fc2ブログ

2016-07-31

新刊~リフォーム・タイル編18

カット、貼り込み。40ページ、6時間かかる
何とか終わった~!

参考資料の直しをやってしまいたかったけど、
無理。諦める。もうちょっとなのに
スポンサーサイト



2016-07-30

新刊~リフォーム・タイル編17

先に見出し、飾り罫線、貼り込み 3時間

カット原画届く。
大きさを合わせて縮小コピー
これでもう、貼り込みできる用意はできた。
やってしまいたかったけど、今日はもう無理。

イスラーム文様のイメージイラスト用の絵
やはりモノクロの線画じゃないと綺麗に出ない。
過去の亜神さんのイラストをひっくり返してみるが、
鳥瞰図とか全景が多いので、
なかなか今回の目的にあいそうなのがない。

銅版画ものもあるけど、イランのは
細部があまり描かれていない

スペインのならあるんだけど
スペインばかりになるからなあ。
ああ!でも、ギュスターブ・ドレがあるじゃないですか!
アルハンブラの銅版画!
やっぱり半場なく綺麗!
もうこれしかない!
アルハンブラだらけになるけど、いいや!
迷うほどある!

2016-07-29

新刊~リフォーム・タイル編16

急遽、扉絵を増やすことにして、ページ調整のために口絵を増やすことに。

口絵用のイメージイラスト探す
候補がありすぎて…(笑)
ただのイスラーム文様ならいくらでもあるんだけど、
できれば、イスラーム文様が綺麗なイスラーム建築の風景が欲しい。
旅行の写真をひっくり返して、数点しぼる
スペインのアルハンブラ
モロッコのマドラサ、モスク数点
イランのエスファハーンのロトフォッラーモスク
トルコのモスク
コーラン

スキャン、プリントしてみるが
細部が出ない、つぶれそう。
どうしよう?

完成文字原稿をプリントして準備
これで明日、中原さんからカット原画届いたら
貼り込みできるように。

中原さんから表紙案直し
いやあ、素敵素敵!

2016-07-28

新刊~リフォーム・タイル編15

直した版下貼り込み
だいぶ、完成形が見えてきた
(とはいえ、まだサンプル本)

直しのカット、FAX届く
ありがとうございます~!

2016-07-27

パコ・デ・ルシアの映画

『パコ・デ・ルシア 灼熱のギタリスト』
Paco de Lucia: la busqueda
pacodelucia2016.jpg

素晴らしい映像と音楽
エンドレスでずっと見て、聞いていたい
秘蔵映像、お宝録音ばかり。

2016-07-26

新刊~リフォーム・タイル編14

原稿直し、入力 最終版
ページ調整して1ページ増やす
試しプリントしてチェック

中原さんから表紙案来る
がワードファイルなので見られない。
PDFにしてもらう
tilecover160726na01.jpg

う~ん…
意外な展開
ちょっとびっくりしたが、
けっこういいかも。
タイルか踊っている

2016-07-25

新刊~リフォーム・タイル編13

追加のカットFAX届く

cut0725na.jpg


亜神さん表紙案

原稿直し 
参考資料直し
目次
飾り罫探す

2016-07-25

映画『 Fetih 1453』

以前見逃した映画。
う~ん、行きたいけど、行けるかな…。

第30回 トルコ映画鑑賞会

●日時:8月6日(土) 17:30〜 (受付16:45~)
●上映時間: 2時40分
●会場:新東京ビル 10階 (トルコ文化センターが入っているビルです。)
●タイトル:『 Fetih 1453』
あらすじ:1453年のコンスタンティノープル攻城戦が舞台のお話。
トルコ映画の史上巨額の制作費1700万ドルをかけて製作された映画
 です。世界15か国以上で上映された人気映画!
申込締切:8月5日(金)18:00 (定員になり次第、受付終了)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdWVSSc30UlEwYfAngTAyVWIsHkpwPjqzyquB1DavjGyCDAoA/viewform

2016-07-24

新刊~リフォーム・タイル編12

中原さんと打ち合わせ電話
キャプションの相談

亜神さん 階段の壁のイラスト~!
わー!
escaleradibujo160718as.jpg

escaleranagesi160726as.jpg

 おお!
ビフォーアフターだ!

原稿直し 

2016-07-23

雨漏りなおる

朝8時半
雨が止んだので、大工さんが様子を見にいらしてくださる
梯子をかけて、屋根に上がって、
隙間に水が溜まっている所を発見。

午後、昼過ぎに準備をしてもう一度いらして、
穴を塞いでいただいきました。
ありがとうございました~!

2016-07-21

雨漏り!

以前にも雨漏りしたところ
いきなり柱も畳みも濡れていてびっくり

あわてて大工さんに連絡するも、
雨が止んだら様子を見にいらしてくださるとのこと。

2016-07-19

新刊~リフォーム・タイル編11

原稿プリントしたものに カット切り貼り コピー
サンプル本2版目作る
40ページ

中原さんにも送る

2016-07-18

新刊~リフォーム・タイル編10

タイルの絵第4弾
素晴らしいです!
タイルの絵、全部描いていただけました~!
無理かと思っていたのに!
すご~い!!

tiledibujo0718.jpg

階段の壁の絵にとりかかる
いや、これもすごい!

escaleradibujo160718as.jpg

2016-07-17

井本整体

なかなかちゃんとできない気がするのですが、
とりあえず、やってみると、何だか少し軽く、楽になった気がします。

imoto_jintai2011.jpg

弱った体がよみがえる 人体力学
井本 邦昭 高橋書店 (2011
imoto_kosi2013.jpg

弱った体がよみがえる 腰の人体力学
高橋書店 (2013

2016-07-16

北信濃の鉄剣

次回は見てこよう。

北信州きじまだいら散策マップ
(遺跡・古墳編/句碑・街道編)
http://www.kanko-kijimadaira.com/sansakuMap/sansakuMap.html
http://www.kanko-kijimadaira.com/sansakuMap/ssmap_iseki_kofun.pdf
 根塚遺跡ネツカ
弥生時代終末期の鉄剣が出土。
発見された鉄剣は3振り。弥生時代終末期の鉄剣としては日本最大。
http://www.kijimadaira.jp/archive/modules/category/index.php/public_html/guide/kik_20070622netsuka.htm
農村交流館内(ふるさと資料館)
県宝指定の根塚遺跡出土品(渦巻文装飾付鉄剣など)を展示
http://www.kanko-kijimadaira.com/modules/pico/index.php?content_id=98

2016-07-15

北信濃の蓮 2

sinano160711hasu06oxz.jpg

sinano160711hasu07oxz.jpg

sinano160711hasu08oxz.jpg

sinano160711hasu09oxz.jpg

sinano160711hasu10oxz.jpg

sinano160711sueroip.jpg

sinano160711verde01ip.jpg

2016-07-14

北信濃の蓮1

sinano160711hasu01rgr.jpg

sinano160711hasu02rgr.jpg

sinano160711hasu03rgr.jpg

sinano160711hasu04oxz.jpg

sinano160711hasu05oxz.jpg

2016-07-13

猫のれん

gatos1506noren.jpg

【Abeille】のれん ネコ

2016-07-12

北信濃の猫

北信濃の実家の2代目の猫
従兄弟の職場の前に捨てられていた子だそうです。

sinano160711gato

2年前の様子

nagano140923neko.jpg

初代の猫

gato_nagano20120721.jpg

2016-07-11

都会の森林浴-有栖川宮記念公園

160621arisugawa01.jpg

160621arisugawa02.jpg

160621arisugawa03.jpg

2016-07-10

都会の森林浴-馬橋神社

160601mabashi01.jpg

160601mabashi02.jpg

160601mabashi03.jpg

160601mabashi04.jpg

2016-07-09

新刊~リフォーム・タイル編9

中原さんからカット下書き、続き届く
素敵!
cut0702na.jpg

cut0706na.jpg

亜神さん
タイルの絵第三弾
うわっ!なんか凄い!
tiledibujo0709.jpg

2016-07-08

トルコ風の模様のテープ

知りませんでした。
こんなのが出ていたんですね。

オリエンタルな柄をそろえるdecolfaのマスキングテープやタイルステッカー
http://decolfa.com/lineup/

2016-07-07

和のあかり×百段階段

けっこう素敵でした。
欲しいと思うのも色々ありました。

和のあかり×百段階段
目黒雅叙園「百段階段」2016年7月1日(金)〜8月28日(日)
http://www.megurogajoen.co.jp/hyakudankaidan/
東京都指定有形文化財である目黒雅叙園に現存する唯一の木造建築。
階段廊下の南側には7つの部屋があり、江戸文化の贅を受け継ぐ昭和の色彩空間

2016-07-06

映像もの

先日、いつもの友人が持ってきてくれた面白そうな映画です。

『キング・オブ・エジプト』
<古代エジプト。巨大ピラミッド。スフィンクスの謎。
神話の神々が勢揃いで大暴れする アドベンチャー・スペクタクルproject>
http://gaga.ne.jp/egypt/
http://wwptalk.hatenablog.com/entry/2016/01/24/212714

『キングダム・ウォーズ 魔界からの侵略者』<未>(2013)
ORC WARS
<山中を逃げる妖精界の美しい姫、アレヤ。彼女と彼女を守る戦士がオークという怪物たちに追われている。
戦士は倒されてしまうが、境界を守る「ウィザード(魔術戦士)」と呼ばれる歩哨を頼るように言い残す。>
https://filmarks.com/detail/55434


『帰ってきたヒトラー』
現代にタイムスリップしたヒトラーがモノマネ芸人として大 ブレイク!
世界を騒然とさせた〈超問題〉ベストセラー小説、恐れを知らぬ映画化!
総統 が再び大衆の心をガッツリつかんだから、さあ大変!
http://gaga.ne.jp/hitlerisback/

2016-07-05

つぶやきより

中国の成都の街を歩いていた時に「なんだか随分立派な屋敷があるなあ…ン…なんか書いてある…」とこの建物を発見した時の衝撃は忘れられない。6月14日
https://twitter.com/ROBIEVA_jp/status/742566719281991681

ハルビンの画像を放出しましょう。 建築好きには楽しい街ではないかな。この写真、手前のケンタッキーは勿論、奥も由緒ある百貨店ですが上階をむりやり増築。古建築を無理に保存するより、時代にあわせて容赦なく活用するのがハルビン流のようです。
2015年6月24日
鉄道が陸上交通の主役だった時代、ハルビンは欧亜連絡のシベリア鉄道と満鉄が交わる、世界でもまれな国際交通の拠点だったそうです。その名残で今も多くの教会が残されています 1枚目ユダヤ、2枚目ウクライナ正教、3枚目キリスト、4枚目ロシア正教 2015年6月24日
https://twitter.com/hokuman_hailaer/status/613689476456452098

島根県の 出雲大社の参道 にあるスタバも、 純和風の 日本建築の外観でした~♪ スタバ、 なかなかやりますね♪
太宰府参道のスタバも大概だと思っとりましたが、これはやられましたな(^_^;)

2016-07-05

新刊~リフォーム・タイル編8

この週末で
タイルの絵第二弾出来る!
トルコの丸タイル4枚
これも素晴らしい!

tiledibujo0705.jpg

2016-07-04

倭人の暦を探るなど つぶやきより


数学セミナー7月号「倭人の暦を探る 数字から読み解く歴史の謎」が面白い。古事記と日本書紀の日付のずれは、未知の古代歴を太陰暦に変換する方法の違いから生まれたという仮説から「古代歴の元日」を推定し、古代歴の1年は太陰暦の3ヶ月だった、つまり4倍年歴だったのではないかと推測している。

それは強引じゃないか?と思う箇所もいくつかあるが、とても面白い。
で、これにインスパイアされて、少し違う角度から分析してみた。記事ほど面白くはならないが。

古事記と日本書紀での天皇の没年をプロットし「一度だけ折れている」ことを条件に回帰分析するとこうなる。 履中天皇以前は、日本書紀が古事記の約2.9倍の時間で進んでいる。その後はどちらもほぼ一致している。
これから、古代には数セミが言う「4倍年暦」ではなく「3倍年暦」が使われていたのではないかと思ってしまう(古事記は正しく変換し、日本書紀は古代歴1年=太陰暦1年と認識した?)。 しかしこれを唱えている人は、いないでもないが、かなりマイナー説である模様。
https://twitter.com/p_gotcha/status/744864931913179136

それだと神代8代の天皇の寿命が異常に長い説明がつく。
https://twitter.com/Calcijp/status/744884289464991746

イスラエルのセキュリティカンファレンスに来ているんですが古い基盤を組み合わせたトロイの木馬が展示されていていくらなんでも洒落が効きすぎてる
https://twitter.com/ntddk/status/744760061935783936
https://twitter.com/CyberHorse2016

大量の「日本嫌い」を次々と「日本好き」に変えてしまう日本は、やっぱりスゴイ=中国メディア 
2016-06-20 10:59
http://news.searchina.net/id/1612367?page=1#Poiw1ao.twitter_tweet_original_vertical


なぜだ!野菜の無人販売が成立する日本社会は恐ろしすぎる=中国
2016-04-19 13:53
http://news.searchina.net/id/1607765?page=1


東京マラソンで実感「やっぱり日本人は恐ろしい民族だ」=中国
2016-04-03 10:31
http://news.searchina.net/id/1606412?page=1


日本の水道水は「きれい」過ぎる!=中国メディア
2015-09-18 11:39

2016-07-03

最近見たドラマ・映画

映画『黒執事』

ドラマ『99.9-刑事専門弁護士- 』
少し前のドラマ『空飛ぶ広報室』2013年

面白かったです~!

2016-07-02

新刊~リフォーム・タイル編7

中原さんからカットの下書き第一弾 FAX届く
素晴らしい!

cut0630na.jpg

cut0702na.jpg
プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード