fc2ブログ

2017-06-30

風雲児たち 幕末編

風雲児たち 幕末編
穴だらけだったのですが、
やっと欠番を揃えて、読み直していました。
色々と新たな発見があって、面白いです~!
スポンサーサイト



2017-06-27

おんな城主直虎

第25回 6月25日 材木を抱いて飛べ

遠隔囲碁
「俺の手は冷たかろう」


相手がいないようで実は直虎とのつながりを髣髴させる官能的な一人囲碁
https://togetter.com/li/1124060?page=6

この囲碁シーン何が凄いって、話さずとも互いを信じ切っているおとわ鶴の絆 #おんな城主直虎src=hashhttps://twitter.com/chari_sunset/status/879009813375492096

立場上、周囲には対立を装わねばならず、囲碁を隠れ蓑に密談を重ねてきたからこその、絶体絶命の危機に会えなくても、一人囲碁でお互いを想定し会話し策が練られる、直虎と政次の盤石の絆。#おんな城主直虎
https://twitter.com/shimajiro0329/status/879144250947977216

政次がいなくなった後に一人で碁を打つ直虎、直虎がいなくなった後に同じく一人で碁を打つ直政、そしてどちらも独りではない。
https://twitter.com/yosinotennin/status/879096930709549058

今回直虎が家臣に指示を出すに当たってしたこと ・明確なゴールを設定 ・手段を優先度と共に複数提示 ・予算と裁量を与える ・自ら身体を張って納期を延ばす ・最後は信じて待つ 理念や感情が先に立っていた数話前の彼女からすると飛躍的に名君へ近づいてる感がある。 #おんな城主直虎
https://twitter.com/MaustersingerZ/status/878915287491293184

蹴鞠の件を未だ根に持っていた氏真様 #おんな城主直虎https://twitter.com/1059kanri/status/878940290819670016

船の帆柱に括られるゴクウ。 「こいつをこうすると良い風が来る」 『魏志倭人伝』にも見える「持衰(じさい)」だ。航海の時に必ず1人乗せられる、仕事はせずただ航海の安全の為に籠り精進潔斎する。もし海が荒れることあれば、「人身御供」として海に放り込まれた。 #おんな城主直虎
https://twitter.com/raizou5th/status/878941113960112128

今回、龍雲党が井伊の材木を取り返したのって、さらっと流してたけど実はかなりの難事だったのよね。売った店がとっくに夜逃げしてる状況で足取りを追い、輸送状況と現在位置を把握。その上で乗り込み用の船と要員まで用意して、どんぴしゃのタイミングで押さえなくちゃいけない。
https://twitter.com/itzk_k/status/878972048399253508

それには、東海道のかなり広い範囲から情報を集め、迅速に集積できるネットワークが必須になる。おそらく龍雲党は東海道各地の似たような連中、つまり道々の者とのつながりがあって、いざというとき彼らの協力を仰げるってことなんだよなー。https://twitter.com/itzk_k/status/878972857623105536

ヤマモモで綿布を染める。煮出したヤマモモは赤紫色の液になる。これに浸した生地を明礬を溶かした媒染液につけると山吹色に発色する。媒染液による染色の定着は室町後期頃には知られるようになる。後ろに干された黒は五倍子(うつぶし)で染め、鉄漿(鉄媒染)につけたもの。 #おんな城主直虎 https://twitter.com/raizou5th/status/878976620429574148

2017-06-25

新選組血風録 1965年

時代劇専門チャンネルでやるというので、
やっと観ることができましたよ。

新選組血風録 (テレビドラマ)1965年
http://d.hatena.ne.jp/kamekiti1103/20100210/1265821184
土方歳三:栗塚旭
山崎烝:坂口祐三郎
https://www.jidaigeki.com/osusume/201704_shinsengumi/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%81%B8%E7%B5%84%E8%A1%80%E9%A2%A8%E9%8C%B2_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E5%A1%9A%E6%97%AD

やっと栗塚旭さんの土方歳三を拝見しました。
なるほど~!
骨太でダンディですね。
近藤も無骨で素敵な感じです。
(近藤勇:舟橋元)
沖田はちょっと意外な感じだったのですが、見ているうちに段々納得させられていきました。
(沖田総司:島田順司)
一番驚いたのが、山崎烝。
え?どこかで…。しかもメンバーの中では異色な優男タイプ。
そう。誰も彼もが骨太なんです。若き剣士にふさわしい。
そういう意味でも自然な感じ。
その中で、つぶらな瞳がかわいい。目がなんとも色っぽいんです。それでいて、芯が通った感じで。
もしかして赤影
調べてみて、やっぱり!

斉藤一もいい感じです。
(斎藤一:左右田一平)

役者さんがみなお芝居が上手で、つい見とれてしまいます。

2017-06-20

リゲッタ メンズ?

愛用している リゲッタ ファインらくらくシューズ
さて。こればっかり履いているからなのですが、
またまた履きつぶしてしまい。

ニッセンの通販に行ったら、もう扱ってないじゃないですか!
いつもあるわけではないようなのですね。
友達もあの時、最後だったと言っていて、
でも一年後には出ていたから。

でも待つ時間もないので、本社へ問い合わせてみました。
するとニッセンのは専用の型なので、ないと言われ、
なら似た靴はないかと尋ねてみたら、あったのがこれ。


Re:getA(リゲッタ)
R -アール-
AR-015 ナチュラルスリッポンシューズ
AltoLibro
http://item.rakuten.co.jp/mini-shu/ar-015/

Re:getA -リゲッタ-
R-302 ドライビングローファー
http://item.rakuten.co.jp/mini-shu/r-302/

[リゲッタ] Re:getA R-302M
ドライビングローファー メンズ
http://item.rakuten.co.jp/mini-shu/r-302m/

それから検索でひっかかったこれ。

リゲッタ 楽らくシューズ(男性用)
商品コード : 151013-11-T
カラー】黒、茶
【サイズ】S(25~25.5)/M(26~26.5)/L(27~27.5)cm
【ワイズ】3E
【ヒールの高さ】約4cm 【重量】(約)285g(Mサイズ片足)
【素材】人工皮革、ポリエステル、合成底(ポリウレタン)
ABC朝日放送通販サイト ABCかうも。
http://shop.asahi.co.jp/pc/cowmow/e/151013-11-T/c/001019/
ABR184

それからamazonで、 GJstore
リゲッタ メンズ ローファー 2way ウォーキング シューズ
Re:getA R-713 SMS019


それから東久留米のお店に問い合わせてみたら、
やはり、微妙にデザインというか、サイズが違うのだとか。
う~ん…どうしよう?


2015-06-26 リゲッタ ファインらくらくシューズ
2013-12-26 リゲッタの本店
2013-12-15 リゲッタのブーツ

2017-06-18

夏祭、C92 受かりました!



そろそろ、夏祭の季節が近づいてまいりましたね。
C92 受かりました!
8月12日
2日目土曜 東 ぺ-20a 
旅行
 です

c92cut01.jpg

予定では
シリアの既刊の改訂合本と
シリアの新刊-ダマスカス編を作りたかったのですが…。

実は、家族が入院・手術になってしまい、
新刊がほとんど進んでいません。

亜神氏も体調不良のため、
イラストが描けない状態です。

まあでも
何とか、薄い本くらいは出したいと思っています。

が、がんばります。

2017-06-15

トルコ釉薬の器と相馬焼

3年前に通り掛かった時に出会ったトルコ釉薬の器
一目惚れしたのにもかかわらず、
あまりにも繊細で、すぐ壊しそうで怖くて諦めました。
でもず~っと忘れられなくて、気になっていて…

結局、諦めきれずに買ってしまいましたよ

tuku1706.jpg

2k540 aki-oka artisan
器屋tuku
トルコ釉薬の器  宮本秀樹氏
https://ja-jp.facebook.com/utuwaya.tuku/
http://www.tu-ku.net/
http://www.tu-ku.net/miyamoto.html

tuku1706tejima.jpg
もうひとつ、花びらのようなフォルムが素敵で、淡い緑色
手島英則氏
http://www.tu-ku.net/teshima.html

soma1706.jpg

その並びで、相馬焼を発見!
匠の箱~ 大堀相馬焼 松永窯

理性がふっとんだ日でした。(笑)

2017-06-13

おんな城主直虎

第23話「盗賊は二度仏を盗む」 6月11日

「いたずらに敵を増やしてもいいことはない。頭を下げるのも当主の役目」

「反対は致しませぬ。
ただし、あの者たちに致されませぬよう」
「致されぬ?」
「あの者たちを井伊のために使うのはよろしうございます。 
ですが、あの者たちのために井伊を使わぬよう。
もしさような事になれば、私は殿をまことに廃する事を考えねばならぬかもしれませぬ」

2017-06-12

中国とアラブがわかる世界史

こちらもなかなか面白いです~。
yuge2015arab.jpg

ゆげ塾の中国とアラブがわかる世界史
ゆげ塾(ゆげひろのぶ・川本杏奈・野村岳司)
飛鳥新社 (2015
yuge2014mundo.jpg

ゆげ塾の構造がわかる世界史
ゆげ塾 (著), ゆげひろのぶ (著), 川本杏奈 (著), 野村岳司 (著)
飛鳥新社;版 (2014/3/19)

2017-06-11

最近話題の映画…

メモメモ…
教えてもらった最近の映画、面白そう。

ガーディアンズ
https://www.youtube.com/watch?v=2lECxLMIuLk
<マーベル・コミックやDCコミックといったアメリカのスーパーヒーロー映画に対抗するためか、遂にロシアが動き出した。
ロシア発のスーパーヒーロー映画『GUARDIANS』
冷戦下、ソ連は特殊能力チーム『Patriot』を組織する。
チームは長い間身を隠していたが、新たなる危機を迎えて再び立ち上がる、とのストーリーラインになるそうだ。
予告編では高速移動、透明化、肉体を岩にする男、顔だけが熊になったマッチョマンが登場している。>
https://oriver.style/cinema/guardians/

<人間がクマに変身するとかマジ最高!!
とんでもなくタイヤのデカい乗り物が販売されていたり、
文字色烈なパンチを繰り出す少女がいたりと、
何かとインパクト抜群の国「ロシア」で、ロシア版の「X-MEN」とも言えるヒーロー映画の上映が決定して話題となっている。
旧ソ連時代に遺伝子の改造手術を受け特殊能力を身につけたヒーロー達が、
現ロシアを襲う謎の敵を倒すため、沈黙の時を破って再び立ち上がるという>
http://rocketnews24.com/2016/08/30/793133/

マックススティール
Max Steel
https://www.youtube.com/watch?v=wDwehdnaNfA
<世界的な玩具メーカー、マテル社の人気アクションフィギュアシリーズを実写映画化したSFアクション。16歳の少年がエイリアンと一体化することでスーパーヒーロー、マックス・スティールに変身し、驚異的なパワーを駆使して陰謀に立ち向かう。>
https://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/357920/story/

ウォークラフト
Warcraft
http://eiga.com/movie/83709/video/1/
https://www.youtube.com/watch?v=ZNZh3eYIzrc
<世界的人気を誇るPCゲーム「ウォークラフト」シリーズを実写映画化したファンタジー大作。「ミッション:8ミニッツ」「月に囚われた男」のダンカン・ジョーンズ監督がメガホンをとり、剣や魔法が存在する世界を舞台に、国や愛する者を守るべく戦う人々の姿を壮大なスケールで描き出す。滅びゆく故郷を捨てて安住の地を求めるオークの戦士たちが、平和な王国アゼロスに侵攻を開始した。人間たちは自分たちの国を守るため、オークとの全面戦争を決意。一方、人間との戦いに疑問を抱く1人のオークが、戦争を阻止するためある決断を下す。>
http://eiga.com/movie/83709/

<人間の世界に侵攻してきたオークに対して、両種族がお互いの存亡をかけて戦います。>
http://wwptalk.hatenablog.com/entry/2016/01/19/182146

コロッサル
『Colossal』
<正体はアン・ハサウェイ? 東宝に訴えられた怪獣映画『コロッサル』予告編>
http://www.gizmodo.jp/2017/01/colossal-trailer-1.html
<グロリアは、職を失い、恋人によって自らのアパートをも追い出されてニューヨークを去ることに。故郷の町に戻ったグロリアは、ニュースで韓国・ソウルが巨大怪獣に破壊されていることを知った。しかもグロリアは、遠く離れた出来事と自分自身がなぜか繋がっていることを理解するのだった。怪獣の騒ぎが制御できなくなった時、ついにグロリアは、なぜ自分が世界の運命のカギを握っているのかを突き止めなければならなくなってー>
https://www.youtube.com/watch?v=wmYdpjMbvns
https://oriver.style/cinema/colossal-trailer-north-korea/

2017-06-10

黒死病の話

なるほど~!
意外なようで、意外ではないかも。

WIRED.jp‏@wired_jp 5月19日

17世紀「黒死病の村」をデータ分析してわかった「意外な感染経路」|WIRED.jp〈アーカイヴ記事〉
https://twitter.com/wired_jp/status/865420502524862464

<17世紀にペスト感染が発生した英国のイーム村に残る記録を分析したところ、
「ネズミからの感染」は4分の1にすぎないことがわかった。

人から人への感染が全体の75パーセントを占めていたという。
誰が感染するかについては、年齢や貧富の状態、家族構成などが大きく影響することがわかった。
感染が最も多い集団は、患者の子どもや家族だった。
裕福な村民のペスト感染率が低かったのは、一般村民や害虫・害獣との接触が少なかったためと考えられる。

研究グループは、ペスト菌が広がるための主な橋渡し役となったのは
シラミやヒトノミではないかという仮説を立てている。

そうであれば、貧しい子どもたちの間に感染が広がったことも納得できる。
遊んでいる間にアタマジラミをもらいやすいと考えられるからだ。>
http://wired.jp/2016/05/28/plague-village/

2017-06-09

鹿児島展

今度は鹿児島展で買い込んでしまいましたよ(笑)
メモメモ…

kagosima1706kakuni.jpg
角煮
Dining 萬來

kagosima1706aosa.jpg

あおさ・ちりめん
谷口海産


kagosima1706korokke.jpg

コロッケ~工房みかく亭

kagosima1706gyoza.jpg
餃子

kagosima1706akumaki.jpg

軽羹・あくまき
薩摩菓子所 富久屋

2017-06-07

『応仁の乱』と『戦争の日本中世史』

なるほど~!
goza2016guerraounin.jpg

中公新書‏ @chukoshinsho5月27日
『応仁の乱』の重版が決定し、37万部を突破! 
そして、呉座勇一さんのインタビュー記事が5月27日(土)、産経新聞のサイトにアップされました。
タイトルは「『応仁の乱』はなぜヒットしているのか? 筆者が読み解く」です。

執筆に際し心がけたのは、複雑な当時の状況を分かりやすく単純化することなく、複雑なままで読者に提示することだった。
そこに分かりやすい悪役はいない。
暗愚で無定見な諸悪の根源と断罪されがちな将軍の足利義政も、
乱の背後で暗躍したとしてよく黒幕視される義政の妻の日野富子も、
実際はそれぞれの見通しの元に乱の収拾を図っていたことが描かれる。

 「応仁の乱はまさに失敗の連続。
関係者がみなことごとく読みを外し、打つ手打つ手が裏目に出た中、どんどん拡大した。
爽快感はまるでない歴史。
しかし真剣に歴史から現代に通じる何かを得たいと思うなら、そうした失敗の歴史からこそ学ぶべきではないか」

ちょうど『戦争の日本中世史』(新潮選書)という本を出した後で、
その本は本来なら蒙古襲来から戦国時代までを書く予定だったんです」

goza2014edadmedia02.jpg

 「ところが書いているうちにどんどん膨らんで応仁の乱までとなり、
しかもそれもすごく駆け足で終わらせる形になった。
応仁の乱をきちんと書けなかったという悔いが残っていたので、
『応仁の乱』だけで1冊書いてみたいという話になったんです」

 「応仁の乱というのはある意味、日本史上で最も有名な戦乱なわけで、
中公のような老舗で出ていないとうのは結構意外でした」

「実は今まで、『応仁の乱』というタイトルの一般書は非常に少ないんですね。
私の前に出たのが岩波の本で、それが30年以上前。
それくらい題材として難しいから皆さん避けておられたんだろうなと思いました」

 「しかしこれだけ知名度はあるのに、中身を一般の人に解説している本がないという状況はあまり良くない。
そのギャップを埋められないかな、と思って書きました」

「応仁の乱は複雑すぎるので、全部を盛り込もうとすると収拾が付かなくなる。
ものすごく分厚い専門書のようになってしまって、一般向きの枠には収まらなくなってしまう。
先人はそれで苦労したと思うんです」

 「なので私は、応仁の乱に関するすべてを網羅するのは、最初からしないと決めました。
あくまで、奈良の興福寺に当時いた尋尊(じんそん)と経覚(きょうかく)という2人のお坊さんの視点に限定して、
彼らの目に映った応仁の乱に基本的に限定しました。
それでもあれだけの分量になってしまったわけですが」

 「もし、関東や九州などでの戦乱もすべて書くということになったら、
新書としてはまとまらなかったと思いますね。
視点人物を置いて、“彼らから見た応仁の乱”というふうに限定したのが、特色といえば特色でしょうか」
5月27日http://www.sankei.com/premium/news/170527/prm1705270028-n1.html

2017-06-06

おんな城主直虎

#おんな城主直虎 感想と補足まとめ 第二十回「第三の女」5月21日
たった一つの美しい思い出が崩壊して腹が痛いwww 嫁と許嫁による井伊直親被害者の会。 - Togetterまとめ
http://archive.fo/fQv1C

第22話「虎と龍」6月4日
「くだらぬぞ但馬」不憫な政次が切ない…
http://minnano-uwasa.com/onnajoushu-naotora-kansou-22/

2017-06-05

最近のマンガ

なんともマニアックなマンガが面白いです~

okazaki_aun01.jpg

阿・吽 
おかざき真里  監修・協力/阿吽社 
BIG SPIRITS COMICS SPECIAL
<最澄x空海 ふたりの天才の物語が始まる!
時は平安。
幼少からその才能を見込まれた最澄(幼名:広野)は、エリートコースである国分寺に入り、僧侶となる。
しかし腐敗した仏教界の現実に絶望した最澄は山へ籠ることを決意する。

一方、官吏になることを期待され、大学に入った空海(幼名:真魚)は、謎の僧、勤操の導きで仏教と出会う。
平安の時代を大きく揺るがすことになる二人が、地を這うようにもがきながら、それぞれの道を歩み始める――!>
http://spi-net.jp/monthly/comic003.html

bussi02.jpg

ぶっしのぶっしん 鎌倉半分仏師録
鎌谷 悠希
ガンガンコミックス ONLINE
ガンガンONLINE
スクウェア・エニックス
<今は昔、鎌倉時代──。
黄金郷・平泉の地で半身を失った、少年仏師・想。
半分ニンゲン、半分ホトケの体となった想は、数奇な運命を辿ることになり…!?
「隠の王」の鎌谷悠希が挑む、仏像たっぷりのスペクタクル絵巻!! >
http://www.ganganonline.com/contents/busshino/

haibara_uoten01.jpg

応天の門
灰原薬
BUNCH COMICS 新潮社
月刊コミック@バンチ
<平安京を舞台に巻き起こる怪奇事件を、在原業平と菅原道真が解き明かすクライム・サスペンス作品>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%9C%E5%A4%A9%E3%81%AE%E9%96%80

granma01.jpg

グランマの憂鬱
高口 里純

(ジュールコミックス)双葉社

<こんなカッコイイおばあちゃん見たことない!!
閉鎖的な百目鬼村を、先祖代々から取り仕切る女総領・百目鬼ミキ。
彼女は、一緒に住み始めた孫の亜子の将来が少し気になっていた。>
<スーパーナニー(子育ての専門家)が活躍する
『紅のメリーポピンズ』 からのスピンオフシリーズ>
taka_marypoppinsred01.jpg


<赤髪…帽子にメガネの不思議な女性!?
その正体は英国ノーランド・カレッジ出身で、
世界中のセレブに信頼される【スーパー・ナニー】だった!!
住み込みで子供の面倒を見る乳母で、
育児と教育の専門家・吏糸双葉<りいと ふたば>が、
「躾のなっていない娘」や「泣き止まない赤子」や「タレントの息子」の問題を一発解決!>

sirono_atari01.jpg

あたりのキッチン
白乃 雪
アフタヌーンKC
<他人とのコミュ能力が限りなくゼロの大学生・清美は、
いちど食べた料理はレシピまで解読できるというスゴ技を武器(?)に、
定食屋「阿吽」でアルバイトを開始! 
接客は地獄だけど、お客さんの好みに応じて料理に手を加える店主・善次郎の細やかな仕事ぶりに感動し、
自分が居たいと思える場所をやっと見つける。
善次郎の息子・清正(高校生)も、そんな清美に影響されて…。ホッと美味しい定食コメディ>
http://kc.kodansha.co.jp/title?code=1000029333
http://afternoon.moae.jp/lineup/721

あと、これなんかも面白くていまだに追っかけてます。
megumi_fragile01.jpg
フラジャイル
marginaloperation01.jpg
マージナル・オペレーション
kaji_chefnobunaga01.jpg
信長のシェフ
gate01.jpg
ゲート
そしてもちろん、進撃の巨人

2017-06-04

発掘(笑)

うわあー!
書庫でCDの捜し物をしていたら、未開封のままのCDが出てきた~!
musicoasiaeste01.jpg

音楽CDの棚は、わりとアバウトに突っ込んであって、あまり整理していなかった。
で、今回、捜索していたCD、あれ?どこにあるかな?
あるはずなんだけど…
一通り探したのに、見つからなくて、もう一回端から探していたら、
あれ?へんなところに中東音楽が紛れていて。
それを引き抜いたら、落ちてきたのが、まさに探していたCDという…
冗談みたいな本当の話!(笑)
あんたこんなところにいたの?
「ここにいるっていうのに、なんで素通りするんだ!」
と怒られた感じでした。(笑)

で、その中東音楽が、まったく覚えがない!
どうも買ったまま、まぎれて埋もれてしまって、忘れていた模様。
これもいい加減、見つけて欲しかったのね。
すみません!

3枚がウズベク。ルバーブ、ネイ、ドタールとカーヌーン
まったく演奏者や曲名の説明なし。
2枚がウード、1枚がサントゥール
あと1枚が謎。イランらしいけど。

2017-06-03

初夏の樽一

この日も友達とカラオケへ
そのあと樽一へ

鶴梅 夏みかん
「平和酒造 /和歌山」
シロイライチ、
浦霞の梅酒
taru170602saba.jpg

taru170602sasa.jpg

taru170602mame.jpg

トロサバ

美味しかったです~!
プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード