fc2ブログ

2015-10-08

怪我の体力回復に効果的な食べ物

長年懸案だった差し歯がついに駄目になり、抜きました。
このところ、夏バテ?秋バテ?のせいか、食欲が落ちて、胃腸も弱って、
不精をしていました。
そのツケも回ってきたみたいです。

友人に肉を食べろ!
レバーを食べろ!
バランスよい食事をしろと言われました。
ありがとう!

ダメージが大きかったので、
体力回復の食べ物を探してみました。

疲労回復に効果のある食べ物9選!
①豚肉
②梅
③トマト
④玉ねぎ
⑤胚芽米
⑥大根
⑦果物
⑧にんにく
⑨大豆食品
http://hapila.jp/fatigue-recovery-food

食べ物で疲労回復する方法
豚肉を食べるなら一緒にクエン酸の多い食べ物を!
疲労回復によい食べ物といえば豚肉。
疲れにきくビタミンB1は牛肉の10倍!
ビタミンB1は豚肉だけでなく、大豆・いんげん豆・鶏肉・カツオ節にも豊富。
かんきつ類(レモン・ミカン・グレープフルーツなど)、
パイナップル、キウイ、トマト、梅、お酢などにクエン酸が多く含まれています。

甘いものは実は「体の疲れ」ではなく「頭の疲れ」にとても効果的。チョコレート
体の疲れには甘いものよりも炭水化物。おすすめの食べ物は、玄米・胚芽米・全粒粉のパン。
精神的な疲労の回復にはたまねぎ
果物は酵素たっぷりの食べ物。いつ食べるのが効果的?
果物の酵素を最大限にいかすタイミングは「食前」。
果物の中で特に酵素の多い食べ物はパパイヤ、パイナップル、イチゴ、キウイなど。
胃もたれを解消する食べ物 キャベツ 大根
大豆のレシチンで体と頭の疲労回復
http://hirou-kaifuku.net/food/

ケガの予防・回復を早めるための食事/スポーツ栄養講座/日清
<リハビリ期間中のメニュー例>
鶏の水炊き、鶏肉のポトフ、海鮮鍋、レバニラ炒め、うなぎの蒲焼、ブリの照り焼き、タラのレンジ蒸し、鶏手羽肉のオイスターソース炒め
http://www.nisshin-oillio.com/be/hearty.html

第34回 骨折や捻挫の回復を助ける食事ってある?
骨折をした場合。
骨を作るために、カルシウム、たんぱく質、
そしてコラーゲンを作るのに必要なビタミンC、
さらにビタミンD、ビタミンKなどをたくさん摂るのがおすすめ

捻挫をしたとき。
捻挫は靭帯の損傷なので、靭帯を作るのに必要な、たんぱく質とビタミンCをたくさん摂る
http://sportsone.jp/nutrition/column/250.html

ケガの予防と回復を早める食事
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310501/files/2009032400619/2009032400619_www_pref_kochi_lg_jp_uploaded_attachment_4375.pdf

スポーツ選手における、食事摂取12のポイント。
トレーニングの直後に天然100%のジュースを飲めば疲労回復を早めてくれます。
http://www.ls2.jp/health/column03/01vitamin/11.htm
スポンサーサイト



プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード