2017-08-20
シリアの参考文献2
シリア遊記2のペーパーに載せた参考文献紹介の再録
(チャイハネ・ひすいろう 7/2001年)
多少ダブりますが
★シリアのガイドブックについて。
ベストは現地で買った『Monuments of SYRIA』
これが一番詳しい。でも地図がアバウト。

図面が正確なのは、
SYRIA a historical and architectural guide Warwick Ball

(当時)日本で注文可能なのは、
Syria & Lebanon Handbook Footprint
これもわりと詳しい。

でもコンパクトで網羅しているのはやはり
SYRIA JORDAN [Guide Neos] Michelin
やっと英語版が出た。

フランス語が読めるならダンゼン、
SYRIE [Guides Bleus] Hachette
Syrie Guide Bleu Evasion
私は読めないくせに地図や図面だけ利用させてもらっている。とにかくやたら詳しい。

そしてこれも読めないくせに古いイラストが沢山あるドイツ語の
Syrien J.Odenthal DuMont Buchverlag Köln

★日本語でシリアを紹介した本では、まずこれ。
シリア
P.K.ヒッティ 中公文庫 1991
Philip Khuri Hitti

<アメリカにおけるアラブ研究をほとんど独りで築き上げた碩学ヒッティ教授にとって、
シリアはすべてだった。
本書には、1958年の出版当時における最新の、
シリアについての気候や地理学と歴史が編年式にまとめられている。
先史時代からフェニキア人の時代、ギリシャ・ローマの支配、
ウマイヤ朝からアッバース朝からオスマントルコから近代のフランス統治と独立に至るまで、
本当にひとつの地域に起こったとは信じられないほどの歴史絵巻が展開。>
http://lifememo.jp/1000books/syria/
シリア〔文庫クセジュ670 〕
P.ロンド 白水社 1985
古代シリアの歴史と文化
H.クレンゲル 六興出版 1991

西アジア史〔世界各国史 11 〕
前嶋信次 編 山川出版社 S52

ヒッティは
レバノン生まれ、マロン派キリスト教徒
プリンストンやハーバード大学教授
『アラブの歴史』
講談社学術文庫
も翻訳が出てる。


<広範なアラブの古典知識を基礎に、アラブ世界全域を視野に入れ、
政治・社会・文化の全領域をバランスよくカバーした、
アラブ人による空前の綜合的アラブ史>
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784061585911
レバノンの歴史. P.K.ヒッティ 著. 小玉新次郎 訳
山本書店 1972
も出ている
古代のメソポタミア
〔図説世界文化地理大百科〕
M.ローフ 朝倉書店
も地図がいっぱい載っていて楽しい。

https://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-16861-7/
(チャイハネ・ひすいろう 7/2001年)
多少ダブりますが
★シリアのガイドブックについて。
ベストは現地で買った『Monuments of SYRIA』
これが一番詳しい。でも地図がアバウト。

図面が正確なのは、
SYRIA a historical and architectural guide Warwick Ball

(当時)日本で注文可能なのは、
Syria & Lebanon Handbook Footprint
これもわりと詳しい。

でもコンパクトで網羅しているのはやはり
SYRIA JORDAN [Guide Neos] Michelin
やっと英語版が出た。

フランス語が読めるならダンゼン、
SYRIE [Guides Bleus] Hachette
Syrie Guide Bleu Evasion
私は読めないくせに地図や図面だけ利用させてもらっている。とにかくやたら詳しい。

そしてこれも読めないくせに古いイラストが沢山あるドイツ語の
Syrien J.Odenthal DuMont Buchverlag Köln

★日本語でシリアを紹介した本では、まずこれ。
シリア
P.K.ヒッティ 中公文庫 1991
Philip Khuri Hitti

<アメリカにおけるアラブ研究をほとんど独りで築き上げた碩学ヒッティ教授にとって、
シリアはすべてだった。
本書には、1958年の出版当時における最新の、
シリアについての気候や地理学と歴史が編年式にまとめられている。
先史時代からフェニキア人の時代、ギリシャ・ローマの支配、
ウマイヤ朝からアッバース朝からオスマントルコから近代のフランス統治と独立に至るまで、
本当にひとつの地域に起こったとは信じられないほどの歴史絵巻が展開。>
http://lifememo.jp/1000books/syria/
シリア〔文庫クセジュ670 〕
P.ロンド 白水社 1985
古代シリアの歴史と文化
H.クレンゲル 六興出版 1991

西アジア史〔世界各国史 11 〕
前嶋信次 編 山川出版社 S52

ヒッティは
レバノン生まれ、マロン派キリスト教徒
プリンストンやハーバード大学教授
『アラブの歴史』
講談社学術文庫
も翻訳が出てる。


<広範なアラブの古典知識を基礎に、アラブ世界全域を視野に入れ、
政治・社会・文化の全領域をバランスよくカバーした、
アラブ人による空前の綜合的アラブ史>
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784061585911
レバノンの歴史. P.K.ヒッティ 著. 小玉新次郎 訳
山本書店 1972
も出ている
古代のメソポタミア
〔図説世界文化地理大百科〕
M.ローフ 朝倉書店
も地図がいっぱい載っていて楽しい。

https://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-16861-7/
スポンサーサイト