2017-10-16
おんな城主直虎
第41回「この玄関の片隅で」10月15日
ノブ(六角精児)の対応が凄い!
六左衛門(田中美央)の魅力も満点!
おとわの暗躍ぶり 最高!
そして方久(ムロツヨシ)の家康との対応が素敵!
方久の笑ってない表情が、言葉少ないセリフが、重く響く。流石!
「侍ではない、犬じゃ」
「カーン。カンカンカンカン」
方久、犬として見られていることを理解してる。
この突き放すような冷たい目よ。
この人の出自を思い出した。#おんな城主直虎
https://twitter.com/yosinotennin/status/919527186960334848
今回息を呑んだのは「犬」と呼ばれ家康に対峙した方久。
カンカンと鳴きながらも、相手を揺るぎなく見据える背景に
気賀で彼が見たもの喪ったものの大きさと重さが垣間見え、
そこから絞り出される「民の平穏な暮らし」という言葉が匕首のように聞くものを抉ってくる。(続く)
https://twitter.com/kate_nisee/status/919542643264077824
(承前)「お前は以前に何をした」
「お前がそこにいたものたちをどうしたか覚えている」
言外の言葉が眼差しから、静かな声音から確かに伝わる気がして、
おシーンのムロツヨシがマジ美しく見えた。
って一番言いたいのはそこかよ的ですが本気で見とれてもうたのさ。#おんな城主直虎
https://twitter.com/kate_nisee/status/919543567512616961
家康もあの時生き残った方久の底知れぬ力を知っている。
そして方久だからこそ家康相手であろうとも臆せずカンカン吠えて
井伊谷の民について語れるんだろうね。 #おんな城主直虎
https://twitter.com/yutakemoto/status/919527882015219712
今回ぞくっとしたのは方久と家康が対峙するところだなあ。
直虎にとっても方久にとっても家康にとっても
堀川城の惨劇はトラウマなんだなっていうのが、
方久の冷たい目からも伝わってきて、恐ろしくもあったなあ。
解死人からの銭は力って言ったとき以上に恐ろしかったなあ。
https://twitter.com/69isnotdead/status/919547184948813826
「井伊谷が今の形に収まるまでには様々なことがございました。
家臣を失い家を失い私怨を乗り越え、
ようやく今の近藤殿との絆が出来上がったのです」
前言を翻されて城を失った男が淡々と述べる。
たとえ家臣の判断でも、望まぬ戦でも、結果はすべて受け止める。
それが大将、家康。 #おんな城主直虎
https://twitter.com/kakamatsukk/status/919535679742160896
おとわ様、実際の領主の頃より倍以上知力が上がっている
#おんな城主直虎 というかあれかな、政次の知恵が授けられているという感じかな
おとわ様の中に政次は、鶴は生きているのよ…(槍ドンされてもね)
https://twitter.com/hervorruf/status/919528444983050242
万千代の出世より六左の居場所。いい話だ。 #おんな城主直虎 #nhk
https://twitter.com/manriki_ocho/status/919529045741551616
馬に じゃれ付かれる 六左。かわいいw
https://twitter.com/musicapiccolino/status/919520860284657664
おとわが、近藤さんの立場も万千代の増長も六左の働きもフォローしている…(泣)
「井伊谷が今の形に収まるまで、様々なことがございました」
という方久の言葉通り、
本当に様々な荒波を乗り越えておとわが人間として成長した。#おんな城主直虎
https://twitter.com/yosinotennin/status/919528105567326208
おとわは昔近藤の土地の材木を盗んだ龍雲丸を庇ったせいで
近藤殿との間に遺恨が芽生え、
それが最終的に政次を失い井伊家を失った事を、
ずっと教訓にしてる、というのがとても伝わってきた今回のお話。 #おんな城主直虎
https://twitter.com/raindrop_pz/status/919533768150368257
忠勝の「康正~!」。優等生と猛犬が同期だよ。
https://twitter.com/bechan1980/status/920674549774958593
(本多様と榊原様)
お役目を終えて玄関に出てくる順番を覚えている。
覚えているというより、個々人と奥の動きを読んでいる。
年を取れば記憶力は衰える場合が多々あるが、その分経験と知恵でカバーできる。#おんな城主直虎
https://twitter.com/yosinotennin/status/919524498239496192
「中野は井伊谷の番人のようなもの。
お家など、続いたら続いた、のうなったらのうなったでよい」
「大事なのはお家ではなく、井伊谷が民にとって安穏の地であること。それだけでございます」
姉弟のように歩んだ二人が、全てを奪い合う戦国の世で共に辿り着いた境地。 #おんな城主直虎 #之の字
https://twitter.com/kakamatsukk/status/919533310644072448
ノブ(六角精児)の対応が凄い!
六左衛門(田中美央)の魅力も満点!
おとわの暗躍ぶり 最高!
そして方久(ムロツヨシ)の家康との対応が素敵!
方久の笑ってない表情が、言葉少ないセリフが、重く響く。流石!
「侍ではない、犬じゃ」
「カーン。カンカンカンカン」
方久、犬として見られていることを理解してる。
この突き放すような冷たい目よ。
この人の出自を思い出した。#おんな城主直虎
https://twitter.com/yosinotennin/status/919527186960334848
今回息を呑んだのは「犬」と呼ばれ家康に対峙した方久。
カンカンと鳴きながらも、相手を揺るぎなく見据える背景に
気賀で彼が見たもの喪ったものの大きさと重さが垣間見え、
そこから絞り出される「民の平穏な暮らし」という言葉が匕首のように聞くものを抉ってくる。(続く)
https://twitter.com/kate_nisee/status/919542643264077824
(承前)「お前は以前に何をした」
「お前がそこにいたものたちをどうしたか覚えている」
言外の言葉が眼差しから、静かな声音から確かに伝わる気がして、
おシーンのムロツヨシがマジ美しく見えた。
って一番言いたいのはそこかよ的ですが本気で見とれてもうたのさ。#おんな城主直虎
https://twitter.com/kate_nisee/status/919543567512616961
家康もあの時生き残った方久の底知れぬ力を知っている。
そして方久だからこそ家康相手であろうとも臆せずカンカン吠えて
井伊谷の民について語れるんだろうね。 #おんな城主直虎
https://twitter.com/yutakemoto/status/919527882015219712
今回ぞくっとしたのは方久と家康が対峙するところだなあ。
直虎にとっても方久にとっても家康にとっても
堀川城の惨劇はトラウマなんだなっていうのが、
方久の冷たい目からも伝わってきて、恐ろしくもあったなあ。
解死人からの銭は力って言ったとき以上に恐ろしかったなあ。
https://twitter.com/69isnotdead/status/919547184948813826
「井伊谷が今の形に収まるまでには様々なことがございました。
家臣を失い家を失い私怨を乗り越え、
ようやく今の近藤殿との絆が出来上がったのです」
前言を翻されて城を失った男が淡々と述べる。
たとえ家臣の判断でも、望まぬ戦でも、結果はすべて受け止める。
それが大将、家康。 #おんな城主直虎
https://twitter.com/kakamatsukk/status/919535679742160896
おとわ様、実際の領主の頃より倍以上知力が上がっている
#おんな城主直虎 というかあれかな、政次の知恵が授けられているという感じかな
おとわ様の中に政次は、鶴は生きているのよ…(槍ドンされてもね)
https://twitter.com/hervorruf/status/919528444983050242
万千代の出世より六左の居場所。いい話だ。 #おんな城主直虎 #nhk
https://twitter.com/manriki_ocho/status/919529045741551616
馬に じゃれ付かれる 六左。かわいいw
https://twitter.com/musicapiccolino/status/919520860284657664
おとわが、近藤さんの立場も万千代の増長も六左の働きもフォローしている…(泣)
「井伊谷が今の形に収まるまで、様々なことがございました」
という方久の言葉通り、
本当に様々な荒波を乗り越えておとわが人間として成長した。#おんな城主直虎
https://twitter.com/yosinotennin/status/919528105567326208
おとわは昔近藤の土地の材木を盗んだ龍雲丸を庇ったせいで
近藤殿との間に遺恨が芽生え、
それが最終的に政次を失い井伊家を失った事を、
ずっと教訓にしてる、というのがとても伝わってきた今回のお話。 #おんな城主直虎
https://twitter.com/raindrop_pz/status/919533768150368257
忠勝の「康正~!」。優等生と猛犬が同期だよ。
https://twitter.com/bechan1980/status/920674549774958593
(本多様と榊原様)
お役目を終えて玄関に出てくる順番を覚えている。
覚えているというより、個々人と奥の動きを読んでいる。
年を取れば記憶力は衰える場合が多々あるが、その分経験と知恵でカバーできる。#おんな城主直虎
https://twitter.com/yosinotennin/status/919524498239496192
「中野は井伊谷の番人のようなもの。
お家など、続いたら続いた、のうなったらのうなったでよい」
「大事なのはお家ではなく、井伊谷が民にとって安穏の地であること。それだけでございます」
姉弟のように歩んだ二人が、全てを奪い合う戦国の世で共に辿り着いた境地。 #おんな城主直虎 #之の字
https://twitter.com/kakamatsukk/status/919533310644072448
スポンサーサイト