fc2ブログ

2015-08-31

蚊遣り器 鳥かご

kayari201508.jpg

http://e-kurashi.coop/shop/list/item/index.do?x=&mn=5349301
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E4%BC%81%E8%B2%A9-%E8%9A%8A%E9%81%A3%E3%82%8A%E5%99%A8-%E9%B3%A5/dp/B00B7TDFC8/ref=sr_1_3?s=home&ie=UTF8&qid=1441173042&sr=1-3&keywords=%E8%9A%8A%E9%81%A3%E3%82%8A%E5%99%A8
スポンサーサイト



2015-08-30

樽一にグラス持ち込み

うちで眠っているグラスを持ち込んで、飲ませていただきました。
青白磁と倉敷ガラス

aki101003naniwaseihakujisakazuki.jpg


taru150826yuzuglass.jpg
taru150826glass.jpg


鳳凰美田 ゆず酒

taru150826hanaizumi.jpg

花泉 辛口本醸造 一回火入れ

taru150826mohikan.jpg

モヒカン娘三姉妹  青森県弘前市 三浦酒造店
白無垢を着ている「モヒカン生娘」
「ビキニ娘」

taru150826toyohai.jpg
青森の銘酒「豊盃」の限定品?

taru150826azakura.jpg

阿桜 袋吊り 大吟醸無濾過原酒 荒走り   秋田県横手市

太刀魚の刺身
かんぱち胡麻醤油和え
熟成甘鯛の握り
ズッキーニの湯葉詰め揚げ
茄子と胡瓜の味噌もみ
鯨カツ

2010-10-28
快山窯の白磁と青白磁


2010-10-11
倉敷ガラス

2015-08-30

使えると思って頼んでみたけど、
うちの本は入りきらないよね?

セキセイ カタログスタンド A5 タテ4段 CSD-2779

カタログケース A5・4段 CR77901

2015-08-29

イスラーム文様

今回、ランプ本で参考にさせていただいたのがこちら。

ornamentarabe1995.jpg

Arabic Ornament
(Encyclopaedia of Ornament
bookking international,paris,1995

主に19世紀のフランスの考古学者・エジプト学者・建築家Prisse d'Avennes の
L'art arabe (1869 ~ 1877 )を参考にしていると思われる。

他にも、うちの書庫には文様の本が色々とありますねぇ。

artearabe avennes1978.jpg

Arabic Art in Color
(Dover Pictorial Archive)
Prisse d’Avennes
Dover Publications (1978

こちらもPrisse d'Avennes の L'art arabeから
カイロとその周辺のモスクや宮殿の
壁や天井、織物、タイル、木彫り、絵画などに描かれた装飾模様141点

arabegeomet1973.jpg

Arabic Geometrical Pattern and Design
(Dover Pictorial Archive)
J. Bourgoin
Dover Publications; New版 (1973

カイロやダマスカスのイスラーム建築を彩る装飾文様
天井、扉、窓、大理石などに施された金属細工、木製細工、漆喰装飾、モザイク模様などなど。

Designs islam1988.jpg


Islamic Designs for Artists and Craftspeople
(Dover Pictorial Archive)
(British Museum Pattern Books)
Eva Wilson (著)
Dover Publications (1988

大英博物館の資料から

Designs turk1992.jpg

Authentic Turkish Designs
(Dover Pictorial Archive)
Azade Akar
Dover Publications 1992

スィヴァスのセルジュークトルコ時代のものから
コンヤのアッラーディンモスク、トプカプ宮殿まで。

(参考)
Émile Prisse d'Avennes
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%89mile_Prisse_d%27Avennes

2015-08-28

よみがえる天平文様

Designs tenpyo2014.jpg

よみがえる天平文様
藤野 千代 (著)光村推古書院 (2012

<正倉院に伝わる宝物。
今もなお鮮烈な印象をあたえてくれる宝物の数々、
もしこれが作られた当時の鮮やかな色合いで蘇ったなら…。
奈良女子大学特任教授・藤野千代氏が、
宝物の文様をトレースし、さまざまな観点から色合いを考え、現代に蘇らせた。>

Designs tenpyosirotae2014.jpg

ぬりえ 天平文様:しろたえ
藤野 千代 (著) 創元社 (2014

<奈良時代から東大寺に残る正倉院。
そこには日本で製作されたものだけではなく、
はるばるシルクロードを通ってペルシャや中国からもたらされた美術工芸品や古文書が多数納められています。
その正倉院で1300年間守り伝えられてきた宝物の文様をイラスト化、デザイン化し、美しい塗り絵にしました。>

Designs tenpyosawarabi2015.jpg

ぬりえ天平文様 さわらび
藤野 千代 近刊 2015/9/16

<正倉院で1300年間守り伝えられてきた宝物の文様を
イラスト化、デザイン化した、美しい塗り絵シリーズの第2弾。>

Designs tenpyokagirohi2015.jpg

ぬりえ天平文様 かぎろい
藤野 千代 (著) 近刊– 2015/9/16

<正倉院で1300年間守り伝えられてきた宝物の文様を
イラスト化、デザイン化した、美しい塗り絵シリーズの第3弾。>

Designs japonclasico2006.jpg

日本の古典装飾―天平から江戸の時代様式にみる 文庫 –
河邊正夫 (著 青幻舎 (2006

<装飾文様は、時代の空気を反映しつつ多様な展開を遂げてきました。
東大寺の大仏に象徴されるように、
蓮華文や火焔文など仏教にまつわるモチーフが渡来した飛鳥・奈良時代。
青龍、朱雀、白虎、玄武など五行説の文様が正倉院を彩った天平時代。
浄土を求める心が、美しく詩的な唐草文や風景文を創出した平安後期。
一転して鎌倉・足利時代には、武士階級が貴族的な規範を志向し、
公卿の礼装である有職文様が重んじられました。
さらに、武士と町人、大和絵と浮世絵、能衣裳と小袖など相対する要素が融合して
華麗な文様文化が花開いたのが豊臣・江戸時代と言えるでしょう。
本書は、古代から近世までを五つの時代に分けて文様を通観しました。>

Designs japongreattemple2014a.jpg
Designs japongreattemple2014b.jpg

古社寺の装飾文様 ― 素描でたどる、天平からの文化遺産 上下巻
(青幻舎ビジュアル文庫シリーズ)
寄稿:長崎巌 ( 青幻舎 (2014

<東大寺、法隆寺、伊勢神宮、厳島神社…日本全国有名社寺に伝わる、数多の文化遺産。
明治時代、画家小田切春江はそれらの意匠に惹かれ、
諸所をめぐり、また資料を手にし、模写を続けました。
そして完成したのが、全八巻から成る文様集『なるみかた』。
工芸、建築、絵巻や織物と、あらゆる宝物に施された装飾は
、脈々と現代に受け継がれる日本文化の根源と言ってもよいでしょう。
本書には『なるみかた』に遺された栄華な文様1100余点を完全収録。 >

2015-08-27

イスラム文様とモザイクのぬり絵

Designs islamoco2015.jpg

イスラム文様とモザイクのぬり絵ブック
パイインターナショナル (2015/

DesignsTile2006.jpg

Decorative Tile Designs Coloring Book
(Dover Design Coloring Books)
Dover Publications; Clr版 (2006

DesignsArabicFloral2012.jpg

Arabic Floral Patterns Coloring Book
(Dover Design Coloring Books
Dover Publications; Clr版 (2012

DesignsArabesque2013.jpg

Creative Haven Arabesque Designs Coloring Book
(Creative Haven Coloring Books)
Nick Crossling (著), Creative Haven (著)
Dover Publications; First Edition, First版 (2013

Alhambra Coloring Book (Dover Design Coloring Books) 2008
の新版

DesignsAlhambra2008.jpg

Alhambra Stained Glass Coloring Book
(Dover Design Stained Glass Coloring Book)
Nick Crossling (著), Coloring Books (著), Coloring Books for Grownups (著)
Dover Publications (2008

DesignsArabicPatterns2006.jpg

Arabic Patterns Stained Glass Coloring Book
(Dover Design Stained Glass Coloring Book)
Dover Publications (2006

700 Victorian Ornamental Designs (Dover Pictorial Archive)
Knight, F.
Dover Publications; Dover ed版 (1998

Traditional Ironwork Designs (Dover Pictorial Archive)
Feller, Josef
Dover Publications (2005

1100 Decorative French Ironwork Designs (Dover Pictorial Archive)
Denonvilliers Co.
Dover Publications (2001

2,286 Traditional Stencil Designs (Dover Pictorial Archive)
H. Roessing (著)
Dover Publications (1991

2015-08-26

芥川龍之介が…?

ATABE Ryoko ‏@khargush1969 8月17日
芥川龍之介 リチヤアド・バアトン訳「一千一夜物語」に就いて
芥川がバートン版千夜一夜について書いていたのか。大正13年。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/3768_27364.html …

https://twitter.com/khargush1969/status/633298824191062016


リチヤアド・バアトン訳「一千一夜物語」に就いて
芥川龍之介
底本:「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」筑摩書房
   1971(昭和46)年6月5日初版第1刷発行
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/3768_27364.html

WATABE Ryoko ‏@khargush1969 8月17日
芥川龍之介 三つの指環
恐らく千夜一夜に着想を得た、バグダードを舞台にしたファンタジー。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/3828_28511.html …
https://twitter.com/khargush1969/status/633299639043645440

三つの指環
芥川龍之介
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/3828_28511.html
底本:「芥川龍之介全集 第二十二巻」岩波書店
   1997(平成9)年10月30日発行

2015-08-25

ザクロジュース

フラメンコ・エッグもどき
というか、夏野菜の煮物が進化してます。

zumozakuro1508.jpg

濃縮ザクロジュースをいただいたので、
フラメンコ・エッグもどきに足してみたら、すごく美味しくなりました!

イランでは、隠し味にフルーツ使うんですよね。

それから
この前中華料理屋さんで、冬瓜スープを飲んだら美味しかったので、
冬瓜も加えてみました。

ビタミンたっぷりだそうで、美味しいですね。

2015-08-24

アフリカの大きさ

アフリカは、実際には、大規模な-3022万平方キロメートルです。
それは簡単にヨーロッパの全体を飲み込むことができ、
しかし、二番目に大きい大陸世界なのに、 使い慣れたメルカトルマップは、実際にこの現実を反映していません。

Africa Could Fit China and the U.S., With Room to Spare
An interactive map underscores how mind-bogglingly vast the African continent really is.
Africa is massive—30.22 million square kilometers, in fact.
It can easily swallow up the whole of Europe;
it’s the second-largest continent in the world.
Yet the familiar Mercator map does not actually reflect this reality.

中国と米国も、アフリカ大陸の中に入ってしまう
ドイツは実際にタンザニアの半分のサイズです。
Or look at Germany: Once a colonial power that presided over a swath of East Africa,
it is actually half the size of Tanzania.

メルカトル図法グリーンランドは、アフリカとほぼ同じサイズの大きさであることを示唆していることを指摘しています。
実際には現実は大陸がグリーンランドに比べ14.5倍大きい
The True Size map points out that Mercator projections suggest Greenland is roughly the same size size as Africa.
The mind-blowing reality is that the continent is 14.5 times bigger than Greenland.

西ヨーロッパの大きさはスーダン(北と南の両方)
Another perspective-altering example is that of Sudan (both North and South),
which is almost the size of Western Europe.

これらの視覚化は国の大きさについて深く保持された仮定に挑戦。
These visualizations challenge deeply held assumptions about the size of nations.
But does the fact that Africa is bigger than many people realize change the way people think about the continent?
Krause, the designer whose map helped inspire Talmage and Maneice, has written that it’s simpler than that.

「アフリカは巨大な-ずっと、あなたや私が考えていたよりもはるかに大きい」
“Africa is just immense—much, much larger than you or I thought,”

http://www.theatlantic.com/international/archive/2015/08/mercator-projection-distortion-map-africa/401543/

アメリカと中国とインドがアフリカ大陸に入ってしまう。
http://thetruesize.com/

2015-08-23

南ホラーサーンのモスクと城と墓

ティムール朝時代に、ほぼ11世紀前に建てられた南ホラーサーン、Qaenの古代のモスク
Qaen Mosque in eastern Iran
2015/08/22
The mosque’s portico graced by murals is the distinguishable part of the 1,000-plus-year-old structure.
The ancient mosque of Qaen in South Khorasan Province,
which was built almost 11 centuries ago during the Timurid era,
stills maintains its position as the tallest building of the town.
The mosque has a sundial and magnificent murals grace its portico.
Images of the mosque published online by the Islamic Republic News Agency:
http://iranfrontpage.com/iran-photos/2015/08/qaen-mosque-in-eastern-iran-photos/

Furgシタデルは、すべての近隣の村や道路を見落とす18ラウンドの望楼を持っている。
ネーダーシャー[ペルシャの王(1736年から1747年)]の時代
南ホラーサーンでFurg城塞は1747年に建てられました。

Alamutの城後
ニザール派イスマーイール派の信者のための二番目に重要な砦に使用された。

アフシャール朝とガージャール時代に、
数回改装された。
Furg Citadel in eastern Iran
August 18, 2015
Furg Citadel has 18 round watchtowers which overlook all nearby villages and roads.

Furg Citadel in South Khorasan was built in 1747
when Nader Shah [King of Persia (1736–47)] was in power.

Stones, bricks, stucco, and lime were used in the construction of the fort, which was the second most important training site for the followers of Nizari Ismaili after the Alamut Castle.

Furg has 18 round watchtowers which overlook nearby villages and roads. The interior of the structure shows that it has been renovated a few times to meet the need for more space during the Afsharid and Qajar eras.

The following are images of the citadel released by different websites:
http://iranfrontpage.com/iran-photos/2015/08/furg-citadel-in-eastern-iran-photos/

南ホラーサーン州で大きなペルシャ学者の墓の写真。
Bouzarjomehr Qayeniは
ガズニ【1030から1040へGhaznavid帝国の王]のMas'udの宮廷で仕えていた政治家、学者、神秘的な詩人でした。

The Tomb of Bouzarjomehr Qayeni in eastern Iran
2015/08/23
Photos of the tomb of the great Persian scholar in South Khorasan Province.

Bouzarjomehr Qayeni was a politician, scholar, mystic and poet who served in the royal court of Mas’ud I of Ghazni [a king of the Ghaznavid Empire from 1030 to 1040].
http://iranfrontpage.com/iran-photos/2015/08/the-tomb-of-bouzarjomehr-qayeni-in-eastern-iran-photos/

2015-08-22

イランの砂の猫と馬

砂の猫は、イラン北東部でトラップから自由に
Khvaf【ホラーサーンラザビ省の町

A sand cat is set free from trap in northeastern Iran
February 8, 2015
After the sand cat was freed from the trap and transferred to get medical care,
all traps set in the region were ordered destroyed.

The environment police in Khvaf [a town in Khorasan Razavi Province]
have acted swiftly on a report that a sand cat
has been caught in a trap to capture houbara bustards alive in Sirkhoun Protected Area
and rushed there to set the entrapped cat free.

According to the website of Iran Environment and Wildlife Watch (www.iew.ir),
after medical examinations which gave the sand cat a clean bill of health,
the feline was released in the wild within a day.
After the rescue operation,
the environment police destroyed all the traps set by poachers in the region.
The following is a photo gallery which features the rescue of the sand cat caught in the trap:
http://iranfrontpage.com/news/society/environment/2015/02/sand-cat-set-free-trap-northeastern-iran/

北東イラン 馬の農場
医師は彼の自由な時間にトルクメンサラブレッド馬を飼育
博士Abdoljalil Ghiadiは北ホラーサーンの東北地方の村に住んでいる医師です。
彼はこれまでに50以上のトルクメンのサラブレッドを繁殖させた。
A horse farm in northeastern Iran
2015/05/03
Dr. Abdoljalil Ghiadi is a physician
who lives in a village in the northeastern province of North Khorasan.
Aside from practicing medicine,
he is so interested in horse breeding
that he has bred over 50 Turkmen thoroughbreds so far.
http://iranfrontpage.com/iran-photos/2015/05/a-horse-farm-in-northeastern-iran-photos/


2015-08-20

夏祭戦利品

トルクメンジュエリー風のデザインが素敵!
get1508asiscentro01.jpg
Keystone工房】&【Aura Veritas】
https://twitter.com/atelierkeystone
http://ameblo.jp/keystone22/

クレセントと土星が素敵だったので。
get1508ornamento05.jpg
Spica* 
https://twitter.com/kazeno01

猫Tシャツ。
拳法猫とか、猫仏とか、色々と面白くて、大人買いしそうでした。
get1508cami03jpg.jpg
IZZAO's WORKS
https://twitter.com/izzao/
http://izzao.ocnk.net/
http://www.neko-jirushi.com/market/shop-27.html

猫Tシャツ。風神雷神猫~
get1508cami04jpg.jpg
unit of land
http://www.unit-of-land.jp/

えっ?猫のかんざし?
get1508ornamento04.jpg
はつ工房
http://hatsukoubou.sakura.ne.jp/

猫のてぬぐい
以前、ここのハンカチを友人からおみやげにいただいたことがありました。
get1508gato02jpg.jpg
「CAT・MAP」
http://c-map.cside5.com/nekochizu-ya/oshirase/oshirase060913.htm
ねこちずや
http://nekochizuya.cart.fc2.com/

おお~!あった!
一昨年冬に見つけた猫皿やさん!
get1508gato04jpg.jpg
猫の手あむあむする」
http://tyokokeiki.tabigeinin.com/bese_pege/hyousi_top.htm
まるまるねこ
http://kekishokunin.nekonikoban.org/tougeitop.htm
https://twitter.com/amam_te/media

動物病院本
get1508nursejpg.jpg
台風クラブ
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/taifu-c/top.html

2014-01-07 冬祭戦利品

2015-08-19

夏祭御礼2

差し入れ、色々といただきました。
ありがとうございました~!
ありがたくいただきました。
regalo1508car.jpg

regalo1508cocon.jpg

regalo1508nagoya.jpg

regalo1508uji.jpg

regalo1508kobe.jpg

regalo1508sol.jpg

regalo1508rif.jpg

regalo1508soma.jpg

regalo1508dra.jpg

2015-08-18

祭のあと

kaminotana1508.jpg
(評論社)
今回は新兵器?
評論社のイベント・即売会向け折りたたみ式紙製什器「KAMINOTANA」」
というシロモノを友人が教えてくれまして、
B5用のなので、ちょっと迷いましたが
とりあえず確保、
で、前日、組み立ててみて、
う~ん…、やっぱり大きい。奥行きこの半分でいい。
でも試してみよう。使ってみなきゃわからない。

で、使ってみて。
やっぱり大きい。奥行きこの半分でいい。
改良版作ってくれないかなぁ。

実は、入稿以降、よれよれになって、電池切れ状態で、使い物にならなくて、
準備も前々までできなくて、
前日は結局少し用意が間に合わなくて、
既刊本の付録とか、既刊本の在庫とか、ちょっと足りなくて、
色々と気になって眠れなくて、
当日スペースから動けなくて、
せっかく歴史も評論も同じ日で近所だったのに、まったく回れず。

あ、でも草原の雪豹さんや、ウズベク・モンゴル好きのMさんが、遊びにいらして下さいました~!
お会いできて嬉しかったです!
今度ゆっくりおしゃべりしたいです!

その夜は爆睡しましたが、
翌朝起きられず、委託サークルさんに挨拶できず。
申し訳ないことをしました。
3日目にその反動で、買いまくりました。雑貨。(笑)
帰宅して岩盤浴に行ってやっと生き返り。
湿疹が出ました。胃が冷たくなっています。
またしばらく使い物にならない感じです。

2015-08-17

夏祭御礼!

みなさま、お疲れ様です。
今年も暑かったですね~。
その暑い中、わざわざおいでいただき、お買い上げいただいた皆さま、
本当にありがとうございました~♪
hisuirou150814.jpg

夏コミでは、沢山の方がいらしてくださいました。
ありがとうございました。
本当に感謝です!
皆さまのおかげで、続けることができます。
ありがとうございます~。

覚悟していたより、ちょっとだけ涼しかったのかな。
先月の,38度という殺人的な猛暑にくらべれば。
31度ならまだまし…って、すでに異常ですよね。
でも少しだけ2日目3日目は湿度が低くて涼しかったようです。

手伝いに来てくださったHさん、Aちゃん、
本当にありがとうございました!助かりました!
そして毎度お世話になっている
お隣の「そうさいこうか」の中原さん、Tさん、ありがとうございました!

それから今回もアフリカ本委託してくださった、ひかわさん、
ありがとうございました~!

シネマジャーナルさんも、またまた委託してくださいました~!
ありがとうございました~!

それからひかわさんとお友達のご好意で、
なんと2日目でも置いていただきました!
IYさん、YKさん、
ありがとうございました!

去年よりちょっとだけマシ?だったみたいとはいえ、
連日の半端ない猛暑、大丈夫だったでしょうか?

自分は入稿してからダウンして、
しばらくしてちょっとだけ動けるようになったら、
ランプの写真をカラーコピーして付録を作って、
ペーパーを作って、何とか間に合いました。
でもそのおかげで、またまた
色々と不義理をしてしまいました。
すみませんでした。

来年こそは余裕をもってやりたいと…。
毎年思うのですが(笑)

今回は個人的にポカをやりまして、
出る前に生ゴミ回収でチョンボ。
ちゃんと出したのに、回収されてない?どうして?
あ!燃えるゴミの袋じゃなくて、プラスチックゴミの袋だった!
バカバカ!(笑)
あわてて冷蔵庫にぶちこんで出掛けました。

帰ってきたら、洗濯機の脱水槽に洗濯物が!
え?どうして?
あ!干すの忘れて出ちゃった!
臭い!
バカバカ!(笑)

何はともあれ、お疲れさまでした。

2015-08-14

夏まつりのお知らせ(改)

(2015年8月14日まで未来日付でブログトップ表示にします。)


夏のコミックマーケット、参加します。

8月14日金曜日
初日 東モ26a
  旅行です。

新刊できました!

ie02reformlampcover.jpg

家本2 後日談
 リフォーム編のまずはランプ編でございます。 
20ページ

イラストを描いてくださった
亜神さん、中原さん、
そして今回は新たにプリンス・ハイネさんが、
描いて下さいました~!
さらに駄目もとで、最後に泣きついたプリントアウトさま

というわけで、
皆さまのおかげで、無事本が出来ました。
ありがとうございます。

それから既刊本、色々と持っていきます。
家本1
2010ie01re.jpg

アフリカ本
2013africa01.jpg

2014africa02.jpg

いま話題のシリア本
2000syria.jpg

イラク本
2000syria.jpg

ペルシア本
2003persia92.jpg

2008persia07.jpg

2009persia08.jpg

ペルシア写真集
2008persia07foto.jpg

2009persia08foto.jpg
アフガン本
2002afgan.jpg

チュニジア本
2011tunisia99.jpg

ペルガモン博物館本
2006pergamon.jpg

スペイン・コルドバ本
1998cordoba.jpg

英国ペンザンス本と
旅のトラブル話・小説「最後の白薔薇」
2000rosa.jpg

イスラームスペイン小説「ジルヤブ」
「アベンセラッヘスの悲劇」「グラナダ落城」
2000rosa.jpg

随筆・イランのモンゴル政権
小説「龍王の刺客」(東日流とモンゴル)
1998ryuou.jpg
談話・湾岸戦争1991・小説「アルハンブラ 月の宴」


どうぞ、よろしくお願いいたします!

2015-08-13

新刊の付録、間に合いました~(画像追加)

なかなか構成がうまくゆかず、3回やり直して、やっと。

Appendix02.jpg

ペーパーも~。
入れられなかったハイネさんの絵と
亜神さんの描き下ろしカットが載せられました~。
chaihane26.jpg

2015-08-11

新刊の付録…

またも、悪あがきをしております。
何とか、ランプの写真のカラーコピーを付けられないか、
画策しております。
天井に映る陰影の写真を。

それから、ペーパーが間に合うだろうか?

2015-08-10

「そうさいこうか」さんの新刊

お隣の
「そうさいこうか」さんの新刊がすごい…!
ネパール地震本なのだそうですが
これまた、地図がすごい!
全部手書き!
暴走しています!

sosai_nepal01.jpg

sosai_nepal02.jpg

sosai_nepal03.jpg

sosai_nepal04.jpg

sosai_nepal05.jpg

sosai_nepal06.jpg

sosai_nepal07.jpg

sosai_nepal08.jpg

8月14日金曜日
初日 東モ26bです!

うちともどもよろしく!

2015-08-08

新刊できました~!

ie02reformlampcover.jpg


家本2 後日談
 リフォーム編のまずはランプ編でございます。 
やっと形にすることができました。
せっかくなら、最初の改修工事の話から始めたかったのですが、
時間と体力の制限の関係上、こうなりました。
申し訳ありません。
改修工事と片づけと猛暑とで、
なけなしの体力と気力を使い果たし、
脳みそも溶けそうになり、全然遅々として進まず、
今度こそ、駄目かと思いましたよ。

それでも奇跡的に間に合ったのは、
イラストを描いてくださった
亜神さん、中原さん、
そして今回は新たにプリンス・ハイネさんが、
描いて下さいました~!
こ、これはやらねば…!
と、匍匐前進…。

さらに駄目もとで、最後に泣きついたプリントアウトさま
何とか印刷間に合うって…! ホント?
コピー誌の予定が、急遽印刷に。
たった20ページなのに…。

というわけで、
皆さまのおかげで、無事本が出来ました。
ありがとうございます。

2015-08-05

新刊、入稿しました~!

とにかくこれで、新刊は出ます!
めでたい!
ふう。

今日はちょっとだけ涼しいです。
湿度が低いみたいです。
それとわりと風がありました。

2015-08-03

新刊4~リフォーム・ランプ編

何とか目途が立ってきました。

予定では今日、表紙の版下を持って、都心の画材屋まで行って、
表紙の紙を探して、コピーしてくるつもりでした。

でもこの猛暑で、ちょっとくじけて…。
駄目モトで、いつもお世話になっている印刷屋さんに電話。
表紙だけでもお願いできないかな~?
「いいですよ」
「え? ほんと? 本文はもう無理ですよね? 20ページなんだけど」
「う~ん、20ページならいいですよ」
「うそ!やった~!」
「明後日までに入稿できれば」
「うわ~、がんばります~! 駄目なら表紙だけでも」

ということで、とにかく表紙の版下を入稿して、表紙の紙を決めてきました。
イラスト担当の亜神さん、がんばれ!
lampcut05a.jpg

lampcut06a.jpg

lampcut04a.jpg


プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード