fc2ブログ

2011-05-21

森の木琴3

オリジナルはどんな音楽なのかな~と、探してみました。

J.S.バッハ/M.ヘス編 
”主よ、人の望みの喜びよ”
イギリスのピアニスト:マイラ・ヘスによるピアノ編曲。 
演奏はアダム・ジョルジ。 2005年ライブ映像より。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm528224

J.S.バッハ:コラール編曲「主よ、人の望みの喜びよ」
J.S.バッハのカンタータ第147番《心と口と行いと生きざまもて》(BWV147)より。
ライプツィヒ、聖トーマス教会の新バッハ・オルガンです。
演奏はウルリヒ・ベーメ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm593717
Celtic Woman - Jesu Joy of Man's Desiring
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8166281

【高音質】J.S.バッハ カンタータ選集(リヒター) 5/6
主よ、人の望みの喜びよは51:08から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8181855

バッハ カンタータ147番「主よ、人の望みの喜びよ」原曲再現ミク+古楽midi
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3836471
バッハ演奏集
http://www.nicovideo.jp/mylist/1211471
スポンサーサイト



2011-05-20

森の木琴2

<森の木琴>で検索をかけたら、こんなページが…。
制作に関わった方のコメントが。

宇佐美毅(うさみたけし、USAMI Takeshi)
芸術工学博士、九州好青年科学館 館長
森の木琴 11/03/16
http://croq2.blogspot.com/2011/03/blog-post.html

それから監督さんのコメント。

J.S.バッハ カンタータ第147番 10.コラール
「主よ、人の望みの喜びよ」より
あなたはいつもわたしの喜び 私の心を [...]
雑想ノート 菱川勢一

あなたはいつもわたしの喜び
私の心を慰め潤すお方
あなたはあらゆる苦悩を防ぎ
私の生きる力となるお方
私の目を喜ばす太陽
私の魂の宝、歓び
ゆえにあなたを失うまい
心と目の届く限り
http://seihishikawa.com/diary/category/%E5%89%B5%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%
A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%91%A8%E8%BE%BA/

監督 菱川氏のコメント
雑想ノート 菱川勢一
まずは「森の現場」から 24 2月 2011

<九州に撮影で4日間、山に通った。
その撮影はほとんど「奇跡を狙いに」粘った4日間でした。
人が手で作ったものを、
合成やCGに頼ることなく映像化する。
もしかしたらこんなことは
映像屋の自己満足と言われてしまいかねないのですが、
この数年、少なくとも僕の周辺には
そういう「手作り」な傾向にあります。
そして、この4日間に味わった
現場での鳥肌が立つような感覚は
しっかりと映像に捉えられています。
この撮影のための準備は
去年の年末から始まっていました。
九州大学の生徒の有志が中心となって、
本当に頭の下がるような実験を日夜続けていました。
その撮影に向けての成功の確立は
決して高くはない。
天気、気温、湿度、そしてその実験の成果。
すべての条件を並べるとため息がでてしまうほどのリスクがある撮影。
冗談半分で「野生の鹿を撮影してきてほしい」という僕の指示に
数日間山に潜んで撮影してくるスタッフ(笑)。>
http://seihishikawa.com/diary/2011/02/24/%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%AF%E7%8F%
BE%E5%A0%B4%E3%81%8B%E3%82%89/

<福岡のサウンドアーティストやデザイナー、
大工さん、学生と一緒に間伐材(スギ・ヒノキ)を使用した
長さ 44mの木琴を制作しました。
手作りの木琴の上を木の玉が転がってゆき音楽が生まれます。
福岡県嘉麻市のご協力のもと
材料に地元の木材を使用し、
古処山 (こしょさん)のふもとの豊かな森の中で撮影しました。
>invisible designs lab.
音作りと木琴制作をメインで担当したInvisible Designs Lab.サイト
http://www.invisi.jp/works/xylophone/index.php


2011-05-19

森の木琴

友人からこんなのあるよって教えてもらった動画。
ちょっと感動しました。

この製品は、森林の成長過程において
メンテナンスとして切り出される「間伐材」を
利用し、商品化した携帯電話。>

スギの桟にのせたヒノキの長大な木琴が、
パッハの讃美歌を奏でます。>
屋久島自然史研究会
http://canyon.air-nifty.com/forest/2011/03/post-6908.html

森の木琴
http://www.youtube.com/watch?v=C_CDLBTJD4M&feature=youtu.be
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14051339
<普通に合成もCGも無しです。
49回もの失敗を経て完成したものです。>

メイキング
森に設置された全長44メートルの巨大な木琴
傾斜角度12度
試したカタチ 24種
鍵盤の数 413
ロケハン 64カ所
失敗すること49回
http://answer.nttdocomo.co.jp/touchwood/?banner=dcm3#making
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14191968



2011-05-15

シーサー

110420shisa01.jpg

遊びに行った友人宅で、沢山のシーサーに出会いました。

110420shisa02.jpg

かわいくて、わんぱくそうで、おちゃめで…。

110420shisa03.jpg

お酒が大好きなのだそうです。

110420shisa04.jpg

いやあ、シーサーって、
もっと狛犬っぽいゴツイ感じばかりかと思っていたんですが、
こんなかわいいのも、あるんですね~。

110420shisa05.jpg

110420shisa06.jpg


2011-05-12

デビッドデリ10

外食産業が悲鳴を上げているというので、
食べに行ってきました。
その3
白金高輪のイスラエル料理
デビッドデリ
こちらも久々です。

dd110429pucha.jpg

最近定番のプチャ
コラーゲンたっぷり

dd110429humus.jpg

これも定番、やみつきのホムス

dd110429nana.jpg

これも必須アイテムミントティー

dd110429nana02.jpg

ちゃんと生のミントの葉が!

dd110429levapate.jpg

これもコラーゲン チキンレバーパテ

dd110429salada.jpg

サラダ

dd110429matu.jpg

マツボールスープ

dd110429kabab.jpg

大好きなケバブ
dd110429ram.jpg

友人の好きなラムチョップ

dd110429bakravajpg.jpg

やっと入荷したバクラヴァ
甘くない~!

dd110429marabi.jpg

いつもの定番マラビー

前回、最後に行った時は、あれ~?
という感じでイマイチで、
ちょっと遠のいていたのですが、
今回は見事復活!
無茶苦茶、美味しかったです~!

そしてまたまた、クッキーを買って帰ったのでした。
ちゃんちゃん

2011-05-10

パリヴァール7

外食産業が悲鳴を上げているというので、
食べに行ってきました。
その2
府中のパリヴァール
ここも応援しているお店です。

parivaar110317curry.jpg

小松菜と肉の炒め物
パリバールラーメン
カレー
やっぱり美味しいです~!

parivaar110317dulce.jpg

そして、アイス以外のデザートはないの?
と聞いたら、市販のものだけどって出してくれた。
甘くて美味しかった~!

2011-05-06

ジャーメジャム6

これはさらに少し前に行った時。
美味しいペルシア料理を食べてみたいという友人を
連れて行きました。
珍しいアーブグシュトがありました。

シーラーズコース
Jame Jamおススメのペルシャの味が楽しめるお得なコース。
いつもアラカルトで頼むのですが、コースをはじめて頼んでみました。

jj110223meze.jpg

前菜盛り合わせ + ナン

jj110223kebab.jpg

串焼きはミックスセットにしてもらいました。
シシ・キャバーブ(ラムぶつ切り串焼き) 
クービーデ・キャバーブ(ラムミンチ串焼き) 
ジュージェ・キャバーブ(チキンぶつ切り串焼き) 

クービーデ・キャバーブはやはり絶品!
友人も、こんな美味しいのははじめてだと
言ってくれました。

jj110223horeshte.jpg

煮込み + ライス

jj110223herad.jpg

デザート

jj110223chay.jpg

紅茶 または コーヒー

jj110223horeshte02.jpg

煮込みをもう一つ
煮込み、大好きなんです~!

jj110223abgusht01.jpg

そしてアーブ・グシュト

jj110223abgusht02.jpg

つぶして…

jj110223abgusht03.jpg

あけて食べます。
大変美味しいです~!

2011-05-05

ジャーメジャム5

少し前ですが、
外食産業が悲鳴を上げているというので、
友人と食べに行ってきました。
その1

阿佐ヶ谷のジャーメジャム
久しぶりのペルシア料理です。
一番応援したいお店です。

jj110420sopa.jpg

スープ~トマト味

jj110420meze.jpg

前菜盛り合わせ
バーバーガヌージ(焼きなすのペースト)
ホムス(ひよこ豆と白ゴマのペースト)
マスティネ(ヨーグルトから作るチーズ)の盛り合わせ

jj110420kish.jpg

ほうれん草のキッシュ

jj110420ram.jpg

ザバン(ラムのタン煮込み)

jj110420pollo.jpg

なすの煮込み
(?だったと思うんですが…)

jj110420fesenjan.jpg

フェセンジャン(くるみとザクロの煮込み)

jj110420mahi.jpg

マーヒーバンダリー(白身魚のソテー ピリ辛ソース)
ゼレシュクポロウ(ゼレシュクかけご飯)

jj110420bastani.jpg

バスタニー(ペルシャ風アイスクリーム)

相変わらず、どれも美味でした。
本当にするするっと、入ってしまうんですよね。
プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード