンバットタロンⅡ特殊作戦輸送機。
http://bit.ly/gSlWEG
http://twitter.com/F111_AARDVARK/status/48228425391030272

<すごい!
~[LS]Up:米空軍特殊作戦用輸送機MC-130H、
未整備の松島基地と仙台空港に強行着陸、復旧機材を輸送 -
http://bit.ly/dOXTYR
http://twitter.com/F111_AARDVARK/status/48224955464298498

<米軍の言い訳がカッコ良すぎ
「現場レベルでの判断でヘリを出した」
「被災地上空で揚力が不安定になり着陸した」
「荷をデポして機体を軽くしなんとか帰投した」
「地震による地磁気の影響だろう タフな状況だ」 bit.ly/gyWsOm
11/03/18 10:45
http://www.youtube.com/watch?v=4ebK9P9ytn0

それからこんなのも。

<無人機キタ。~
~嫌われ者の兵器(無人偵察機グローバルホーク)だけど、
こういう使い方もあるんだ!役立ってくれ!!>
米無人機で内部撮影へ きょうにも福島原発で goo.gl/PG3I5
http://www.daily.co.jp/society/politics/2011/03/17/0003872480.shtml
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110109/amr11010921320063-n1.htm
12:46 AM Mar 17th
http://twitter.com/hachiya/status/48047395191263232
http://ja.wikipedia.org/wiki/RQ-4

しかし…。

<アメリカ空軍無人偵察機「グローバルホーク」で撮影の映像、
日本政府の判断で公開していないことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300482480/

<米空軍は日本政府からの要請を受け、
グアムのアンダーセン空軍基地に配備されている
最新鋭のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)を
震災の翌12日から、被災地周辺に飛行させている。
多量の放射性物質が検知されている
福島第1原発上空では自衛隊機の飛行が困難なため、
グローバルホークが24時間態勢で撮影。
衛星通信を介して映像を米カリフォルニア州の米空軍基地に送信し、
日本政府側にも提供している。>
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300484342/
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319ddm012040016000c.html

<米国防総省もたまには良いものを作りますね
~ 一羽ほしい。
~米国防総省が開発させていたハチドリ型偵察用ロボット
「ドローン(drone)」がついにお披露目 bit.ly/ero9XA
11/02/22 23:28
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51974336.html
http://twitter.com/Gattsu_Seijin/status/40055218272079872

drone.jpg
http://arbroath.blogspot.com/2011/02/us-firm-unveils-hummingbird-mini-spy.html

か、かわいい!

<ロシアもきた!
~すごいのキター!
すさまじい量の荷物を運べる世界最大のヘリコプター
「Mi-26」がロシアから派遣される
DNA dailynewsagency.com/2011/03/14/mi-… via @dailynewsagency
11/03/15 21:45

<ポンポン砲ですね
~ あ、赤い東宝自衛隊…(^^;)
-消防車という概念を覆すロシアの最強消防車が凄い!
|| ^^ |秒刊SUNDAY bt.io/GoqS (via @backtype)
11/03/18 16:05
http://www.yukawanet.com/archives/2903854.html?utm_content=backtype-tweetcount&utm_medium=bt.io-twitter&utm_source=twitter.com

なんか、続々来ているようです。

まあ、貴重なデータを取りにきたついでだとか、
原発擁護のためだとか、
沖縄の基地のためだとか、
陰謀説とか、まあ色々と言われていますが、
でもありがとうございます。
とにかくこういう時はなんでもいいからありがたいです。

2011-04-09

けた外れの支援

<台湾おかしすぎる…
人口二千万人しかいないのに、
自国じゃなく他国への募金なのに、
7億元(19億円)も募金しやがって、
日本でやってる「愛は地球を救う」の募金額の二倍だぞ!
おまいらの金銭感覚狂ってるぞ…
チキショー…おまいら… http://t.co/wbWLWGX>
http://twitter.com/G_0/status/48773378970091521

<「けた外れの支援だ」
台湾からの義援金が100億円を突破
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011040100738
本当に素晴らしい"国"だ。
ありがとう台湾。この恩は絶対に忘れない。 #jishin #seiji>
http://twitter.com/#!/urwreds/status/53891162787950592

<台湾の皆さん、ありがとうございます! 
謝謝! 多謝! 
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011040100738  
このご恩が返せるように、頑張らなくては……!>
http://twitter.com/#!/ayanekotunami/status/54098147441516544


<台湾が素敵すぎてやばい。
被災した子供たち、台湾へどうぞ 
ホームステイ呼びかけ
「旅費を台湾側で負担し、2週間から1カ月をめどに、
小学生から大学生まで希望者を募りたいとしている。
すでに100世帯が受け入れ可能」 t.asahi.com/1qhc>
11/03/23 11:34
http://twitter.com/JUNYAmori/status/50384997416316928

<台湾からの支援。
NGO国際佛光会は支援物資を400トン準備、
22日成田に26トン、羽田に35トン、
支援品には日本から輸入した発電機298台も入っており
輸送のガソリンまで手配。
更に民間からの支援金は45億円届けられるという。
お世話になった日本への恩返しという。マスコミの報道はなし。>
11/03/24 20:15
http://twitter.com/toshio1234/status/50878500453888000

台湾、すごすぎです。
ありがとうございます!

<海外からの義捐金って全部振込だと思ってたから驚いた、
すごいパワープレイ すてき 
義援金で満杯のスーツケース 上海の総領事館に次々 t.asahi.com/1rcr`>
http://www.asahi.com/international/update/0324/TKY201103240473.html
11/03/25 12:09
http://twitter.com/suzupin/status/51118528341876737

<@sahichi: モンゴルすげえ。
こういう発想と行動力は一体どこから 
bit.ly/e5hRms モンゴル、全公務員に一日分の給料の募金を呼びかけ>
htntp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032522060053-n1.htm
11/03/26 0:56
http://twitter.com/TENJIN_hidetaka/status/51311589462249473

皆さん、ありがとうございます!

Prayers from kibera for Japan ~祈り~ キベラから日本へ
http://www.youtube.com/watch?v=0L5W5CYkbR4&feature=player_embedded

アフリカからの祈りの歌声に、泣けてしまいます。

そして日本でも

<すごいわ杉さま>
news109.com/archives/4398787.html
11/04/01 19:12
http://twitter.com/#!/miztama1016/status/53761672258658304

<「杉様はガチ」
杉良太郎の被災地支援が桁外れに凄い件
<俳優の杉良太郎が、
東日本大震災の被災地の物資支援を行うことがわかりました。
杉良太郎は4月1日に、
妻の伍代夏子や事務所のスタッフらとともに
被災地である宮城石巻市を訪れ、
車両12台分の物資を届け、
杉様自身が味付けしたカレーライス5000食、
豚汁5000食、野菜サラダ3000食を被災者に提供する予定。

車両12台には、水2トン、男女下着類4000枚、
歯みがきセット1万セットなど、
大量の支援物資が搭載されるとのことです。>
http://news109.com/archives/4398787.html

<シビレル!RT @takashipom:
杉良太郎
「偽善とか売名と言われることもあると思いますが…」と聞かれ
「ああ、偽善で売名ですよ。
偽善のために今まで数十億を自腹で使ってきたんです。
私のことをそういうふうにおっしゃる方々もぜひ
自腹で数十億出して名前を売ったらいいですよ」と啖呵>
11/04/01
http://twitter.com/#!/qusumi/status/53761389545795584

2011-04-08

花見

110408togoji01.jpg

110408togoji02.jpg

110408escuera01.jpg

110408escuera02.jpg

110408sengen01.jpg

(追記)
<朝廷の花見は、中国に習い梅を見て遊ぶことだったが、
やがて日本古来の山の花・桜に取って代わられる。
サは穀霊クラは依り代。
桜は神の依ります木であり、お花見は降霊会ともいえる。
現在のお花見の形態が出来上がったのは江戸末期だが、
その後も桜は上野や隅田川畔や霊園など
鎮魂の場所に植え続けられた。>
11/03/26 14:06
http://twitter.com/videobird/status/51510431319207936

とのこと。
自粛しなくて、いいんですね。

2011-04-07

原発5

@takapon_jp や@ikedanob が推薦していた、大前研一氏による福島原発の解説動画が秀逸。ググったら文字の書き起こしを見つけた。時間ない人はこっちのがいいかもね。bit.ly/gVhPwg
web 11/03/16 1:41
http://genshi.seesaa.net/article/190822735.html
http://www.youtube.com/watch?v=U8VHmiM8-AQ

原子炉時限爆弾説…真相は? | 【ダイヤモンド・オンライン】破局は避けられるか 福島原発事故の真相 ジャーナリスト広瀬隆
bit.ly/gikYZF
http://diamond.jp/articles/-/11514
これに反論する記事→池田信夫blog:デマにご注意-ライブドアブログ
bit.ly/igi9MS
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51688820.html
※大地震による原発災害の危険性を指摘した
『原子炉時限爆弾~大地震におびえる日本列島』
広瀬隆著/2010年8月/ダイヤモンド社刊

<危機は避けられたか>
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51688387.html
http://togetter.com/li/111885
イギリス政府が科学顧問のHilary Walkerなどに依頼して日本大使館に送ってきた、15日現在の影響評価
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51688876.html

いまさらながら、これもメモしておく。RT 一色靖氏による広瀬隆氏の主張に対する丁寧な検証 http://togetter.com/li/113815
http://twitter.com/Anna_Kaski/status/49631850448171008

「原発事故」報道を検証する――海外と日本ではこれほど違う
http://news.nicovideo.jp/watch/nw44059
Business Media 誠 3月22日(火)

2011-04-06

津波2

多謝> @tgadm: 洪水や高潮の浸水シミュレーションマップflood.firetree.net/?ll=35.6450,13…東京で名取のような10mの津波が来た場合に水没する地域が大体わかります。今回の津波は「ありえないレベル」。世界中どこでもシミュレーション可能。
HootSuite 11/03/14 6:23
動画共有サイト:毎日動画「海上保安庁が撮影した東日本大震災 津波に遭遇した巡視船「まつしま」」 投稿者: mainichiさん - http://goo.gl/I9oBG
http://twitter.com/nojiri_h/status/48837735242416129


社会】津波に飲まれた人、恐怖を語る
194 :186だが:2011/03/13(日) 20:36:32.22 ID:7KgwTflP0
http://flood.firetree.net/?ll=35.6450,139.7887&z=7&m=14
洪水や高潮の際の浸水シミュレーションマップ

東京で名取のような10mの津波が来た場合に水没する地域がこれで大体わかる。
これを見たら、今回の津波が「ありえないレベル」なのがわかるだろう。

これ、世界中どこでもシミュレーションできるので
「海の近くなのに津波のことも想像できないのか」とかいってるクソバカは、これで今回の事体がどういうことかわかるだろう。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300005723/194

TSUNAMI" 失敗は伝わらない
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w
http://bit.ly/gk8bS0 石碑の代わりに今後はHD映像が人々に警鐘を鳴らし続けられるのだろうか。
http://twitter.com/tuchinokojita/status/49753991541833728

津波関係で、コレを紹介。実際には海面上昇と津波は違うけど、どれくらい津波が入ってくるかの参考にはなるかと。→海面が上昇するとどうなるか表示する「Flood Maps」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20060505_…
http://gigazine.net/news/20060505_flood_maps/
Tweet Button 11/03/25 21:32
sigsawa
http://twitter.com/sigsawa/status/51260093739708416

国土地理院による今回の津波の状況マップ。www.gsi.go.jp/kikaku/kikaku60003.html
ついっぷる/twipple 11/03/25 21:33
sigsawa
http://twitter.com/sigsawa/status/51260422992576512

今紹介した二つのサイトを比べると、津波が来るか来ないかは、海岸線からの距離ではなく、その場所の標高だなあと。仙台平野の4m浸水と、被害状態なんかそっくり。
ついっぷる/twipple 11/03/25 21:42
sigsawa
http://twitter.com/sigsawa/status/51262578839666688

雑だけど、簡易比較。4mの海面上昇と、今回の津波の浸水地区の対比(地盤沈下もあったそうだから、これだけで被害予想はできませんけど)。 VT: twitvideo.jp/057NA
twitvideo 11/03/25 22:13
sigsawa
http://twitter.com/sigsawa/status/51270378928095232

2011-04-05

震源地の推移

東日本大地震】一週間の震源地の推移 /Earthquake in Japan 2011.03.10-03.17
http://www.youtube.com/watch?v=totP-TObCsc

【東日本大震災】一週間の震源地の推移 vol.2 /Earthquake in Japan 2011.03.18-03.25
http://www.youtube.com/watch?v=MkLmbYtn7o8

【東日本大震災】一週間の震源地の推移 vol.3 /Earthquake in Japan 2011.03.26-04.01大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14040724

地震に備えるエトセトラ
http://sos2011.blog79.fc2.com/blog-entry-17.html

東日本大震災の震源地マップ(3/9~3/18)
http://www.youtube.com/watch?v=Vd-XW46apG0&NR=1
プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード