fc2ブログ

2015-12-26

断熱材

断熱材っていろいろあるんですね。
今回、外壁に入れたのはスタイロフォーム
階段の壁に入れたのはポリカットという奴でした。

ダウ化工(株)
断熱材 スタイロフォームとは、押出発泡ポリスチレンフォームの断熱材・保温材です。
ボード、板タイプの断熱材であり、施工性に優れ、建物の断熱性を高めます。

1. 熱を伝えにくい [ 冷暖房のエネルギー消費を抑える効果]
2. 水を吸収しない [ 耐水性能に優れた断熱材 ]
3. 軽くて丈夫 [ 圧縮強さに優れ、きわめて丈夫 ]
4. 加工が簡単 [ 市販のカッター、ノコギリや熱線で容易に切断でき、加工が容易 ]
5. 優れた断熱性能  [ 施工20年後のスタイロフォームのレポート ]
6. 様々な種類の断熱材  [ スタイロフォームの開発製品 ]
7. スタイロフォームは、リサイクルが可能
8. 商品の環境対応  [ 全製品ノンフロン化 / グリーン購入法対応 / シックハウス対策 ]
https://dowkakoh-cojp.ssl-xserver.jp/styrofoam/index.html


マグ・イゾベール株式会社(MAG-ISOVER K.K.)
断熱材グラスウール ポリカット
20ミクロンの防湿フィルム付属のスタンダード仕様の断熱材です。
用途:住宅用断熱材
仕様(室内側):防湿ポリエチレンフィルム
仕様(室外側):穴あきカラーポリエチレンフィルム

グラスウール全面をポリエチレンフィルムで包み、施工時のチクチク感を解消しました(全面パック品)。
繊維1本1本に撥水処理を施しました。
防湿ポリエチレンフィルムの性能 透湿抵抗:37×10-3(m2・s・Pa/ng)  370×108(m2・s・Pa/kg)
http://www.isover.co.jp/products/policut

断熱材.com ホーム > 断熱材の比較 > 断熱材早わかり表
http://www.dannetsuzai.com/hikaku.html

断熱材.com ホーム > 断熱材の比較 > 内断熱?外断熱?
http://www.dannetsuzai.com/hikaku_utisoto.html

断熱材.com ホーム > 断熱材の比較 > 断熱材 種類
http://www.dannetsuzai.com/hikaku_iroiro.html#fiber

断熱材.com ホーム > 断熱材の比較 > 断熱材コスト比較
http://www.dannetsuzai.com/hikaku_cost.html

住宅の評判ナビ>住まいの断熱材の比較と種類
http://www.towntv.co.jp/2009/11/post-28.php
快適な空間の実現のために
http://www.towntv.co.jp/2009/10/post-57.php
エコ住宅の住まい方
http://www.towntv.co.jp/2010/09/howtoecohouse-main.php#summer

断熱材
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E7%86%B1%E6%9D%90

繊維系断熱材
グラスウール(最安価、耐熱性、吸音性)
ロックウール(安価、耐熱性、吸音性)
セルローズファイバー(高価、耐熱性、調湿性、吸音性)
炭化コルク(高価、耐熱性、調湿性、吸音性)
羊毛断熱材(高価、調湿性、吸音性)

発泡系断熱材
ウレタンフォーム(防水性、現場発泡施工)☆
フェノールフォーム(耐熱性)☆
ポリスチレンフォーム(樹脂系では安価、軽量、耐水性)☆ 建材では主に難燃剤を混ぜた素材が用いられる。
EPS(ビーズ法ポリスチレン) 安価。気泡の内部は空気。見た目は市販の発泡スチロールだがEPS建材は難燃剤を含んでいる。
発泡ゴム(FEF) : 防水性と難燃性が卓越している。発塵しない。アウトガスがない。
XPS(押し出し法ポリスチレン) 圧縮に比較的強い。断熱ガスが充填されたものもある。

 注:☆印は樹脂系

その他
エアロゲル(繊維系断熱材との複合材が商品化されている。若干高価だが断熱性や施工性のバランスが優れている。 0.02~0.05W/mK[2]。)
ヒュームドシリカ(非常に高価。断熱・耐熱性に優れているが脆い為に使用条件が制約される。データロガー、ホイスレコーダーの高熱からの保護や狭小スペースの断熱など限定された条件で使用されている。)
真空断熱材 (高価。非常に断熱性は高いが、破れると断熱性が維持できないため維持・施工に難点。0.0050W/mK(24℃)を達成した製品もある[3]。)

発泡スチロール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%B3%A1%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB

グラスウール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%AB

グラスウールは住宅の断熱材に絶対使ってはいけない
http://lastresort-ie.com/ieinfo/323

断熱材ってどんなもの?
断熱住宅.com>基礎編>高断熱高気密の建築知識>断熱材ってどんなもの?
http://dannetsujyutaku.com/basic/knowledge/material

断熱材の特徴を学ぼう
断熱住宅.com>基礎編>高断熱高気密の建築知識>
http://dannetsujyutaku.com/basic/knowledge/spec#content001

本当に怖い「内部結露」 断熱材取り付け誤ると命取り
冬に備える家づくり(3)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78521880X11C14A0000000/

断熱材にこだわる家づくりならマシュマロ断熱の家 | BASF ...
http://www.foamlite.jp/about/
http://www.foamlite.jp/feature/

発泡プラスチック
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%B3%A1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF

ウールブレスとは|羊毛断熱材のウールブレス 株式会社
http://www.itnjapan.com/woolb/

羊毛断熱材
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8A%E6%AF%9B%E6%96%AD%E7%86%B1%E6%9D%90

さて、どうしよう?
スポンサーサイト



プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード