2016-05-31
たまたま見つけたお店。
何やら中東の香りが。
ナッツとかドライフルーツ、塩などが売っています。
中東に限らず、アフリカ、アメリカ、アジアと色々あるようです。
とりあえず、焼き菓子をいつくか買って帰りました。
ビッグママコーンブレッド
花蜜ブランビスケット
ヤシの花の蜜を煮詰めて作った花蜜
オットマン・ナッツビスケット
「ハーマンタッシェン」は、ユダヤ民族がプーリーム祭のときに食べる伝統菓子
アプリコットの他、デーツ・プルーン・マンゴーがありました。
さくさくっとして、すごくあっさりしてて、美味しいです。
カフェメニューには、レンズ豆のスープやフムスがあるじゃないですか!
これは今度ゆっくり、食べに来なくては。
http://www.fareastbazaar.net/
http://fareastinc.co.jp/
http://fareastinc.co.jp/shop-%E5%BA%97%E8%88%97
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13187935/
ファーイーストバザール ルミネ新宿店 (FAR EAST BAZAAR)
スポンサーサイト
2016-05-30
フルーツスフレグラタン
2016-05-29
ついでに、前回行ったときの写真です。
日替わりの煮込みが楽しみです。
本日のランチ 鶏肉とジャガイモの煮込み
バクラワ
2016-05-27
あれ?今回はじめて?
だいぶ以前に友人に教えてもらって、
すでに何度も行ってるのに、
すっかり紹介するのを忘れていました。
久しぶりに行きました。
というか、最近、渋谷に出ると、いつもここに行きます。
トルコの庶民的な食堂の雰囲気そのままで、
味も美味しいです。安いです。遅くまでやっています。
お勧めです。
本日のスープ レンズ豆のスープ
いつものフムス
友人その1はイスケンデルケバブ
友人その2はラムシシ
自分はキョフテ
本日の煮込み料理
2016-05-26
昨日のデザートが美味しかったので、調べてみました。 なるほど~色々とバリエーションがあるみたいです。 そういえば、似た感じのを食べたことがあります。カダイフ(カダユフ)・タトゥルス(カダイフのお菓子) トルコ南東部で特に有名な伝統的なお菓子で、カダイフという極細の麺状の生地 から作ります。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/dogal/recipe/ittl/kadayiftatlisi.htmキュネフェ (トルコ・中東のスイーツ) カダユフというパスタを使った中東のお菓子です。甘いシロップをかけたパリパ リの皮の中に、とろりとチーズが入っています。 http://cookpad.com/recipe/1661647 http://turkishkitchenguide.blogspot.jp/2008/11/how-to-make-kunefe.html カダイフ(kadaif)/クナフェ(knafeh)/カタイフィ(kataifi) < 中東のお菓子なんかに使われる、細い小麦の麺状の食品。またはそれを使用し たお菓子の事。 直径0.6ミリくらいの細さで、お菓子として食べる際に、蜂蜜やシロップ、 オレンジジュースに浸すことが多い。そのまま食べたり、カダイフの間にクリー ムチーズを挟んだり、上にカイマック(Kaymak)と呼ばれる羊の乳を煮詰めて作 るクリームをかけて食べる。 トルコではカダイフ(kadaif)、イスラエルではクナフェ(knafeh)、ギリシ アではカタイフィ(kataifi)と呼ぶ。中東各国に同様の食材があるが、きりが ないし、読めないのでやめた(笑)。 これがフランスやイタリアに伝わって、ベトナム料理の揚げ春巻きのように、 食材をくるんで揚げたり、アミューズやアントレ(アンティパスト)、デセール (ドルチェ)に使われるようになった。今では、フランス製やイタリア製のカダ イフも作られている。 > http://majin.myhome.cx/pot-au- feu/dataroom/dish/turkey/kadaif/kadaif.html キュネフェ 出典turkishkitchenguide.blogspot.comくせになっちゃう★トルコスイーツ★レシピ9種類【バクラヴァ・ロクム】 カダイフを丸く形成し、上にチーズを乗せて食べるのが一般的。 中には熱々のチーズが入っており、ピスタチオや甘いシロップと絡めて食べる。 一度食べるとくせになるおいしさ! http://matome.naver.jp/odai/2135339233056817001お土産でもイートインでも! トルコの伝統スイーツ9選 主に南東地方で食べられているキュネフェは、カダイフと呼ばれる小麦粉で作ら れた細綿状の生地の中に各種チーズを入れてオーブンでカリッと焼き上げ、上か らシロップがけしたもの。 http://allabout.co.jp/gm/gc/429380/クナーファ http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%BC %E3%83%95%E3%82%A1 <クナーファ(アラビア語: كُنَافَةٌ UNGEGN式: Kunāfah)は、中東とバルカン半島の 菓子(ペイストリー)、またはその材料となる、小麦粉で出来た細麺状の生地で ある。クナーフェ、クナフェ、ケナーフェなどと発音および表記する場合もある。> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%BC %E3%83%95%E3%82%A1 http://seethefun.net/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%BF %E3%82%A4%E3%83%AB/5263/
2016-05-25
家族の誕生祝いに。
また内装が進化していました。
シリアだけでなくアラビア各地の料理を楽しめるという
アッシャムコースにしてみました。
本日の冷前菜3種
ホンモス(ひよこ豆とゴマのペースト)Hommus
ほうれん草、あとなんだったかな?
本日の温前菜2種
ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ) falafel
コッバ(ひき肉とナッツのコロッケ)kobba
シュシュバラック(シリアの水餃子、ヨーグルトソース)
トマト料理
確かオクラとお肉のトマト煮
シシカバブ
デザート
なすのシロップ漬け
アラビアミルクプリン
お店からお誕生祝いのデザート
オスマリーヤ(冷たいクナファ)
これが特に無茶苦茶美味しかったんですよ~!
いえ、どれも美味しいんですけどね。
2016-05-22
空から見る驚異の歴史シリーズ «Notre histoire lue du ciel»
アンリ・スティルラン/[編]著 /森山隆訳 創元社
世界の大聖堂・寺院・モスク 2006
Cathédrales, temples et mosquées
Henri Stierlin
メッカ(サウジアラビア)
岩のドーム(イスラエル)
ジェンネのモスク(マリ)が載っています。
世界の城と要塞 2009
Citadelles et forteresses
世界の古代遺跡 2006
Monuments de l'antiquité
世界の大宮殿 2007
Palais et châteaux
世界の20世紀建築 2009
ベルトラン・ルモアンヌ著/森山隆訳
Bertrand Lemoine
Prouesses du 20e siècle
Gallimard Loisirs Collection Notre histoire lue du ciel
http://www.gallimard.fr/Catalogue/GALLIMARD-LOISIRS/Notre-histoire-lue-du-ciel
世界歴史建築大図鑑 ドーリングキンダースリー (著), 坂崎 竜 (翻訳)
原書房 – 2013
world's must-see place
Dorling Kindersley
<ストーンヘンジから聖墳墓教会まで、
大ピラミッドからタージ・マハールまで
古代遺跡、神殿、城、大聖堂、寺院など103の歴史建造物を収録。
写真と立体イラストで建物内部を再現。>
アルハンブラ宮殿-グラナダ -スペイン
トプカプ宮殿-イスタンブール -トルコ
アヤソフィア-イスタンブール
ハッサン2世モスク-カサブランカ-モロッコ
グラン・モスク-カイルアン-チュニジア
ジェンネのモスク-マリ
クラック・デ・シュバリエ-シリア
聖墳墓教会-エルサレム
岩のドーム-エルサレム
ぺトラ - ヨルダン
レギスタン広場-サマルカンド-ウズベキスタン
ポタラ宮-ラサ
黄金寺院-アムリトサル
タージ・マハル-アーグラ-
ファテーブル・スィークリー -
大ストゥーパ-サーンチー
アンコール・ワット
ボロブドゥール寺院 (ジャワ島 -
ウルン・ダヌ・バトゥール寺院(バリ島
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-02-9780756683825
2016-05-21
今週 原稿直し カット、イラスト入れるとして だいたい29ページ? 序として2ページ タイルの説明2ページ 増える
2016-05-21
漆喰復活 天然建材5000年の底力 船瀬 俊介/著 彩流社 2008/10 健康住宅革命 「木」と「漆喰」を見直す 船瀬 俊介/著 花伝社 2011/03 木の家がいちばん Vol.4 ニューハウスムック 家を建てよう!木の家を。 木・土・漆喰をつかって建てた家 Part2 ニューハウス出版 2003/1 木・土・漆喰をつかって建てた家 素足で過ごしたくなる ニューハウス出版株式会社/編集 ニューハウス出版 2005/ 著) 市ヶ谷出版社 家は夏も冬も旨とすべし──温熱環境から考える快適・健康住宅 加藤大志朗 (日本評論社 2012/3/15 無暖房・無冷房・無結露 究極断熱の家をつくる 耐震・防音・長寿命 奇跡の工法 山本 順三 (著)さくら舎 – 2012/8/1 無暖房・無冷房の家に住む 断熱・防音・結露を完全克服 山本 順三 三一書房 2006. 無垢材・無暖房の家 断熱・防音・透湿!奇跡の工法 いい家は無垢の木と漆喰で建てる (文春文庫) 文庫 – 神崎 隆洋 (著)2009/12/4 いい家は無垢の木と漆喰で建てる 続」ダイヤモンド社 エアコンのいらない家 山田浩幸 エクスナレッジ (2011
2016-05-20
断熱・防湿・防音が一番わかる (しくみ図解) 柿沼 整三 (著, 監修), 遠藤 智行 (著), 荻田 俊輔 (著), 山口 温 (著) 技術評論社 (2013 世界で一番やさしい断熱 (エクスナレッジムック 世界で一番やさしい建築シリーズ 38) 本間 義規 西方里見が選んだこの建材、設備がすごい (エクスナレッジムック) ムック – 西方 里見 (著) 2015/9/29 使える! 内外装材[活用]シート2014-2015 (エクスナレッジムック) ムック – みんなの建材倶楽部 (著) 2014/3/29 図説建築の内装工事 高木 恒雄 オーム社; 改訂版 (2014/10) 世界で一番やさしい仕上げ材 (エクスナレッジムック 世界で一番やさしい建築 シリーズ 39) ムック – 2012/10/29 汎用技術調査室 (著) 世界で一番やさしい建築材料 増補改訂カラー版 (エクスナレッジムック 世界で一番やさしい建築シリーズ 8) ムック – 青木恵美子 (著), 伊東智 (著), 神田雅子 (著), 土田拓也 (著), 中村高淑 (著 ), 服部郁子 (著), 藤本幸充 (著), 安田博道 (著), 横山敦士 (著) 2013/4/23 世界で一番やさしい左官 (エクスナレッジムック 世界で一番やさしい建築シリーズ 26) ムック 原田 宗亮 (著)– 2011/2/21 壁塗り実例&実践百科 漆喰、珪藻土、粘土、合成樹脂、モルタルの左官ワークを徹底指南 学研パブリッシング 2014/11
2016-05-19
図解・木造建築入門 尾上 孝一 (著) 井上書院 1979
棟梁に学ぶ家 図解 木造伝統工法基本と実践 「棟梁に学ぶ家」グループ (著) 彰国社 1988
<21世紀に活かす棟梁たちの技を3,000余点の詳細図により図解したわが国伝統の木造技法の集大成。 >
木造建築工法の仕組み (職人の生き様と技) 中善寺 登喜次 (著), 十代田 知三 (監修)
NPO法人木造建築文化総合センター 2004
木工事 (絵で見る建設図解事典4) 斎藤 幸男 (編さん)
建築資料研究社 1990
<建設実務者必携の書。
建設現場で一般に用いられている材料、工法などの名称を図解により解説。
測量、仮説工事から現在の新建築技術工法、伝統建築までを、詳細図・納まり図等によって詳しく紹介。>
2016-05-18
建築用語図解辞典 橋場 信雄 (著)理工学社 1970
<始めの約210ページが図解編で、残りの約150ページが、用語編です
図解で矢印などで、はっきり明示し、残りの用語編で、解説および、その図解ページが、何ページかが、のっています
とてもわかりやすいです かなりコンパクトにまとまり内容も濃いです
これをまとめるには、相当に苦労があったとおもいます 大変です
木造、伝統工法を中心に、茶室、床の間、神社仏閣、仮設から、庭石まで載っていて、木造中心の大工 工務店にとっては、とても、実用的です
図解のページは、細かく非常に、丁寧に書かれています
投稿者 アラキ工務店>
http://www.amazon.co.jp/review/R3ACSOYXL4J8FU/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=4844530127&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books
図解 建築用語辞典 建築用語辞典編集委員会 (編集) 理工学社; 第2版 2004
<基本用語6300語を厳選。1100点もの写真と図版をまじえてわかりやすく解説。最新の法規改正に準拠。>
図解 建築・大工用語ノート 佐藤守男 井上書院 1998
<昔から今現在に至る建築大工の技術を,現場実務の視点からまとめた用語図集。
木造建築における各部の納まり図,パース,種類・形状の一覧,関連法規など,これだけは知っておきたい基本用語を中心に,約400語を内容,点数ともに充実した図や写真と合わせて解説。また,巻末の付録には代表的な茶室の図例を挙げた。
用語を通して,現場ならではの言い回しや,今に伝わる先人の知恵などが会得できる格好の一冊。>
http://www.inoueshoin.co.jp/books/ISBN978-4-7530-2505-3.html
2016-05-17
本屋に行ったら、こんなもんが並んでいて…!
なんじゃこりゃ?
シャアとガルマが表紙の週刊朝日と、
ウルトラセブンのサンデー毎日。
週刊朝日
安彦良和描き下ろしのシャアとガルマ
及川光博のガルマのコスプレ姿
及川さんと安彦さんの対談
5月21日にイベント上映が始まる「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 3 暁の蜂起」に合わせた企画だそうです。
「サンデー毎日」
<ウルトラマンシリーズ放送開始50年を記念して、
「サンデー毎日」(5.29号)にて『ウルトラセブン』を大特集!
怪獣絵師・開田裕治さん描き下ろしイラスト!(巻頭グラビアページにピンナップ付き)
『ウルトラセブン』に出演したモロボシ・ダン役の森次晃嗣さん、
友里アンヌ隊員役のひし美ゆり子さん、
そして『ウルトラマンX』に出演した橘さゆり副隊長役の月船さららさんの3人のヒーロー・ヒロイン座談会、
友里アンヌ隊員メモリアルの巻頭グラビア>
対談は次号に続いてました。
それからこんてものあったらしいです。(未確認)
<ウルトラマンシリーズ放送開始50年を記念して、
3月29日(火)発売の「サンデー毎日」(4.10号)にて『ウルトラマン』を大特集!
表紙を「怪獣絵師」の異名を誇る開田裕治さんが手がける他、
『ウルトラマン』に出演したハヤタ隊員役の黒部進さん、
フジ・アキコ隊員役の桜井浩子さん、
そして最新作『ウルトラマンX』に出演した大空大地隊員役の高橋健介さんの
3人のヒーロー・ヒロイン座談会などが掲載>
http://m-78.jp/news/n-3796/
2016-05-16
プロポート
フレキシブルアームLEDライト
この間、久しぶりに飛行機に乗ったら、
こういう感じの読書灯が付いていて、けっこう気に入ってしまって、
ちょうど寝室の読書灯が欲しかったので、探したけどなかなかなくて、
ドンキホーテで見つけました。
エナジャイザー(Energizer) 携帯読書灯 ブックライト BKFN2BUJ
こちらはたまたま見つけた
車の中で使えるライト。重宝しています。
2016-05-15
最初の富田勲さんのイメージは
シンセサイザーの「月の光」なのですが、
自分にとってはなんといっても(アナログ?の)
『ジャングル大帝』、『リボンの騎士』、『どろろ』
「ビッグX」「展覧会の絵」
「キャプテンウルトラ」
「マイティジャック」なんですよね。
あの華麗なオープニングは忘れられません。
手塚マンガに、アニメに
素晴らしい音楽をありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
『ジャングル大帝』、
https://www.youtube.com/watch?v=1zu9JHiYKvE
リボンの騎士
https://www.youtube.com/watch?v=lhFy4x97xYw
「キャプテンウルトラ」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11134613
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12191733
HAYABUSAJAXAがんばれ!キャプテンウルトラ・宇宙マーチ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13400200
ヤマト戦闘シーンのBGMをキャプテンウルトラにしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21696495
マイティジャックOP full - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=syDiAnfZMhI
マイティジャックOP Full Ver.(歌詞付)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9147592
戦え!マイティジャック_OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2309150
富田勲さん(とみた いさお、1932年4月22日 - 2016年5月5日)
84歳
2016-05-14
画像セレクト 工事の写真から、カットとして使えそうなものを選ぶ あれもこれも面白そうで、けっこう多くなる。 減らさないと~。(笑)
2016-05-14
最近、近所のカメラ屋さんに聞いた話。その3
あくまでコンデシの話ですが。
「最近ではやっぱり
Panasonic LUMIX LX100 がすごいですね。
マクロも写りが全然いい ですよ」
LUMIX LX100を褒めてました。
確かに綺麗でした。
24-75mm/F1.7-2.8のレンズ は魅力的なんですよね。
EVFも付いてて、でもストロボはなし。
難しいところです。
「
動くものを撮るなら、LUMIX FZ300 これ一台でというのがすごい。
600ミリのレンズを買おうとしたら良いお値段だし、大きいし重い」
なるほど~!確かに…
パナソニック、全域F2.8 の24倍ズーム機「LUMIX FZ300」開発発表 2015/7/16
25-600mm相当 。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150716_712065.html
防塵防滴構造になった24倍ズーム機「LUMIX FZ300」 4Kフォト、空間認識AF、Wi-Fi機能も(2015/09/02)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150902_719093.html
2016-05-03 最近のコンパクトデジカメ情報2
2016-05-13
最近、近所のカメラ屋さんに聞いた話。その2 あくまでコンデシの話ですが。 「ソニーは自社のセンサーを一番うまく生かせるように作っているRX100 は一番綺麗。マクロも綺麗。1型センサーとしては小さい。 RX100 IVは動画がすごい。 動画を撮らなければRX100 IIIで十分」 そういわれると、ちょっと使ってみたくなるじゃないですか。(笑)ソニー、EVF内蔵の「サイバーショットRX100 III」 レンズは24-70mm相当F1.8-2.8に 2014/5/16 撮像素子は有効2,010万画素の1型。 RX100 IIに引き続き、裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」を採用する。 RX100シリーズで始めて、電子ビューファインダー(EVF)を内蔵。 ポップアップ式EVFとしたことで、収納時にはフラットな本体になる。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140516_648642.html ソニーサイバーショットDSC-RX100M3(RX100 III)1インチセンサーを搭載する人気の高級コンパクト最新モデル 2014/6/2 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20140602_651388.html 新開発 広角・大口径ズームレンズと高精細有機ELファインダーを新たに搭載『RX100 III』 | プレスリリース | ソニー http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201405/14-0516/ ソニーサイバーショットRX100 III 持つ人を選ばない高画質コンパクトカメラ(2014/6/19) http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140619_654021.htmlサイバーショットRX100 3モデルの違いを見てみよう http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140609_652038.htmSONY Cyber-shot RX100m4 RX100シリーズの4代目。積層型CMOSセンサー搭載により、処理速度が5倍に。 RX100m3とサイズは同等のまま、960fpsのスーパースローモーションや高速撮影。4K動画撮影が可能。 RX100M4が、発売されましたが写真中心の使用ならRX100M3をおススメします。 (2016年 国内メーカー「高級コンデジ」 まとめ) http://fuandstyle.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E6%83%85%E5%A0%B1/post-5057/
2016-05-12
大変! すみません、知りませんでした。熊本地震でソニーのイメージセンサー工場が停止中 再開は未定 2016/4/19 <ソニー株式会社は4月18日、 熊本地震によりデジタルカメラ向けのイメージセンサーなどを生産している ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社 熊本テクノロジーセンター(熊本県菊池郡)の生産活動が、地震発生直後から停止していると発表した。 > http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160419_753917.html平成28年(2016年)熊本地震の影響について 2016年04月18日 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201604/16-039/index.html <ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社熊本テクノロジーセンター(熊本県菊池郡)は、 主にデジタルカメラや監視カメラ向けのイメージセンサー及びディスプレイデバイスなどを生産しておりますが、 地震発生直後より現在まで、生産活動は停止しています。 現在、建屋や生産装置の被害状況は確認中で、余震が続いていることもあり生産再開は未定です。 また、スマートフォン向けイメージセンサーの主力工場である 同社長崎テクノロジーセンター(長崎県諫早市)及び 4月1日より自社工場として稼働開始した大分テクノロジーセンター(大分県大分市)につきましては、 地震発生後、一部の生産装置が一時停止しておりましたが、 4月17日より順次復旧し、生産を再開しています。 さらに、同社鹿児島テクノロジーセンター(鹿児島県霧島市)は、 地震発生後も大きな影響はなく稼働しています。 なお、地震発生時に各事業所内で勤務していた従業員に人的被害はございません。>ソニー、熊本イメージセンサー工場の生産再開を予告 5月末には稼働開始か 2016/4/28 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160428_755707.html Sony Japan | ニュースリリース | 平成28年(2016年)熊本地震の影響について(第3報) http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201604/16-047/index.html ソニー熊本工場がイメージセンサーの生産を停止 2016年4月19日 <現在、地震の影響でソニー熊本工場のデジカメ用のセンサーの生産が停止しているということなので、 デジカメの供給や新製品の発売にも影響があるかもしれませんね。 なお、日刊工業新聞によると、大分キヤノンのデジタルカメラの生産工場には大きな被害はないとのことです。> http://digicame-info.com/2016/04/post-676.htmlCMOSイメージセンサー ソニーのイメージセンサーは、各種の携帯電話やカメラに使われているそうで、 今後の影響が心配という噂です。
2016-05-11
寄れるコンパクトカメラ? 小物、たとえばストラップ、お守り、アクセサリー、コインなどを撮る時 マクロレンズを使うとかなり本格的な写真が撮れますが、 実はルミックスLX7でも、1cmまで寄れて、ちょっと感動しました。 キャノンのイクシーがやはり寄れると聞いて、 近所のカメラ屋さんを覗いてみたら、 「マクロなら、オリンパスのSTYLUSTG-4 Tough が異常なくらいすごいですよ 化け物じみてますね」 とのこと。 え?そうなの?顕微鏡モード なるものまであるそうです! う~ん、ちょっと使ってみたいかも…STYLUSTG-4 Tough 4.5mm~18.0mm(25mm~100mm) W2.0~T4.9 撮影範囲(レンズ先端より) 通常:W/T0.1m~∞ (スーパーマクロ:0.01m~0.30m)247g F2.0の明るいレンズと顕微鏡モード、さらには各種の水中モードやGPSなど、 過酷な環境下でも、最高の瞬間を逃さない多彩な撮影機能を搭載したタフシリーズ最高峰のカメラ https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg4/spec.html 主な仕様は前機種のTG-3 とあまり変わらず、 有効画素数は1,600万画素、撮像センサーは1/2.3型の裏面照射型CMOSセンサー、 レンズの焦点距離は35mm判換算25-100mm相当で開放F値はF2.0(広角端)~F4.9(望遠端)、 液晶モニターは3.0型、ISO感度は100~6400。 カメラ本体の大きさと重さ、撮影可能枚数、 Wi-FiおよびGPS機能を搭載している点もTG-3から変更はありません。 特筆すべき変更点としては、スーパーマクロの撮影範囲が 0.01m~0.1mから0.01m~0.3mになってより広い範囲が撮れるようになったこと、 水中モードに水中HDRが、 シーンモードに星の軌跡などを写せるライブコンポジットが加わったことなどがあります。 また、AFの位置を十字キーで選択できるAFターゲット選択機能が搭載されて、 三脚での撮影が容易になりました。 RAWでの記録が可能になったことも含め、 レジャーシーンだけでなく、三脚でじっくりと昆虫などを撮るのに さらに適したカメラになったという印象を受けました。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150724_713102.html防水カメラの選び方と、2016年度版ラインナップ9種の紹介! https://www.rentio.jp/matome/2015/06/waterproof-camera/オリンパス・TG-4と前機種TG-3を比べてみた ( ゚∀゚)o彡° 普段TG-3を使っている身として痛感したのが、顕微鏡モードの性能差。 被写体と10センチ以上近づかないと撮れなかったのが、30センチ以内に寄ればOKとなりました。 数字だけで見ると地味な改正ですが、実際撮影に入るとこの20センチの差が大きいんです。 サンゴやウニ、イソバナなど水中には行く手を遮る障害がいっぱい。 生き物を傷つけずに撮影しようとすると、どうしても10センチ以上離れた場所から撮るケースが出てきてしまいます。 http://www.drinkerlife.com/entry/20150619/1434710102TG-4、TG-3 製品仕様比較ページ http://cs.olympus-imaging.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=853&products=833
2016-05-10
気になる本、メモです。 新典社営業部 @shinten_eigyou 4月4日 弊社書籍『アイヌの沈黙交易』『コロポックルとはだれか』も『ゴールデンカムイ』の受賞と合わせ、ご好評をいただいております! 国立民族博物館でもアイヌの展示が行われておりますので、アイヌ民族や文化に触れてみてはいかがでしょうか。 瀬川 拓郎 (せがわ たくろう) 1958年 1 月 1 日 札幌市に生まれる 1980年 岡山大学法文学部史学科卒業 専攻:考古学 学位:博士 (文学・総合研究大学院大学) 現職:旭川市博物科学館 主幹 著書に 『アイヌの世界』 (講談社選書メチエ, 2011年), 『アイヌの歴史』 (講談社選書メチエ, 2007年), 『アイヌ・エコシステムの考古学』 (北海道出版企画センター, 2005年), 共著書に 「アイヌの一万年」 『東アジアの民族的世界』 (有志舎, 2011年), 「アイヌ史における新たなパースペクティブ」 『アジア遊学139 アイヌ史を問いなおす』 (勉誠出版, 2011年), 「古代北海道の民族的世界と阿倍比羅夫遠征」 『海峡と古代蝦夷』 (高志書院, 2011年), 「蝦夷の表象としてのワシ羽」 『中世東アジアの周縁世界』 (同成社, 2009年), 「墓と階層―北海道」 『弥生時代の考古学6』 (同成社, 2009年), 「縄文の祭りを継ぐ」 『季刊東北学19』 (2009年) などがある。 『アイヌの歴史 海と宝のノマド』講談社選書メチエ 2007 『アイヌの世界』講談社選書メチエ 2011 『アイヌ学入門』講談社現代新書、2015 『アイヌと縄文 もうひとつの日本の歴史』ちくま新書、2016
2016-05-09
タイル編の原稿まとめる だいたい400字で30ページくらい 42w×22l くらいで 20ページくらいか。
2016-05-09
そういえば、これも面白そうです。 WATABE Ryoko @khargush1969 4月8日 <RT:荘厳の中央アジア、豊穣のインド、中印合作「大唐玄奘」、 確かに凄いスペクタクルかも。 【HD Trailer】《大唐玄奘》先导预告 Xuan Zang - 黄晓明(Huang Xiao Ming),徐峥,蒲巴甲 https://youtu.be/NiFu98kxvA4 @YouTube 初の中国インド合作映画『大唐玄奘』(三蔵法師物語) 。 ぜひ日本でも公開を! http://m.hindustantimes.com/world/first-india-china-movie-xuanzang-to-hit-screens-this-month/story-YdJg8pu5lxY6DSigBGOP0N.html … 『大唐玄奘』、オフィシャル・トレーラーを見ただけで一気に興奮した。 中国側もさることながらインド側も本気を出してる、とみた。もうなにがなんでも、日本公開を!!!>
2016-05-08
これも面白そうです。モンキーマジック 孫悟空誕生 Monkey King 2014年に公開された香港、中国合作のファンタジーアクション映画。出演はドニ ー・イェン、チョウ・ユンファ、アーロン・クォックほか。16世紀に中国で書か れたとされる伝奇小説『西遊記』から孫悟空が三蔵法師と出会う前の物語『大鬧 天宮(だいどうてんぐう)』をもとにしている The Monkey King Official International Trailer #1 (2014) - https://www.youtube.com/watch?v=zCj-XP5cjOYTHE MONKEY KING 2 Trailer (English Subs) Epic Fantasy Movie https://www.youtube.com/watch?v=2uzTY7SiLSM The Monkey King the Legend Begins (2016) http://www.imdb.com/title/tt4591310/
2016-05-07
色々と面白そう『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』 (サンダーボルトファンタジー トウリケンユウキ)』 日台合同映像企画の武侠ファンタジー人形劇 台湾で「知らない人間はいない」と言われるほど、 子供から大人まで楽しまれてきた人形演劇『布袋劇(ほていげき)』。 その映像にほれ込んだニトロプラス“虚淵玄”と 台湾布袋劇で随一の知名度とクオリティを誇る制作会社 “霹靂國際多媒體 股份有限公司(略称:霹靂社)”が 奇跡のコラボレーション。 http://www.thunderboltfantasy.com/ 5月3日~5日 徳島で行われる「マチ★アソビvol.16」にて、撮影に使用した人形 の展示や、特製缶バッジがもらえるTwitterキャンペーンを実施! AnimeJapan2016出展レポート 2016年3月26日(土)、27日(日) ニトロプラスブース、ならびにグッドスマイルカンパニー&ウルトラスーパーピ クチャーズブースにて、本作『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』の撮影に使用 した人形を展示するとともに、新キャラクター&キャスト情報が初公開されまし た。 https://twitter.com/TBF_PR『鋼鉄城のカバネリ』 アニメ版『進撃の巨人』を手がけたWIT STUDIOによるオリジナル作品。 監督は荒木哲郎が務め、 シリーズ構成・脚本は『コードギアス 反逆のルルーシュ』などの大河内一楼、 音楽は澤野弘之、 キャラクター原案は『超時空要塞マクロス』などの美樹本晴彦がそれぞれ担当する https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E9%89%84%E5%9F%8E%E3%81%AE %E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%8D%E3%83%AA http://kabaneri.com/「ハイスクール・フリート」 国土の大半が海中に沈んで久しい時代の日本を舞台に、 海を守る職業に就くことを目指す学校に入学した女子生徒たちの姿を描く。 海が舞台ゆえに船が登場するが、 そのほとんどは大日本帝国海軍時代に建造された艦船が大半を占める。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF %E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88 多くの国土を水没によって失ってしまった日本。 海上交通の発達により、海の安全を守る「ブルーマーメイド」が いつしか女生徒達の憧れの職業になっていった。 http://www.hai-furi.com/ https://twitter.com/hai_furi『クロムクロ』 2016年。日本の富山県には国連主導の「黒部研究所」が置かれ、 過去に発掘された「アーティファクト」と呼ばれる遺物の研究や、 人型兵器の「ジオフレーム」の実験が行われていた。 ある夏の日、研究所所長の娘である白羽由希奈は、母が 忘れた携帯端末を届けようと友人の荻布美夏と二人で研究所を訪れる。 だが、突然現れた謎の飛行物体が富山周辺へと落下。 落下地点から多数のロボットが出現し、研究所を襲撃する。 守備隊が相手を迎撃する中、 由希奈が触れたアーティファクトの一つから正体不明の男が飛び出し、 彼女を「姫」と呼んで敵に立ち向かうのだった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%82%AF %E3%83%AD http://kuromukuro.com/ https://twitter.com/kuromukuro_unkl『仮面ライダーアマゾンズ』 仮面ライダー生誕45周年にあたる2016年を「スーパーヒーローイヤー」とした東映が、 その一環として新たに制作する仮面ライダー作品。 1974年から1975年にかけて放映された仮面ライダーシリーズ第4作『仮面ライダーアマゾン』を原典としているが、 設定・ストーリーはほとんど一新されており、いわゆる「リブート」作品に相当する。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%82%BA アマゾンとは… 野座間製薬の研究で生まれたウイルスサイズの人工生命《アマゾン細胞》をヒト型にまで成長させた集合体の総称。 ヒトのタンパク質を好む習性があり、多くのアマゾンは人肉食を行う。 2年前、研究所で起きた事故で、約4,000体の実験体が街に解き放たれた。 クモやモグラ等、様々な種類のアマゾンが存在する。 http://www.superhero-year.com/amazons/ https://twitter.com/rider_amazons
2016-05-06
これでオアシスが入っていたら買うのに… キングジムのパソコン ポータブック XMC10 開閉型キーボード搭載のコンパクトWindows 10ノート 2015/12/8 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20151208_734116.html 小さなボディに フルサイズの使いやすさを実現。 使う時は大きくひらいてスムーズに入力。移動時は小さくたたんで軽快に持ち運び。これまでなかった独自の発想で、コンパクトなボディにフルキーボードを実現しました。さらにインターフェイスやバッテリーの充電方式など細部にまでこだわって、出張や外出時に役立つさまざまな機能を搭載。いつでもどこへでも、さっと持ち出して快適に使う。 たためるパソコン、『ポータブック』誕生しました。 A5サイズの手帳とほぼ同じ204×153mm。 8インチ液晶はノングレアタイプ。 充実のフルサイズインターフェイス OSは最新のWindows10 http://www.kingjim.co.jp/sp/portabook/xmc10/
2016-05-05
「GR II」より重いしかさばるんですけど。 内蔵フラッシュもないの?APS-Cセンサーに28mm相当レンズの「FUJIFILM X70」 小型軽量の高級コンパクト シリーズ初の静電式タッチパネルも 2月18日に発売 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739026.htmlFUJIFILM X70(外観・機能編) 硬派かつフレンドリーな広角コンパクト 本機は35mm相当、50mm相当のデジタルテレコンバーターを搭載しており、 コントロールリングを回すとライブビュー画面が該当する画角に切り替わる。 レンズ先端部を外すと、レンズフードLH-X70や、21mm相当の画角になるワイコンWCL-X70が装着できる http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20160208_742317.htmlFUJIFILM X70(実写編) 新フジノンレンズの実力やいかに! 新設計の18.5mm F2.8レンズ(35mm判換算28mm相当) 最短撮影距離10cm http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160210_742333.htmlFUJIFILM X70はRICOH GRⅡの対抗機? 「RICOH GR2」と「FUJIFILM X70」を比較 http://www.sin-space.com/entry/2016/01/16/164355富士フイルムX70が正式発表!GR IIと徹底比較してみた! <COLA BLOG 28mm・35mm・50mmの画角切り替えもレンズ部のコントロールリングで簡単操作。 http://www.cola507.com/x70vsgrii/富士フイルムX70を触ってみた。GRユーザとしての感想 <YOUのデジタルマニアックス http://www.dmaniax.com/2016/01/25/fuji-sqare-x70-handson/【比較】フジフィルムの高級デジカメ『X70』を『X100T』『GRII』と比較する <とるなら~写真道楽道中記~ http://asobinet.com/rumor-fuji-x70/「FUJIFILM X70」と「GR II」の違い GR IIには内蔵フラッシュが搭載されていますが、 FUJIFILM X70には内蔵フラッシュが搭載されていません。 http://photosku.com/archives/1385/