2017-10-01
床の張り替え2
11日目(床工事2日目)
9時過ぎに大工さん到着。いつもより30分遅い
昨日部品どどくのを待ってた?
床束用の金具、サイズ低めのが届いたようです。
それから材木の追加とかも届きました。
エアコンは付けたまま。
「おっ涼しいねぇ」
少しは楽に作業してもらえそうです。
前日はわりと涼しかったのですが、
この日はちょっと暑かったので、よかったです。
さて、昨日の続きです。
新しい床束用の金具に取り替えて
レベルを確認して、ずれたのをまたやり直す。
この最初のレベル合わせが一番大事で大変そうです
部屋の東西の端の大引きを固定していきます。
中央の大引きも固定、
キッチンの下に根太を入れて
たて大引き~杉
よこ根太~米つが
ところがまた寸法が違っている様子
急いで注文し直す
その間に玄関先の細かい部分を修正、補強
ここまで来ると後は早かったです。
みるみるうちに根太が渡し終わりました
それから床束の金具締め直す
玄関口は別に調整大変そう。
そして断熱材をはめていき
ベニヤ板を載せて
早かったです。
やっと台所使えるようになる
ただ、かなりキッチンの高さと出てしまい、
「何とかしないとね。何とかします」という話に
で、やっと台所を使ってみると、
あれ?高さが楽!
たった5センチ?なのにこんなに腰が楽!
知らなかった!
かなり感動的!
夜になって、家族が
「なんで電気屋さん呼ばないの?」
「なにかあったっけ?あったような気がしてたけど?」
あ! コンセントとテレビ線の変更をお願いするの忘れていた!
9時過ぎに大工さん到着。いつもより30分遅い
昨日部品どどくのを待ってた?
床束用の金具、サイズ低めのが届いたようです。
それから材木の追加とかも届きました。
エアコンは付けたまま。
「おっ涼しいねぇ」
少しは楽に作業してもらえそうです。
前日はわりと涼しかったのですが、
この日はちょっと暑かったので、よかったです。
さて、昨日の続きです。
新しい床束用の金具に取り替えて
レベルを確認して、ずれたのをまたやり直す。
この最初のレベル合わせが一番大事で大変そうです
部屋の東西の端の大引きを固定していきます。
中央の大引きも固定、
キッチンの下に根太を入れて
たて大引き~杉
よこ根太~米つが
ところがまた寸法が違っている様子
急いで注文し直す
その間に玄関先の細かい部分を修正、補強
ここまで来ると後は早かったです。
みるみるうちに根太が渡し終わりました
それから床束の金具締め直す
玄関口は別に調整大変そう。
そして断熱材をはめていき
ベニヤ板を載せて
早かったです。
やっと台所使えるようになる
ただ、かなりキッチンの高さと出てしまい、
「何とかしないとね。何とかします」という話に
で、やっと台所を使ってみると、
あれ?高さが楽!
たった5センチ?なのにこんなに腰が楽!
知らなかった!
かなり感動的!
夜になって、家族が
「なんで電気屋さん呼ばないの?」
「なにかあったっけ?あったような気がしてたけど?」
あ! コンセントとテレビ線の変更をお願いするの忘れていた!
スポンサーサイト