2015-12-09
追悼 水木しげる先生
この人の妖怪マンガが子供心に恐かった。
ゲゲゲの鬼太郎も恐かった。
アニメで少し恐怖が薄れた。
でもマンガは恐かった。
でもその世界感が気になってしかたなかった。
写真を拝見したり、人柄を伺うとマンガの絵とは、
あまりにも印象が違うので、戸惑いました。
不思議な人だったと思います。
1922年3月8日 - 2015年11月30日
93歳
ご冥福をお祈りいたします。
水木しげる先生の「 幸福の七カ条」というのがあるそうで、
なかなか含蓄のある言葉です。
第一条
成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
第二条
しないではいられないことをし続けなさい。
第三条
他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。
第四条
好きの力を信じる。
第五条
才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
第六条
怠け者になりなさい。
第七条
目に見えない世界を信じる。
水木サンの幸福論 (角川文庫) 文庫 – 2007/4
水木 しげる (著)
<「なまけ者になりなさい―」
独特の言動で、出会う人を幸せな気分にさせる水木しげる翁が、
「幸福の七カ条」をもとに、幸福になるための秘訣を伝授。
自身の半生を語った「私の履歴書」では、
境港での生活と太平洋戦争、戦後の赤貧時代など、
波乱の人生を当時の貴重な写真とともに振り返る。
特別付録に、兄と弟で語り合った鼎談と、
境港での幼少時代を描いた「花町ケンカ大将」を収録。>
こんなつぶやきも…
<水木しげるが出ていたドキュメンタリーで
戦争体験と絡めて
「若者の自殺が増加していますがどう思いますか」という質問に対して
「自分が好きなときに死ねるなんていいことじゃないですか。
戦争の時は死ぬも生きるも人任せだけどいい時代になった」
と答えてインタビュアードン引きってシーンを昔見た>
https://twitter.com/80m_z_k_z/status/674137290705252353
彼らしいと思いました。
ゲゲゲの鬼太郎も恐かった。
アニメで少し恐怖が薄れた。
でもマンガは恐かった。
でもその世界感が気になってしかたなかった。
写真を拝見したり、人柄を伺うとマンガの絵とは、
あまりにも印象が違うので、戸惑いました。
不思議な人だったと思います。
1922年3月8日 - 2015年11月30日
93歳
ご冥福をお祈りいたします。
水木しげる先生の「 幸福の七カ条」というのがあるそうで、
なかなか含蓄のある言葉です。
第一条
成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
第二条
しないではいられないことをし続けなさい。
第三条
他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。
第四条
好きの力を信じる。
第五条
才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
第六条
怠け者になりなさい。
第七条
目に見えない世界を信じる。
水木サンの幸福論 (角川文庫) 文庫 – 2007/4
水木 しげる (著)
<「なまけ者になりなさい―」
独特の言動で、出会う人を幸せな気分にさせる水木しげる翁が、
「幸福の七カ条」をもとに、幸福になるための秘訣を伝授。
自身の半生を語った「私の履歴書」では、
境港での生活と太平洋戦争、戦後の赤貧時代など、
波乱の人生を当時の貴重な写真とともに振り返る。
特別付録に、兄と弟で語り合った鼎談と、
境港での幼少時代を描いた「花町ケンカ大将」を収録。>
こんなつぶやきも…
<水木しげるが出ていたドキュメンタリーで
戦争体験と絡めて
「若者の自殺が増加していますがどう思いますか」という質問に対して
「自分が好きなときに死ねるなんていいことじゃないですか。
戦争の時は死ぬも生きるも人任せだけどいい時代になった」
と答えてインタビュアードン引きってシーンを昔見た>
https://twitter.com/80m_z_k_z/status/674137290705252353
彼らしいと思いました。
スポンサーサイト