2018-02-28
ウズベキスタン学術調査隊報告会
このテの報告会、久しぶりに行ってきたけど、大変面白かったです。
故・加藤 九祚(かとう きゅうぞう)先生が最後まで調査されていた遺跡
その発掘調査を立正大学が引き継いでいたんですね。
しかも劇的な発見があったとのこと。
なんと壁画が見つかったのです!
素晴らしいです。
そして地形調査の話が大変興味深かったです。
それだけでなく、その発掘調査になんと、考古学友達がボランティアで参加していたんです!
びっくりです!
今年の5月も行くとか。すごいです!


2017(平成29)年度ウズベキスタン学術調査隊報告会
2月 27日
昨年9月に現地調査した内容やそれに関連した研究成果
報告1「カラテペ遺跡の調査」
副隊長 池上 悟(副学長、本学文学部教授)
報告2「南ウズベキスタンにおける塔状遺跡の位置づけ—ズルマラ・チョルディンガクを中心に—」
隊員 岩本 篤志(本学文学部准教授)
報告3「オクサスの楽天像」
隊長 安田 治樹(本学仏教学部教授、法華経文化研究所所長)
報告4「ウズベキスタン南部、スルハンダリヤ地域における地形分類図の作成」
委嘱隊員 島津 弘(本学地球環境科学部教授)
委嘱隊員 大石 雅之(本学地球環境科学部助教)
報告5「ウズベキスタン南部ファヤズテパ仏教遺跡出土壁画について」
招聘講師 影山 悦子氏(奈良文化財研究所 企画調整部国際遺跡研究室アソシエイトフェロー)
http://www.ris.ac.jp/rpra/news/y_2016/avfpmp00000089ff.html
https://www.facebook.com/RisshoUniv.Uzbekistan/
故・加藤 九祚(かとう きゅうぞう)先生が最後まで調査されていた遺跡
その発掘調査を立正大学が引き継いでいたんですね。
しかも劇的な発見があったとのこと。
なんと壁画が見つかったのです!
素晴らしいです。
そして地形調査の話が大変興味深かったです。
それだけでなく、その発掘調査になんと、考古学友達がボランティアで参加していたんです!
びっくりです!
今年の5月も行くとか。すごいです!


2017(平成29)年度ウズベキスタン学術調査隊報告会
2月 27日
昨年9月に現地調査した内容やそれに関連した研究成果
報告1「カラテペ遺跡の調査」
副隊長 池上 悟(副学長、本学文学部教授)
報告2「南ウズベキスタンにおける塔状遺跡の位置づけ—ズルマラ・チョルディンガクを中心に—」
隊員 岩本 篤志(本学文学部准教授)
報告3「オクサスの楽天像」
隊長 安田 治樹(本学仏教学部教授、法華経文化研究所所長)
報告4「ウズベキスタン南部、スルハンダリヤ地域における地形分類図の作成」
委嘱隊員 島津 弘(本学地球環境科学部教授)
委嘱隊員 大石 雅之(本学地球環境科学部助教)
報告5「ウズベキスタン南部ファヤズテパ仏教遺跡出土壁画について」
招聘講師 影山 悦子氏(奈良文化財研究所 企画調整部国際遺跡研究室アソシエイトフェロー)
http://www.ris.ac.jp/rpra/news/y_2016/avfpmp00000089ff.html
https://www.facebook.com/RisshoUniv.Uzbekistan/
スポンサーサイト