fc2ブログ

2014-03-31

WXPとW7の間

パソコン、まだXPを使っていて、あわてて移行作業にかかっています。
またしても助っ人S氏に出動要請をお願いしたら、
新たな方法を見つけてきてくださり。

http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-1136.html
「WindowsXP」と「Windows7」のファイル共有(ネットワーク接続設定)

http://support.microsoft.com/kb/2485631/ja
初心者でもわかる! ホーム ネットワークでファイル共有


http://www.internet-ex-plorer.com/kateilan/jointfiles7.html
Windows XPとWindows 7のファイル共有

スポンサーサイト



2014-03-30

東郷寺の桜2014-1

3月28日12時すぎ

140328togojisakura11.jpg

140328togojisakura12.jpg

140328togojisakura13.jpg

140328togojisakura14.jpg

1時半過ぎ~2時過ぎ

140328togojisakura21.jpg

140328togojisakura22.jpg

140328togojisakura23.jpg

140328togojisakura24.jpg


4時前後

140328togojisakura31.jpg

140328togojisakura32.jpg

140328togojisakura33.jpg

2014-03-29

もうひとつのシャカ・ズールー4

冒頭部分で、シャカについて論じているシーンがありまてして。
ちょっと面白かったので。

「シャカの戦争の天賦はシーザーやアレクサンダー大王に匹敵」

「偉大なる偉業を達成したのは一九世紀アフリカのアキレス」

「温厚で大人しい遊牧民を屈強な戦士に仕立て、
東南アフリカ一帯に勢力を拡げた規模はナポレオン帝国に匹敵」

「その残忍さはジンギスカンに」

「シャカは普通の人間ではなく、メシア、神の化身。
 アフリカのメフィストフェレスの如く、魂と引き換えにズールー族に栄光を」

「シャカの作った軍隊は五〇年も生き続けた。
確かに英国は彼らに勝った。だが一時的。
根絶せねば再び脅威となる。
軍事・経済体系の解体を。
それによりシャカ以前の幸せな暮らしに戻る」

「我々に共通点は乏しい。特に人間の尊厳に関しては」

「あなたにとってシャカとは?」

「理想を貫く勇気を持った男。彼の夢は今も国民の心の中に」

「その夢を叶えるわけにはいかない。シャカは死んでいない。
彼の戦力は未だに健在。あなたの国を治めているのはシャカの魂。
それに現実として伝説と同盟は結べない」

<シャカの帝国は六〇年以上前に崩壊していた。
王国は英国の監視下で生き延びていた。
政策の過ちと白人の度重なる侵略の結果、シャカの帝国は滅びた。
この時からズールー族は伝説の王が残した名誉と栄光のみを夢見た>

 確かにシャカ以前は比較的平和な方法が取られていたことが多かったが、
その当時、それにも限界がきていて、
白人に対抗するためには、統一を図り、強くならなければならなかった。

スパイ網も張り巡らせたり、実力主義を取り入れたり、
富を平等に分配し、合議制を取り入れ、かなりの大改革を強行したらしい。
なので、昔ながらの家族主義にこだわり゛冷遇されていたシャカの兄弟に恨まれたらしいです。

2014-03-28

もうひとつのシャカ・ズールー3

闘神伝説シャカ・ズールー
 三巻「野望終焉」

shakazulu1986_03.jpg


白人はシャカを助けた見返りにズールー族の王族の仲間として認められ、
海辺の土地をもらう。(後のポートナタール)
 一員となったからには戦闘に参加させられる。
大砲と銃を使って、見事に勝ってみせる。
さらに使者としてケープへ行くことになる。

だがその間にシャカの子供をこっそり生んで育てられていたことが発覚、子供を殺す。
そのショックでシャカの母親が亡くなる。ここは嘘。病気です。
シャカは狂気にとらわれ暴れる。
好機ととらえた異父兄弟にシャカは殺される。

 最後の方はなしくずしの感じがしましたが。途中までは面白かったです。

 シャカ演じるヘンリーセレの見事な体に感動!
 ファラウェル将軍のうさん臭さとシャカに魅了されていく感じがツボ!
 ファラウェル将軍もフィンも実在の人物で、シャカに会いに行くのもほんとの話。
 シャカが白人を側において、知識と情勢を知ろうとしたのもホント。
 母親が亡くなって、半狂乱になって殺されたというのも、一応そう言われている。
 だいたい大筋としては史実とされている、伝説としてそう伝えられている通りに作っている。

2014-03-27

もうひとつのシャカ・ズールー2

闘神伝説シャカ・ズールー(1) ~(3)(1986)
SHAKA ZULU
メディア TVM
上映時間 300分
製作国イギリス
公開情報劇場未公開・ビデオ発売
ジャンルアクション
監督:ウィリアム・C・ファウアー
出演:エドワード・フォックス
ロバート・パウエル
クリストファー・リー
ヘンリー・セレ
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=15705

「シャカ・ズールー」は南アフリカ制作、アメリカ配信、資金も出したらしい。
http://www.imdb.com/title/tt0086798/
http://en.wikipedia.org/wiki/Shaka_Zulu_%28TV_series%29

 音楽がちょっと合わない感じがしました。

 考えてみると、ほぼ十年おきに続編が作られているということは、
欧米ではそれなりに人気があったようです。
 オスプレイシリーズも十冊も出ているし。

 観るのが怖いと言いながら、観てしまいました!
 だって、ヤフオクで一巻が10円で出ていて、思わず、ポチッとしてしまい、
探したら、2、3巻が中古で1円で出ていたんですもの…。
以前調べたときはヤフオクで3巻セット2万!だったので、諦めました。(強気の今でもありました)
 モトが50分10巻ものなのに、どうして3巻? 
500分を縮めたの?
 はい、そのようです。
オープニングとかエンディングとか、予告とか、おまけとかを全部ぶったぎって
、内容をどの程度カットしたのかは不明ですが、無理やり押し込んだようです。

 でも面白いです! 
 ちゃんと作っています。がんばっています。一気に観てしまいました!

shakazulu1986_02.jpg
 

 二巻「魔剣復活」シャカの過去話と現在の話が交互に進行。
 親戚の部落で成長し、頭角をあらわす。
サンダルを脱いで裸足になったり、槍や楯の改良を考案したりする。
新しい剣(大きな槍?)を鍛えてもらうために怪しい村へ。
たぶん鍛冶師の村と思われ。
剣に魂を吹き込む妖しい人も出現。

 現在の話では、シャカが白人の真意と知識を知ろうとする。
そんな折りシャカが殺されかけ、白人が助ける。


2014-03-26

プリンター

去年、プリンターが壊れた時、何を買おうかと悩んでいた時、
友人がこんなんあるよ~って
教えてくれたのがこれ。

canonPIXUS_gandam_.JPG

PIXUS MG7130 RED
シャア専用カスタマイズキット(デカールシ―ル)

canonPIXUS_gandam_.JPG

・ 専用配送箱

もちろん、完売してましたが。

http://cweb.canon.jp/pixus/gundam/index.html
キヤノン:PIXUS GUNDAM PROJECT | スペシャルムービー
http://cweb.canon.jp/pixus/gundam-sp/movie.html
https://www.youtube.com/watch?v=u21xodRpVyQ

結局、一番安い、以前と同じくHPの型落ちものになりました。
Photosmart 5521

hpPhotosmart 5521.jpg

http://h50146.www5.hp.com/directplus/printers/inkjet/5521/

2014-03-25

もうひとつのシャカズールー1

闘神伝説シャカ・ズールー(1)

shakazulu1986_01.jpg

ヤフオクで10円だったので、1巻目落札して、
届いたので、見てみました。
けっこう面白く、ちゃんと作っていて、つい全部見てしまいました。

物語はいきなりエピローグから始まります。
なに? どーなってんの?

ズールー戦争終結後、ズールー国王セテワヨが
英国でヴィクトリア女王と面会するシーンから始まります。
同席する植民地相が温情に反対し、滅ぼすべしと怒鳴る。
セテワヨは静かに聞いている。
そこでシャカの話題になり、
でも領土の返還はならず、同盟もならず、
会見の後、シャカの物語がはじまる。

ジョージ四世のもとにアフリカでのズールー族の接近の報が入る。
何とかしろとの命令に、
臣下が考案したのが、使者を送って、脅して懐柔して時間かせぎをすること。 

白羽の矢が当たったのが冒険好きなファラウェル将軍。
象牙をエサに仲間を集めて貿易商人に化けて潜入することに。
設定が2001年版に続いていますね。

医者として同行したフィンが日記を記しています。
史実とリンクしてます。
船が難破して助かり、シャカに会う。
滞在するうち、シャカの生い立ちの話を聞く。

私生児として生まれるが、両親は結婚する。
でも不仲で母親と追い出され、母親の部落へ。
すべての運命を呪術師が操る。ここまでが一巻目。「戦王誕生」

元は50分10本のTVミニシリーズ。
日本語版は3巻ものらしく、1巻目は105分でした。
2~3本分入っている感じ。

2~3巻も、中古で1円であったので、思わずポチッとしてしまいました。
続きが楽しみです。

http://www.imdb.com/title/tt0086798/
http://en.wikipedia.org/wiki/Shaka_Zulu_%28TV_series%29
https://www.youtube.com/watch?v=baQRMOBMVKg

2014-03-24

椅子を探して3

そしてそして。
先日。出たついでに、
オフィスバスターズ 新宿店を覗いてきました。

ウリドルチェアもエルゴヒューマンもなかったのですが、
なかなかいいのがありまして。
これなら、背中をがっちり支えてくれるという。
しかもバカ安!
じつは訳ありで、ちょっと一部壊れていて、
リクライニングが一部動かないのだとか。
でも全然、問題ないです。

cast_uchida.jpg

内田洋行 キャストチェア
というやつで。
http://www.office-kagu1.com/?m=pc&a=category.view&category_id=49&gclid=CNOhoqv_rb0CFVRwvAodYBUADg
http://www.chair-kingdom.com/fs/isuoukoku/cast_06 

しかも意外と微調整がきく。
これはもう
買うしかない
はい。買ってしまいました!

オフィスバスターズ 新宿店
http://www.officebusters.com/shop_showsai/index_s.html


参考にさせていただいたところ

3月頃の買い物に中古オフィスチェアがおすゝめ
http://higitune.blog106.fc2.com/blog-entry-75.html

WORKAHOLIC STORE>あなたのイスはこれ!?>価格別高機能チェアマッピング
http://www.rakuten.ne.jp/gold/of9/isuerabi/chair_map.html

WORKAHOLIC STORE>あなたのイスはこれ!?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/of9/isuerabi/isuerabi.html

wchair
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php

ワーキングチェアの選び方。 - wchair
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%C1%A5%A7%A5%A2%A4%CE%C1%AA%A4%D3%CA%FD%A1%A3

個別の感想(良く話題に上るチェア) - wchair
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?%B8%C4%CA%CC%A4%CE%B4%B6%C1%DB%A1%CA%CE%C9%A4%AF%CF%C3%C2%EA%A4%CB%BE%E5%A4%EB%A5%C1%A5%A7%A5%A2%A1%CB

2014-03-22

椅子を探して2

iPole7(アイポールセブン)ウリドルチェアー
もう一度、ネットで調べてみたら、
なんと、近所の家具屋で置いていることが判明!
とりあえず、見てきました。
座ってみました。

ipole7_.jpg

な~るほど。
これもいいかも。

あとは使ってみないと。
どのみち椅子は2つ必要だからな~。

中古を探してみようと思っていた矢先に。

TOCのバーゲン
久しぶりに覗いたら、

あれ? これあの椅子に似ている?

なんと、買おうと思っていた椅子の
マイナーバージョンが投げ売り?
旧型か?

Ergohuman.jpg

エルゴヒューマンの
肘掛けもヘッドレストも足置きもない奴。

でもこの値段なら…
普通の安い椅子並み。

友人も「これなら腹も立たないんじゃない?」
ええ、即決でした!

2014-03-20

椅子を探して1

ギックリ腰になって、何度か再発して、どうも椅子も悪いと言われて。
心配してくれた友人が、いくつか薦めてくれたのですが、

ipole7_.jpg

iPole7(アイポールセブン)ウリドルチェアー
http://www.ipole7.jp/

Aeron Chair.JPG

アーロンチェア
http://www.hermanmiller.co.jp/Product/Aeron-Chairs

これが高い!
いや,高くてもいいんですが、こんなに高いと見ないで買うのはさすがにできない。
どこかで試座できるところはないんかい。
ありましたよ。

試座できるところ> wchair
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?%BB%EE%BA%C2%A4%C7%A4%AD%A4%EB%A4%C8%A4%B3%A4%ED#a044bd90

WORKAHOLIC(ワーカホリック)-赤阪
http://www.iamworkaholic.jp/

<さまざまなメーカーの高機能チェアの座り心地を試すことができます。
オフィスに限らず、ご自宅の書斎用としても
自信を持っておすすめできる高機能チェアをそろえております。>

IDC大塚家具 新宿ショールーム
http://www.idc-tsuka.jp/showroom/shinjuku/topics/soho_museum.html
IDC大塚家具 有明ショールーム
 http://www.idc-otsuka.jp/showroom/ariake.html

オカムラ ガーデンコートショールーム 永田町
 http://www.okamura.co.jp/guide/showroom/index.html

ITOKI 東京ショールーム~新富町
KOKUYO 東京ショールーム~品川
http://www.kokuyo.co.jp/com/showroom/tokyo-sr/

PLATFORM
http://www.office-platform.jp/
オフィスバスターズ 新宿店
http://www.officebusters.com/shop_showsai/index_s.html

で、先日、とりあえず下見ということで、
友人に付き合ってもらって、
新宿の大塚家具に行ってきました。

まず種類が沢山置いてそうなところということで。
たしかに訳分かんなくなるくらい、いっぱいありました。
とにかく端から座ってみました。
40万から2万まで。

アーロンチェアはありましたが、まあこんなもんかなという感じ。
iPole7(アイポールセブン)ウリドルチェアーはなかったです。

ほんと色々でしたが、
高ければいいというわけではないところが面白いですね。
どれもあんまり変わらないと思っていたのですが、
ありましたよ。
ぴったりくるのが!
うそみたいに。

Ergohuman_ottoman.jpg

「エルゴヒューマンプロ-オットマン内蔵型
http://officechairs.jp/brand/ofix_eh/ehp_lpl/

でっぱる背中を押してくれて、預けられる。
そのままワープロに向かえそうな椅子。

腰や背中を心地よくサポートする、
ランバーサポート機能というのだそうです。

しかも足置き付きもあって、
リクライニングすると、ほんとに気持ちよくて寝てしまいそうな。
そしてそして!オプションで書見台が!
と思ったら、タブレット置きだそうで。

ehp-tabletstand.jpg

「SOHO Museum」新宿ショールーム
http://www.idc-tsuka.jp/showroom/shinjuku/topics/soho_museum.html
http://www.idc-otsuka.jp/item/from_item/workchair.html

どこかで安いのないかな~。

2014-03-18

平安時代にてコミケ開かむメリット

ちょっと面白いつぶやきを教えていただいたので。

紀貫之@平成中期 ‏@kt_yukirin 12月29日
平安時代にてコミケ開かむメリット
・文化事業に熱心なる帝が尽力有りて、会場などは万全
・有名貴族も多く参ずれば、売上いと多し
・宮中の複雑なる行事をなせるエリート侍女のスタッフに多し
・検非違使の万全の警備によりて、徹夜組はたちどころにはかなくなる
デメリット
・交通手段無し
https://twitter.com/kt_yukirin/status/417325762971058176

焔星緋帝騎士@横鎮LV96少将 ‏@Yenxing20 12月30日
@kt_yukirin @tenkokugen
尚、全て手作業による写本為れば
会場受注から受け取りまで月日を頂きたく候。

前橋らたん ‏@maebashir 12月30日
@kt_yukirin
交通手段無きこと、さまではしたなきデメリットにあらずと覚ゆ。
菅原孝標女がごときはいかにしても行かむとすべし。
そが大和のヲタクなりw

変脳コイル猫 ‏@ROCKY_Eto 12月30日
RT @kt_yukirin
平安時代にてコミケ開かむメリット
・有名貴族も多く参ずれば、売上いと多し
ただし方角悪ろしとて方違えする者あり。

@【ストレスに強い清少納言の考え方の特徴】
①「まあいいか」と受け流す
②マイペースを保てる
③浮世は思い通りにならないと思う [
④全部紫式部のせいにする
⑤紫式部の事情は考慮しない
⑥何事も百合と思う
⑦周囲に頼りきる
⑧百合妄想が上手
清少納言 ‏@seisyounagon_ 2014年1月14日
https://twitter.com/seisyounagon_/status/422760989436551169

清少納言 ‏@seisyounagon_ 2月5日
平安の建築は極力壁を廃した開放感溢れる構造。
広い空間は几帳が区切り、屋内と外界を隔てるのは御簾一枚。
板張りに座して物語する貴族達を、澄み切った冬の空気が包み込みます。
貴族1「わが友風邪患ひて死す。心憂し」
貴族2「げに人の命こそ儚けれ」
WHO(世界保健機関)「お前らバカだろ」
https://twitter.com/seisyounagon_/status/431068848876310528

2014-03-15

めぐる糸

懐かしい歌を教えてもらって。
観てましたよ!
覚えてましたよ。
良い歌ですねぇ。

新・八犬伝OP~めぐる糸
めぐる糸&仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌
http://www.youtube.com/watch?v=bJ6EMUsGqyM
新八犬伝ED 「夕焼けの空」 坂本九
http://www.youtube.com/watch?v=6pLtOYOX9Kw

音源を探してみたら、ここに入ってました。
しかも図書館にありました! わ~い♪

ぼくらのテレビ探偵団 Vol.4 懐かしのテレビ主題歌
sin8kenden.jpg

2014-03-12

ダンボールで平等院鳳凰堂?

あんまりすごかったので

ダンボールで平等院鳳凰堂を建立してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22352287


2014-03-10

『永遠のゼロ』

『永遠のゼロ』を観ました。
面白かったんですよ。とても!
さすがでした。

2014-03-07

『ホビット 竜に奪われた王国』

ホビット、面白かったです!
龍が喋って暴れるし、
レゴラスのサーカス並みの見せ場あり
(個人的には、もうちょっと優雅にスローモーションで見せて欲しかったけど)、
エルフの 女戦士とドワーフの若者とのロマンスあり、
肝心なときにいなくなるガンダルフはいつも通り、
代わりに活躍するビルボがんばるし。
楽しかったです。

2014-03-05

オーロラ、イギリスで

オーロラ、イギリス各地で異例の観測
<赤や緑の幻想的な輝きを放つオーロラ。通常は北欧など北極圏周辺で観測される現象ですが、27日にはイギリスの各地で出現したということです。イギリスのメディアは、イギリスの北部や中部だけではなく、南東部などでも観測されたと伝えており、多くの人々が滅多に見られない現象を写真に収めました。

 オーロラは、太陽で起きた爆発現象などで発生した電気を帯びた粒子が地球に到着し、大気中の粒子と衝突することで発光する現象ですが、今回、爆発現象が活発化したことで観測可能範囲が広がり、イギリスでも観測できた可能性があるとみられています。(01日16:58)
この記事を印刷>
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2139100.html

https://www.youtube.com/watch?v=R05NfcTSoVY

オーロラを生んでいるのは放射能だった!
<オーロラを生んでいるのは、太陽風なのです。
 太陽は、活発に核融合をして、太陽の放射線を発生しています。その一部は地球にも飛んでくるのですが、これを太陽風といいます。
 もし、太陽風がそのまま地球を襲ったら、放射線障害を引き起こして、大部分の生物は絶滅してしまうでしょう。
 そんな悲劇から私たちを守ってくれるのが、地球の「磁場」です。地球は巨大な磁石となっていて、表面に磁場が形成されています。この地球の磁極(北極、南極)が、電気をもっている太陽風を引き寄せてくれるのです。
 太陽風が磁場に引き寄せられて、大気に突入すると、空気の分子と反応して発光します。これがオーロラの正体です。>http://blog.livedoor.jp/oobaka1/archives/52030532.html
<美味しい知識の収集屋> 理科の時間 へー!そうだったの!?
2013年05月04日

2014-03-04

追悼パコ・デ・ルシア2

http://fguitarra.jpn.org/topics/topics.cgi

PACO DE LUCIA - Muere el Maestro de la Guitarra Flamenca
https://www.youtube.com/watch?v=jJ6z1IF6IDc

Paco de Lucía en el Carnegie Hall (2007)
https://www.youtube.com/watch?v=oPRJzkM6gQ0

RTVE . Madrid dice adiós al guitarrista Paco de Lucía
https://www.youtube.com/watch?v=EH5aflsDHXU

TRISTE DESPEDIDA
https://www.youtube.com/watch?v=LoqyntwCT0I

ESPECIAL Paco de Lucia (Part 1) - 1 March 2014
https://www.youtube.com/watch?v=oQZovO9nOOA

ESPECIAL Paco de Lucia (Part 1) - 1 March 2014
https://www.youtube.com/watch?v=oQZovO9nOOA

2014-03-03

パコ・デ・ルシアが…

パコ・デ・ルシア氏(スペインのフラメンコ・ギタリスト)

スペイン南部アルヘシラス市が26日明らかにしたところによると、
心臓発作のため、訪問先のメキシコで死去、66歳。

 1947年、スペイン南部アンダルシア州アルヘシラス生まれ。
少数民族ロマ系の歌手だった父の影響で音楽を始め、12歳からギター奏者として活動。
フラメンコ歌手カマロン・デライスラとのデュオで世界的人気を博したほか、
80年代には米国のアル・ディ・メオラ、英国のジョン・マクラフリンといったギター奏者と共演し、
ジャズなどの分野にも進出した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000128-jij-eurp

海外メディアによれば、
ビーチで家族と遊んでいる時に心臓発作を起こし、そのまま亡くなったようです。
http://amass.jp/35973

The flamenco star passed away after suffering a heart attack during a day out
at a beach in Cancun with his family.
http://www.contactmusic.com/story/spanish-guitarist-paco-de-lucia-dies_4085583

スペインの生まれ故郷では、町長が
「文化の世界とアンダルシア地方にとって埋めようのない損失だ」
とその功績をたたえるとともに、3日間、町全体で喪に服すことを決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140226/k10015563861000.html


メキシコというと、カンクーンに彼の別荘があるそうなので。
苦しまないで逝ったのは、せめてもの幸いです。

2010/05/10 パコ・デ・ルシア
http://hisuirou.blog87.fc2.com/blog-entry-435.html
2010-05-11 パコ・デ・ルシア2
http://hisuirou.blog87.fc2.com/blog-entry-457.html

2014-03-02

「マイテイソー ダーク・ワールド

先日、「マイテイソー」観てきました。
家族ががどうしてもアイマックスで見たいというので。
これも面白かったですよ。
なかなか複雑な話だし、無茶苦茶ぶりも楽しいし。
黒人のガーディアンが好みです♪

セルヴィグ博士の変態ぶり?
「セルウ゛ィグさん何してんすか、あんなもんただの変態やないか」
車の鍵投げるシーン
玄関脇のフックにハンマーを引っ掛ける所
「地下鉄で3駅移動してんじゃねぇよ」とか
「ちゃんとヨトゥンの小猫ちゃんを誰か回収にいけよ、二次被害出てるから」とか
笑いもいっぱいで。
【ネタバレ】
http://blog.livedoor.jp/eiga_2ch/archives/36105405.html

北欧神話の雷神トール(Thor)を原型に作られたキャラクター

『ロキ様にイタズラインタビュー』
http://www.youtube.com/watch?v=2tOcpPnfQ1Q

ホーガン(浅野忠信)
映画『マイティ・ソー』浅野忠信 単独インタビュー - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/A0002960

映画『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』日本版予告編
http://www.youtube.com/watch?v=5au0eAxyj1k

『マイティ・ソー』予告編.(前作)
http://www.youtube.com/watch?v=1WBKiQ3I8HE

2014-03-01

伊豆-韮山反射炉とディアナ号

雪で行かれなかった韮山と戸田
次回のお楽しみです。

韮山反射炉

<幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、後を継いだその子英敏が完成させました。
反射炉とは、金属を溶かし大砲を鋳造する炉。
稼働した反射炉が現存するのはここだけ>


伊豆の国市役所> > 学び・文化 > 文化財 > 国指定史跡韮山反射炉
http://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/
重要文化財 江川邸>反射炉
http://www.egawatei.com/hansyaro.html

江川太郎左衛門
<1853年幕府海防掛(かかり)勘定吟味役格となり
品川台場築造の命を受け、設計、起工。
1854年(安政元)品川台場完成と韮山鳴滝に反射炉の築工を始める>

江川邸は、伊豆の国市韮山にあり、関東一円を治めていた代官屋敷
重要文化財 江川邸
http://www.egawatei.com/
韮山代官所wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%AE%E5%B1%B1%E4%BB%A3%E5%AE%98%E6%89%80

江川太郎左衛門wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E5%A4%AA%E9%83%8E%E5%B7%A6%E8%A1%9B%E9%96%80

江川英龍wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E8%8B%B1%E9%BE%8D

ニコニコ大百科 - ニコニコ動画
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E5%A4%AA%E9%83%8E%E5%B7%A6%E8%A1%9B%E9%96%80

戸田村再発見>江川太郎左衛門
http://web.thn.jp/yamanobu/egawa.htm

<イギリス船マリナー号が、勝手に日本を測量した事件。
この時、全権大使として船を訪れた江川は、
船長とオランダ語で交渉する。

 私は大英帝国を、紳士の国と聞き及んでいる!

こう言い切った江川は、
許可なき測量の違法性を一つ一つ指摘した上で、
平和裏にマリナー号を帰還させる。
(まあ、本当に違法なんだけど)>
夜会>風雲児たち(~20巻) 江川太郎左衛門 
http://kisaragisyu.blog5.fc2.com/blog-entry-913.html

戸田造船郷土資料博物館
ディアナ号の模型
日本初の本格的洋式帆船「ヘダ号」の造船資料
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/shisetsu/zosen/

1854年(安政元年)、下田沖に停泊中、
安政東海地震による津波で大破し宮島村(現、富士市)沖で沈没した、
ロシア軍艦ディアナ号とその代船ヘダ号、プチャーチン提督に関する資料がある。wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BC%E6%B4%A5%E5%B8%82%E7%AB%8B%E9%80%A0%E8%88%B9%E9%83%B7%E5%9C%9F%E8%B3%87%E6%96%99%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8

戸田村再発見
http://web.thn.jp/yamanobu/
プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード