fc2ブログ

2018-04-30

陸自 バクダット日誌

朝日新聞公式で一括DLが出来ないので、イラク復興支援群日報370日分のま
とめZIPをグーグルドライブにアップロードしました。疲れているので変な
ファイル混じってたらごめんね。著作権的に問題ないという理解ですが、な
にかあったら消します 4月17日
https://drive.google.com/file/d/1qsF8QMDI9Mpi9d6iWUSTXvW__TvddE63/vi
ew
https://twitter.com/dragoner_JP/status/985920167728168960

朝日新聞公式で公開されている自衛隊日報。復興支援群に加え、復興業務支
援隊と後送業務隊の日報も一括ダウンロードできるよう、zipファイルをグ
ーグルドライブにアップしました https://drive.google.com/open?
id=17t9ShdaHEaCl7ROJNK2R4RjdV6kAMcyc …
https://twitter.com/dragoner_JP/status/986448562807390208

陸自のイラク日報を読んでたら描きたくなったので落書き。
DbCp9CeUwAICxkc.png
4月18日
https://twitter.com/remsaka/status/986475357044797445

バグダッド日誌、どれもこれも面白すぎる。日本食の備蓄が減って隊内がギ
スギスしてきた数日後の日誌で、チキンラーメンやどん兵衛を売っている場
所を隊員が発見し「これで我々バグダッド連絡班内の日本食に対する緊張感
が一気に解消し『鉄の団結』も盤石である」と締めるところ最高。4月17日
https://twitter.com/tatsunoritoku/status/986075093280292864

#陸自 #バクダット日誌 最終日 ここに書いてある現地の人達の『デモ』が
泣ける( ;∀;) カンドー 自衛隊、サイコー! 私たち日本人の誇りです!
Da6jKZlVQAE_4LJ.jpg
https://twitter.com/morica1627youlu/status/986237110028976128
スポンサーサイト



2018-04-30

興味深い話 

めもメモ…

膨大な人口と経済力を背景に、クリエイタの数も増え、市場規模も大きい
中国への、日本の圧倒的なアドバンテージは、 「クリエイタが好きなも
のを自由に描ける。それを発表できる」
環境があることに他ならないこ
とは、かねてより言われていること。国や社会が表現を規制をしたらそれ
は失われる。3月15日
https://twitter.com/nmisaki/status/974110379008602112


ここ数年、ニュースを眺めてて思ったのは、戦争というのは突然始まるも
のではない
のだということ。戦争は、平和への選択肢が塗りつぶされてい
くうちに、戦争以外の選択肢がなくなった結果なのだ。「戦争反対」には
なんの意味もない。頭を使ってあらゆる手段を講じ、その道を選ばないこ
とが必要なのだ。4月14日
https://twitter.com/schwartzkatze/status/985043333373243393

再録 軍オタで一括りにしたら死人が出る勢い
4月5日
https://twitter.com/mayan1969/status/981571602339872768

19世紀の英国では、軍隊に入って、叩き上げで大尉まで勤めたあと、名
誉昇進で少佐の階級をもらって退職し、軍人恩給で植民地に探検に出かけ
、その体験談を本にして出版する。という人生モデルがあったそうだ。冒
険小説に元軍人のおっさんが良く登場するのは、そういう理由らしい。
4月3日
https://twitter.com/takamikazuyuki/status/981015771525427200


ロシアクラスタの方々が海外旅行のポイントとして、 「拉致や監禁対策
に、自分の位置情報をこまめにSNSにあげておく」 「家に招かれた時は、
そのSNSを見せるなど『ここに来ている事を他の人が知ってる』と知らせ
て牽制」 『これ大事。私もやってる』 とか話してて、私の知ってる海外
旅行と違う・・・3月28日
https://twitter.com/podoron/status/978985618574254085



律令時代ですら、歳役は20歳以上の男子だったのに、子供まで動員する
とは現代の方が酷いな。3月29日
https://twitter.com/Calcijp/status/979250783190335488


【霞が関通信】麻布十番周辺には大使館が数多くあります。 ↓は東京都
福祉保健局のウォーキングマップです。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/walkmap/map/detail/02.html

… ↓では、どうして麻布近辺に大使館が多いのか、詳しく説明されてい
ます。そうなのかーと頷きながら読みました。
http://ochakai-akasaka.com/160728-embassy/
https://twitter.com/jinkofuyuno/status/979252315122155521


初めて学術書を出す方は、この作業工程を見て下さい。他の出版社から出
すにしても、参考になります。
北大出版会の学術書ができるまで
http://hup.gr.jp/modules/doc/index.php?content_id=6 …
3:26 - 2018年4月1日
https://twitter.com/StarsofCCTV/status/980390973925597185


めしを食うところが少ない霞ヶ関でオススメの食事処が農林水産省(北別
館)1階の「手しごと屋 咲くら」。日本の食をつかさどる大元がやってる
だけあって国産食品のうまいメシをリーズナブルに食べることができます
。庁舎内ですがここは身分証不要3月28日
https://twitter.com/yukarihalca/status/979186823162286080

私が労働災害による死傷事例の分析を行う際に用いるソースとしては、厚
生労働省および関連サイトの提供する統計データなどを活用しております
が、そのような他意のない純粋なデータの中には「なんでやねん」または
「どないせいっちゅうねん」という事例も含まれてございます。 その一
例をご覧下さい。2017年4月1日
C8Q3GhmUwAAdjNx.jpg
C8Q3H-FUMAAVy2X.jpg
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/847865528425136128



FACTA4月号のアマゾン特集。トイザらスがなぜ潰れたかという話。トイザ
らスはAmazonでの通販に徐々に依存していくようになり5年後Amazonが
Amazon自体をそれまでのトイザらスの販売データを使ってより効率的な玩
具通販サイトに作り変え、結果干上がって倒産したという記事。
https://facta.co.jp/ 4月5日
https://twitter.com/obenkyounuma/status/981633949242834944

コミケで死ぬほど面白く狂った漫画の発掘が上手い奴が居たが本の作者は
皆生活苦や精神疾患で消耗した人ばかりで死亡報告もよく聞かされた。死
にそうな人が面白い漫画を書く法則。そのアンテナが立つ彼も負のオーラ
を引き寄せ強化人間の様に苦しんでたが保護欲求の強い女性と結婚し普通
の世界に帰還した4月17日
https://twitter.com/uraniwamoviecom/status/986009450971512832

画家や作家でも悲惨な人生送った人が多いもんなあ。あれは何かと引き換
えなんだよ。https://twitter.com/Calcijp/status/986128317077118976



日報がコンテンツ力高いのは、 ・不安定な情勢である異国。舞台は歴史
、政体、外交まで完璧に設定されてる ・各国から集まった多彩なキャラ
クター、モブまで緻密にキャラ設定練られてる ・そんなところに平和な
国から、命令で突如派遣された主人公 という要素が揃ってるから超絶凄
い異世界転移もの。4月17日
https://twitter.com/s_igawa/status/985895928111378432

ゲートかな?
https://twitter.com/Calcijp/status/986055657194323968

ぬかるみのバグダッドで、自衛隊員はあんまり外出せず、靴に泥がつかな
い。 ボスニア軍人「日本人は忍者だから浮いて歩く術を使ってるんだろ
」 やばい、面白い…。「二人あわせてユリゲラー」のくだりも…。なに
この名随筆。
https://twitter.com/LazyWorkz/status/986094543559802886

「お前の靴はなんでそんなにきれいなんだ?」 ルーマニア軍人「彼らは
都会に住んでるんだよ。泥だらけの靴は、田舎モンの証拠だよ」 これ、
京都弁で訳すと「都会のボンの靴は美しうおますなあ。泥の中を這いずり
回る身分のうちらと違ごてはって、ほんまけなるいわ」ってことだね。#
バグダッド日誌4月17日

介護士の給料を意地でも上げさせないという財務省の熱意を感じる。
https://twitter.com/oki_fujiwara/status/985497402302803969

診療報酬もね。
https://twitter.com/Calcijp/status/986079817211641856

【3か所を合成した可能性】財務省・福田淳一事務次官のセクハラ問題で
週刊新潮が公開した音声データを声紋鑑定。 ・本人の可能性90%超 ・
異なる音声を繋ぎ合わせた可能性 ・男性の楽曲、ホステスのいる店、鉄
板焼き&バーテンダーの3か所の可能性 半端ないなビビット。どうすん
のこれ。#ビビット
https://twitter.com/YES777777777/status/986051439167328256

平成生まれの人は「電気はつねにあって当たり前」なんだろうけど実は70
年代後半までは結構停電あったんだよ。今みたいにテレビもPCも「常時通
電してて当たり前」の機器が少なかったからよかったけど原発含めて電力
の安定供給ってすごい努力の上に成り立ってるんで簡単に原発やめろとか
はだめ。4月15日
https://twitter.com/gerogeroR/status/985521509476151296

昔と違って通電が一時なくなっただけで損害がタップリでるご時世になっ
たから原発やめても電気が足りてるじゃなくて「予備電力がなくなってる
」ということを理解したほうがいい。
https://twitter.com/gerogeroR/status/985522601291218944

すげーのいた!@板妻駐屯地
https://twitter.com/mayumi_yahagi/status/985374081674502144


昨日出席したマンションの理事会、仮想通貨が予定通り上場しなかったの
で管理費払えませんと言ってきた人とか、湾岸部の某タワマンが中国人民
泊タワー
になりかけている話とか聞けて面白かった。
https://twitter.com/ito_yusaku/status/985702698036019200

2018-04-29

めもメモ… 医療

炭水化物減らすダイエットで老化顕著に 東北大大学院が報告 #ldnews
http://news.livedoor.com/article/detail/14445342/
3月17日
https://twitter.com/Calcijp/status/974991405859815424

イギリス心臓協会の公式のマフィアが教える心臓マッサージ動画。大事な
話もブリティッシュ・ジョークをまぶして見やすくする。 見て笑って覚
えていって欲しい。 知ってる人が増えるほど、助かる人も増える。 曲は
「アンパンマンマーチ」のリズムでOK。4月8日
https://twitter.com/podoron/status/982815828553838593

ワクチンしなくていい、ビタミンK投与しなくていい、と考える人は、「当たり前」にしていたものを「故意に」止めた時に何が起こるかを想像できていない。蛇口をひねれば水が出る、それは日本では「当たり前」だが、その当たり前を供給するインフラ整備に携わる人達の苦労の上に成り立っているのだ。 2017年8月27日https://twitter.com/io302/status/901690147011403777


日本の食育教育の正しさの反映。ただしこういうった情報はなかなかメディアには乗らない。https://twitter.com/Calcijp/status/988946016387850241
朝食欠食率の国際比較
Dblwr3LUwAAlWyv.jpg large.jpg
4月25日
https://twitter.com/tmaita77/status/988945560601182210

なぜ米の医療費は世界一高いか?ハーバード大が出した驚きの結果 #MAG2NEWS
https://twitter.com/Calcijp/status/988587844930158592

米国の医療費が高い理由
医療システムにおける管理費用
高額な薬剤費
医師の高額な給与
日本では参考にならん要因ばっかしだw
https://twitter.com/Calcijp/status/988588577637318656

ある大学教授がテレビで言ってました。「アメリカいた時は治療だけやってた。日本に帰って、雑用も山ほどやらされて給料1/10。笑顔も1/10ですよ」なんて言ってましたけど、事実でしょうね。医療費10倍のアメリカ目指すのかー。高いスーツ買っても批判されない世の中になればいいなー。
https://twitter.com/kakkytweet/status/988592747882807296

アメリカの医療費は高いですが、健康アウトカムも良いか、というとそうではありません。ハーバード大学の研究では、アメリカ人の平均寿命は他の先進国10カ国と比べて最低でした。最近はその平均寿命が歴史上初めて低下しているという現状にも直面しています。医療機関へのアクセスも良くありません。救急受診以外では、通常の外来受診で数週間待たされることはよくあります。

このようにアウトカムをよくしていないアメリカの膨大な医療費の理由は、以下の3つに集約されることがわかりました。1つ目は、医療システムにおける管理費用です。総医療費に対するその割合は約8%であり、先進国の中で最高値でした。他の先進国では、管理費用の割合は1から3%程度でした。

2つ目は高額な薬剤費です。アメリカの患者一人当たりの薬剤費用は円換算で約14万円であり、先進国では約7万円なので、約二倍でした。そして、3つ目は医師の高額な給与です。総合系医師の年間給与を比較してみると、他の先進国では870万円から多くても1600万円なのに対して、アメリカでは、なんと約2200万円でした。つまり、アメリカ人医師はほぼ倍の給与を得ているのです。しかも、アメリカのいくつか臓器別専門医は、総合系医師と比べてさらに倍以上の給与を得ています。なかでも、整形外科医や脳神経外科医の給与はダントツに高くなっています。

日本の勤務医の給料は診療科で異なることはほとんどありませんが、アメリカでは勤務医の給与も診療科で異なるのが常です。

今回のハーバード大学研究をみると、アメリカでは職業による給与の格差拡大の影響が医療費にも及んでいます。日本の医師は安い給与で、たくさんの病院に分散させらせながらよく働き、良好なアクセスと健康アウトカムを達成していることも理解できます。
http://www.mag2.com/p/news/357338

ワクチンしなくていい、ビタミンK投与しなくていい、と考える人は、「当たり前」にしていたものを「故意に」止めた時に何が起こるかを想像できていない。蛇口をひねれば水が出る、それは日本では「当たり前」だが、その当たり前を供給するインフラ整備に携わる人達の苦労の上に成り立っているのだ。 2017年8月27日https://twitter.com/io302/status/901690147011403777


「キャサリン妃が出産7時間後に退院した」「ヨーロッパではそれくらいが普通」等について「無痛分娩が普及しているため、産後の女性が疲弊してないから」ってことに全然触れないのはフェアじゃないぞ。あれじゃまるで「日本の女性は産後何日も病院で楽して甘えてる」みたいに取れてしまう(・_・;)#NHK
19:38 - 2018年4月24日
https://twitter.com/zunda_kurumi/status/988728933825708033

あと「日本の夫らの生活能力があまりにも低いため、妻(産婦)が退院したらすぐに家事の大半が妻にのしかかってくる(ことが多い)」って事情も大きいとか。出産直後へとへとになってる時に、お見舞いに来た夫に「早く帰ってきてメシ作ってくれよ~」的なこと言われてモヤッとした妻って多いんじゃ?→

→よく「妊娠は病気じゃない」と言うが、日本の妊産婦は「出産前は何時間も激痛にさらされ、出産の瞬間前後は会陰切開やら帝王切開やらでザクザク切られたり縫われたりし」って意味では「むしろ産後が重傷患者」なのでは?と思う。大怪我してるも同然なんだから、長めに入院するのは当然でしょうが。→

→あと、「イギリスでは、産後の家事サポートが充実してる」とか、「産み終えた産婦を入院させておいても病院が儲からない(からすぐ退院させる)」とか、日本とはいろいろ事情が違うらしいし。とにかく、これ以上「女に楽をさせるな」って方向にだけは持っていかないでくれ頼むから(>_<)

無痛分娩が普及しているってことは、麻酔科医がキチンと常駐してフル回転出来ているからこそ、普及しているのであって、日本で普及できていないってことは、それが出来てないってことですよ。 そのところにも目を向けないと… いけないですよね苦笑https://twitter.com/NERVaruhula/status/989100447523786752

今回の件は「無痛で体力を温存できるから短時間で退院できた」事に触れずに発せられた発言だからこその問題になったと思っています。 無痛が主流出ない点に目を向けないと行けないのは同意ですが(続く)
https://twitter.com/pineno482/status/989470751546789888

無痛が普及していないならいないで退院までに時間が掛かる理由や日本だと退院後のサポートがキャサリン妃と比べものにならない(悪い意味で)事が今よりももっと周知、問題視されるべきでしょう。

まったく同感です。 海外で若い男性が陣痛の痛みにどれだけ耐えらるか、実験した映像を見ましたが、途中でギブアップしてました。 陣痛だけで(笑) 出産はもっと大変です。「お尻から小玉スイカ産める?」「裂けるかもしれないから、麻酔無しで切って良い?」無理でしょ?https://twitter.com/marumar1551/status/990144545479262208

初期の報道は時間が長く取れたせいか、あれは欧米人だから出来ることでアジア人には難しいとか日本の産婦人科医のコメントも交えて解説がちゃんと入ってたんですが、続報になるにつれその辺がカットされて7日ばかりが目立つようになってしまいましたね。

今日重要と言われる薬がどのようにして見つかったか
基礎研究が元となった: 23/28
病気に関する研究だった: 8/28
創薬研究の一環だった: 3/28
政府は「選択と集中」が重要/が足りないとか言ってますが、
「選択と集中」してたら、これらの発見は生まれなかったでしょうね。4月27日
https://twitter.com/podoron/status/989534822241480704

Fundamental science behind today’s important medicines
http://stm.sciencemag.org/content/10/438/eaaq1787 …
今日重要と言われる薬がどのようにして見つかったか。
基礎科学の大切さを示している。この論文の付表。
https://twitter.com/yamagatm3/status/989279361806295040

2018-04-28

『暮しの手帖』

色々とすごいなあと感動します。
めもメモ…

<公の場で「読解力が低下している」とは言わない。が、個人的に「昭和30
年代のほうがリテラシーが高かったかもしれない」と思う理由がある。「
暮らしの手帖」が主婦に爆発的に読まれていたから。「暮らしの手帖」を
読んで「食べたこともない」洋食を作ることができていたなら、相当な読
解力だと思う。4月3日
https://twitter.com/noricoco/status/981073363840876544

「暮しの手帖」の料理のページの優れたところは、一度も料理をしたこと
のない社員(男性社員を含む)に作らせて、再現性が不十分だと記述をさ
らに詳細にわかりやすく何度も書き直したところ。「婦人の友」は、その
点ではやや「経験」を前提にした作りかと思う。
https://twitter.com/noricoco/status/981157978203029506

記憶が正しければ「暮らしの手帖」の最高発行部数は100万部を超えてい
た。貸し借りされたことも多かったであろうことを考えると、その普及状
況は、都会のインテリ層だけに留まったとは言い難い数字かと思う。
Bulat Gilvanov というタタールスタン共和国出身の画家さんらしい。女
戦士の絵が多いんだけどカッコいいぞ♪
https://twitter.com/noricoco/status/981159281113182208
https://twitter.com/baritsu/status/980184220583698432

活字だけ度については、婦人の友系は、『暮らしの手帖』の非ではないか
もしれません。和食ではありますが……。私はこれで育ちました。
手しおにかけた私の料理
辰己 浜子 (著) 婦人之友社 (1960)
https://twitter.com/sakinotk/status/981089361121849345

私も実は「婦人の友」派です😀
一番よく使うのは、「べんりな常備菜」「ジャムと砂糖煮」「おいしい漬
物」の三部作です。どうも最近絶版のようなんですけど・・・
https://twitter.com/noricoco/status/981101496975613952

2018-04-28

めもメモ… 歴史編

織田信長が本能寺の変の時発したとされる「是非も無し」は、風雲児信長の諦観を表す言葉と捉えられがちですが、この「是非も無し」も他の用例などからどういう意味か実はわりと研究されており、金子拓先生はこれを「考えられない」と訳され、もう少し砕けた言い方をすると「意味わからん」ですね。
4月24日

ここから信長公記の本能寺の描写も

信長「これは謀叛か、いかなる者の企てぞ」
乱丸「明智が者と見え申候」
信長「何それ意味わかんない」

と、このように見事に意味が通る会話に成るのですw

https://twitter.com/1059kanri/status/988997830323814400

関西風「なんでやねん」
https://twitter.com/B_A10/status/989116947995410432


実は秀吉死後の徳川家康に野心はなく、与えられた役目を忠実に実行していただけであり、また石田三成も家康に反抗する気持ちはなく、立場的に反対派に成ることはあったにせよ、個人的にはむしろ友好的で信頼しあっていた、という昨今の研究成果は俗論小説よりいっそう悲劇的だと思う
4月26日
https://twitter.com/1059kanri/status/989498176292904962

昨日中の人が読んで、大変面白かったのでご紹介。
南宋の軍人の日記の現代語訳をベースとした、リアルな籠城戦の攻防を描いた戦記です。
中国式城郭における攻城戦の描写の参考にも。
【漢文超訳】襄陽守城録―最前線に着任したら敵軍にガチ包囲されたんだが― - カクヨム
4月19日
https://twitter.com/Chinaswordbot/status/987196628867006464

どうも相撲の歴史からは無視されている気がするのだけど、史上最古の「
相撲」の語
が、女同士の相撲に使われたことは主張しておきたい。しかも
絶対ミスしないと公言する工人の前で、采女たちを褌一つにして相撲を取
らせ、工人に平常心を失わせて失敗を誘った、という雄略記のちと下卑た
エピソード。
7:42 - 2018年4月5日
https://twitter.com/nono_sansan/status/981663338965839872

漢字の音は三つあるが、それぞれがどのような言葉に使われるかは大体決
まっている。仏教用語や古くから人の生活に馴染みのあった言葉に多いの
が呉音、漢籍や維新前後に作られた言葉に多いのが漢音、禅宗や外来の言
葉に多いのが唐音だ。最も古くに入ってきたのは呉音だぞ。
11:12 - 2018年3月30日
https://twitter.com/mikazuki_koten/status/979541908509794304

2018-04-27

ポーの一族グッズ

宝塚公演限定のお茶と焼き菓子を
公演に行った別々の友達から
偶然、いただきました~!
ありがとうございました~!

poeclan1803.jpg

ポーの一族オリジナルティー
ローズレッド入り
poe1804almonde.jpg

東京宝塚劇場 アーモンドボール
カレ・ド・ショコラ・ドット・コム

2018-04-26

デビッドデリの焼き菓子

dd1804Cokkies.jpg

ルガラッハクッキー(グルグル巻き-中身がくるみ、レーズン)、
キャラメルアーモンドクッキー(丸い、茶色)、
テヒニクッキー(ゴマのクッキー 丸い薄い色))
オゼンハマン(三角、ジャム入り)

choco1803madagascar.jpg
マダガスカル ダークチョコレート70%




2018-04-25

紅茶 新茶

青い空の紅茶
aoisora1804.jpg
ダージリン新茶
ゴールデンアッサム
シッキム
ピュアダージリン
ヴィンテージウヴァ
ピーククオリティーヌワラエリア


イランの紅茶
Do Ghazal tea
セイロン、アルーグレイ
スリランカの国際企業Akbar Brothrers Ltd.

iran1804doghazal.jpg

以下はいただきもの~

玉露ほうじ茶 香焙(かほう)
茶産地:福岡県 八女市
製 茶:茶師十段 山口真也
ロイヤルブルーティー
kaho1803.jpg

<番茶ではなく、
玉露一番茶から茎(かりがね)の部分だけを
丁寧に選び取り焙じた「玉露ほうじ茶」>


2018-04-24

追悼 高畑勲氏

高畑勲さんて、
私的には何といっても
『太陽の王子 ホルスの大冒険』
なんです。

でもあまり話題にならないので、すっかり忘れられているのかと、寂しいなあと思っていたら、
GWに池袋の新文芸座で追悼上映をやるというではありませんか。
忘れられていなくて、嬉しくなってしまいました。

御冥福をお祈り申し上げます。

5月1日、3日
http://www.shin-bungeiza.com/program.html
http://www.shin-bungeiza.com/pdf/20180501.pdf

2018-04-24

金属用の接着剤

昔ミネラルフェアでゲットした
軟玉の2連のネックレスのリフォームのために

どれがいいか悩んでいます。

【強力接着!】金属用の接着剤おすすめ人気ランキング7選

7位:スリーボンド エポキシ系接着剤 高剪断接着力タイプ

せん断に強く、負担がかかる箇所に最適
2液を混ぜて作るエポキシ樹脂タイプで、特に負担がかかるような箇所に最適。値段はご紹介した中でも高価なものの、一般的なエポキシ樹脂よりも、せん断に強くなっているからです。せん断とは横の方向に力がかかることで、接着剤は基本的にせん断には弱くなっています。ところがこちらは、接着剤の強度を高めることでせん断があってもなかなか取れないようにしています。

使用時の注意点としてエポキシ樹脂は熱で硬化するため、気温が低すぎると硬化に時間がかかります。値段が高いので一般の方におすすめしにくく順位は下がりましたが、強度が欲しいなら最適な接着剤です。

6位:3M スコッチ 強力瞬間接着剤 耐衝撃
5位:コニシ アロンアルフアEXTRA
4位:セメダイン ハイスーパー5
3位:3M スコッチ 強力接着剤 多用途
2位:コニシ アロンアルフア プロ用耐衝撃

1位:セメダイン メタルロックP25Gセット

アクリル樹脂を使っているため耐久性バツグン
金属用の接着剤で1番に選んだのは、セメダインが販売している「メタルロックP25G」。2液を混ぜるタイプですが、エポキシ樹脂ではなくアクリル樹脂が成分です。アクリル樹脂は耐薬品性や耐熱性があり、素材の表面に多少の油が付いていても問題なく接着できます。

さらに耐久性が高く、アクリル樹脂系は長時間の負担がかかっても耐える構造用接着剤に使われるほどです。ステンレスやチタンといった金属から、炭素繊維の接着もできます。またアクリル樹脂系は常温で硬化するため、自宅でも気軽に使えるのもポイント。金属を接着する際により強度が欲しいなら、丈夫なアクリル樹脂を使っているメタルロックP25Gを使いましょう!
https://my-best.com/3426

http://www.cemedine.co.jp/mobile/else/top.php
接着名人
 ハイスーパー5

アクセサリー&デコ-接着剤研究-その2
http://blog.livedoor.jp/neobeads/archives/52023431.html
コニシのボンドEセット

エポキシ接着剤、硬度比較 ~感度に拘るなら接着剤も拘るの巻~
http://www.fimosw.com/u/mottuan1/bm2zimmodp7t5g

デブコン 2Ton Epoxy(30Minute)
個人的評価:☆☆☆☆☆
扱いやすさと硬度両方の観点から最高のエポキシ
2014年11月現在でも最高のエポキシとして使っております。

30分硬化タイプです。
完全にカチカチにするには24時間以上放置が必須です。
粘度はエポクリアー、クイック30、Eセットより低く
混合時に気泡が入りにくいです。
ただし漏れ出してくるほどサラサラではありません。
常温の水飴レベル。

硬度/ショアD:83

これって
デブコン 30分型 エポキシ系接着剤 S-31
と同じ?

2018-04-23

ロンドン自然史博物館と…

素敵!
行きたいものですねぇ。

<石好きなら、1日過ごせそうなロンドン自然史博物館の岩石鉱物展示室。
相変わらず落ち着いた雰囲気でじっくり標本を見ることができる。恐竜展
示室とは大違い…って、人気ないってこと?(^^;;
3月10日
https://twitter.com/nagoya_granite/status/972193212684210177

<一関市東山町の 『石と賢治のミュージアム』(@ishitokenji ) 宮沢賢
治ゆかりの品や文献などはもちろんだけど、鉱物標本の部屋が圧巻! 現
在漫画『宝石の国』にちなんだ鉱物の展示中。
3月11日
https://twitter.com/iworidoll/status/972619198835781632

<本日の一枚(`・ω・´)つ 「アイオライト」 #鉱物 和名、菫青石。こ
ういう真っ青な一面も。ちなみに人気の(?)桜石の仲間です(*´∀`)
3月20日https://twitter.com/gunjou_kai/status/976056960922480641

2018-04-22

興味深い話

めもメモ…

<知ってるか?宮島の厳島神社はルンバを使ってるんだぜ。
早朝に行けば見ることができるぞ。#zozi撮影 #エイプリルフール
4月1日https://twitter.com/zozi009/status/980252443165405184

一昔前に、フロッピーディスクドライブで
ダースベイダーのテーマを演奏する動画が流行りましたが、
今はここまで進化してるんですね…。
フロッピーディスクのオーケストラやで…。
https://youtu.be/Oym7B7YidKs
https://twitter.com/wyrm06/status/957907214752088064

先日、子供の授業参観に行った。
科目は道徳。
江戸しぐさとか水伝とか持ち出したらタダではおかんと身構えていたら、
先生「今日は、歌手のみずきいちろうさんという人のお話をします」
親一同「みずきいちろう…水木一郎…ふぁっ⁉」
https://twitter.com/ncc170116/status/981520691970293760

授業の序盤で生徒たちに自分の長所と短所を挙げさせ、
そこからアニキの話に入る構成でした。
歌手として鳴かず飛ばずだったアニキに、
あるプロデューサーが「君の声は思いを伝える力がある」と
アニソンの仕事をくれたのが始まり、という話でした。
https://twitter.com/ncc170116/status/982038720999079936

そこから、世界中にファンを持つ存在になるまでを
具体的な作品名を交えて過不足なく語る内容でした。
これが単に個性重視の話なら鼻持ちならないところですが、
自己分析して自分の良いところを活かすのは誰であれ大事なことなので、
親の自分にも勉強になりました。
https://twitter.com/ncc170116/status/982040579574906880

写真館の写真を奥さんに見せたら
「みんな腰のくびれがない!」とかまさかの体型に厳しいチェックが入ったww
いたそこは普通の社会人がコスしてるんだからw
あんたとは違うんだから!
とレイヤーさんフォローに入った
(奥さんはプロのクラシックバレエダンサー)
3月14日
https://twitter.com/Calcijp/status/973927881154818048

そらな、あんたは華麗な舞台衣装見慣れてるし
自分でも縫うから衣装に目が行かないのはわかるがものには言い方ってものがw
https://twitter.com/Calcijp/status/973930410374676481

ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンの全話を繰り返し観る事が
人生の教訓になる事は間違いない。
金に執着するとカネゴンになる、
土管に絵を描くとガバドンになる、
正しい心を持ってるとメフィラス星人は帰る、
河童は宇宙人、
無料で配ってる時計は血を抜かれる等、
人生で出会う事ばかりだ!
4月10日
https://twitter.com/sasorikantoku/status/983497395362086913

作業用に流し始めたんですが
正気の沙汰とは思えない内容でこらえきれない
新條まゆ先生が監督してると言われても信じる
3月6日
https://twitter.com/gunzyou1/status/970993460445499392

「太陽の王子ホルスの大冒険」ヒルダ
#ジロー模型 の陶器フィギュア用に 加藤蓮氏が作った原型をレジンで抜いた
非売品キットをいただいたので 早速組み立てて色を塗りました
3月22日
https://twitter.com/PPPppppppQQQ/status/976799614903894016

スケバン刑事文庫版を山積みにして読んでいる高校生娘に、
夫「おっ懐かしい。ドラマ化されたんだぞ、これ。主人公が鉄仮面被ってた」
娘「サキが…?鉄仮面?なんで?」
なんでってそりゃ私も聞きたかったよ
2月8日https://twitter.com/yosinotennin/status/961385960645672960

うちのインド人社員たちもこの度のバーフバリブームには喜んでいるのだが、
日本の盛り上がり方が不思議らしく
「皆椅子に座っているのはどうして?」
「この棒は光るだけ?花火は出ないの?」
「てかサモサ売りは??サモサ無いと映画は始まらないよ!」等々、
本国の「「圧」」を感じるコメントを頂く。
3月15日
https://twitter.com/kirisawatae/status/974290616820445185

「今、建設業界は人手不足で大変なんだよ~」
と知り合いから人材募集用のフリーペーパーを見せられたんだけど、
職人の姿が全員『ジョジョ』や『進撃の巨人』に出て来そうなアニメキャラになってて、
「いったいどんな層にアピールしてるんだ?」と思わざるを得ない。
3月24日
https://twitter.com/hitasuraeiga/status/977524475695529984

2018-04-21

ミネラルフェスタ in 横浜

第15回ミネラルフェスタ in 横浜ワールドポーターズ
2018年4月20日(金)~4月22日(日)
横浜ワールドポーターズ 6階 イベントホールA・B
神奈川県横浜市中区新港二丁目2番1号
http://mineralfesta.info/yokohama/index.html

迷っていたのですが、行ってきました。
探したい石があったので。(言い訳?)

アフリカ翡翠と呼ばれている石
(ハイドログロシュラライトガーネット)があるというので
どんなものかなあと気になっていて

それから某マンガに登場するアイオライト(菫青石)
別のマンガに出てくるアレとかソレとか
現物を見てみたくて。

なんと、しょっぱなにあっさり
アフリカ翡翠が見つかり
しかもけっこう素敵なのが

そしてまた原石やらルースやら
修復に使えそうなビーズやらをいくつか…

その他のお目当てはいくつか現物を拝むことができて
なかなか楽しかったです。

今回は翡翠がやたらと出回っておりましたね。
ナミビアの翡翠というものもありました。

そしてまた違う色のアイス・アマゾナイト(天河石)とかいう
大変綺麗な晴天の色の石とか
中国ウイグルとマダガスカル産と

実に目の保養になりました。



2018-04-20

トルコのネックレス

ついでに
1994年にトルコ・イスタンブルで。
トルコ石と銀細工に一目惚れ

94turcoiz.JPG

写真は昔、ニコンのマクロレンズで撮った銀塩フィルム写真です。
デジカメだとなかなかこういうふうに撮れないんですよね。
私の腕だと。

2018-04-19

シリアのネックレス

ちなみにシリアで入手したもので、修復の必要がなかったものはこちら
銀細工に一目惚れです

20lapis01syr.jpg
ラピス

04syria01tigers01v.jpg
黄緑のタイガーズアイ?


04syria0304tigers.jpg
緑と青のタイガーズアイ?


04syria02.jpg
これはまだ謎の石
ソーダライトかも?

2018-04-18

石の修復 18ケルト模様 3

続きです。

青いビーズ
どこで買ったんだろう?
たぶんTOCかな。
50センチ。10センチ足すつもりが、40センチのを二重にして。
これでちょうどいい感じになりました。
これだけで見てるとバランス悪いかなと思ったけど、
付けてみると、問題ないので。
180417beadsazur.jpg

ケルトのタイガーズアイ
ケルト音楽のコンサート会場で。
ケルト模様の銀細工が素敵で、つい手が出てしまったもの。
ちょっと細いけど、同じような紐を二重にして繋いでくれました!
180417celttigers.jpg

2018-04-17

興味深い話 京都編

京都・木屋町:小学校跡地にミニ図書館 
風俗店ブロック - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180410/k00/00e/040/241000c
… 学生時代のバイト先「京都ぼてぢゅう」近く。
昨年は劇場利用してたような〜。
別の小学校跡地はマンガミュージアムや展示会場になってたりで、
京都市は地域を活かした跡地活用が上手い。
4月11日
https://twitter.com/yanagimotoakira/status/983731883308548097

比叡山の僧兵の出現が武士階級の勃興を促したわけですから、いわば延暦
寺のアカウントはツイッター武家社会の到来を示すものです。いよいよツ
イッターも鎌倉時代ですね!3月29日
https://twitter.com/Calcijp/status/979255550067195904

京都語を日本語に翻訳すると「うるさいといったら、黒人にこっちこいと
すごまれた」ということでしょうか。 痛いニュース(ノ∀`):自宅パーティ
していた京都の黒人、隣人に「いつも楽しそうですね」→次のパーティ誘
った所警察呼ばれる

京都精華大のマリ出身学長の記事
自宅でパーティーしてたら近所の人に「いつも楽しそうにしてはってうら
やましおす」って言われて次のパーティーに誘ったら警察を呼ばれた逸話
、インターナショナルキョウトだ
https://twitter.com/vinumregum/status/984963672081657856
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1964094.html
4月16日
https://twitter.com/ishiitakaaki/status/985758225898221568

2018-04-17

石の修復 17 シリアのガラス

鎖を探しに、先日見つけたシルバーアクセサリー屋さんに行ったら、
やはりいい感じの鎖があって。シルバーとステンレスと。
なんと、取り付けてくれました!

180417sy07tigers04.jpg

シリアの薄緑のタイガーズアイ
何の石だろう?と謎だったのですが、
やはりタイガーズアイの着色したものだろうと。
留め金が壊れていたのを一部生かして残して、うまく切ってくれて。
繋げてくれました!
50センチにプラス20センチ
60でいいやと思っていたのですが、
付けてみたらもう少し長い方がバランスがよくて。

シリアの青いガラス
これも何か分からなかったのですが、たぶんガラスだろうと。
タイガーズアイのと同じ鎖を使って。
こちらも結果、バランス的に50センチにプラス20センチ

180417sy08glass.jpg

お店のお兄さん、デザインが面白いのが、大変お気に召したようで、
つい話し込んでしまいましたよ(笑)

2018-04-16

石の修復 16 緑柱石

別の友達のお母様のコレクションの一つ
アクアマリン?
ずいぶん前にミネラルフェアで気に入って買われたとのこと。
その時、サービスでネックレスにしてくれたのはいいけれど、
ギッチギチに押し込まれて、苦しそうだったとのこと。
やはり短いので使いにくく、何とかしたかったというもの。

持っていらして、見てるうちに、もう耐えられないというかの如く
糸が切れてしまいました。

そういうことなら喜んでと(面白がって(笑))、
相談にのって(パーツをあれこれと買わせて)、
(口だけ)お手伝いして、仕上げたもの。

クリスタルの丸玉とカット玉、銀玉なぞを足しました。

my1804aqua.jpg

いやあ、びっくりです。
素晴らしほどに蘇りました
石がホッとして、喜んでいるようでした。

2018-04-15

石の修復 15

友達の力作をご紹介

グレーの翡翠のペントップに
TOC のバーゲンでゲットした翡翠やクリソコラのビーズやら
某閉店セールでゲットしたというとルビーやインカローズ、ムーンストーン、水晶のビーズ
透かし彫りのスペーサー
大変見事でございます~!
tk1804jade01.jpg

ラピスと真珠

昔、ミネラルフェアに一緒に行って、一緒に入手したラピス。
やはり短いので、使いにくく、
何とかしたかったそう。
ラピスだけだと、どうしても暗くて重くなるから、
で、使っていない真珠と合わせてみようと。
透かし彫りのスペーサーがアクセントで素敵
あと鋼玉とスターダストという丸玉
トルコ製の装飾リングを加えて。
いやあ、すっかり生まれ変わったようになって、大変身です!
大変素敵なんですよ!
tk1803lapiz01.jpg


珊瑚と真珠

お土産にいただいたというピンク珊瑚
こちらも短い珊瑚に真珠を足して
これも透かし彫りのスペーサーとトルコ製の装飾リングとかを合わせて。
これもすごく素敵でなんです!
tk1803coral01.jpg

友達のコメント
「この二本を作って、しみじみ真珠って偉大だと思いました(笑)
何にでもなじむし、
雰囲気を柔らかくかつ品良く見せてくれてびっくりでした。」

本当に私もそう思いましたよ。
実は私もこれを見て、何とかなるなら、してみようか?と思ったのでした。

2018-04-14

美しい馬

これも美しい馬の画像なのです。

Sunday morning.
https://instagram.com/p/Bfn3YuDgRMI/
3月21日
https://twitter.com/phootahh/status/976444926077501440

<チーターが車に乗り込んできてなかなか出ていかない。
運転していた人は目を合わさずじっとしていたので
チーターに敵とみなされず無事だった。
3月29日
https://twitter.com/phootahh/status/979346992760434688

2018-04-13

美しい…

バレエダンサーの画像
大変美しいのです!

When male ballet dancer tries pole dancing
By Peter Holoda (http://goo.gl/ebNF8M )
https://twitter.com/boredpanda/status/973543606589034496



2018-04-12

ヨドバシカメラによって沼に突き落とされた人

面白い話を見つけたので。

<ヤマダ電機の店員にレンズの収差について質問する→ 収差って何ですか?って顔される
ビックカメラの店員にレンズの収差について質問する→ 適切な答えを貰える
ヨドバシの店員にレンズの収差について質問する→ 待ってました!と眼を輝かせながら必要以上の解説を5分ぐらいされる
2017年1月28日
https://twitter.com/soccerugfilez/status/825251067113844736

ヤマダくんは、確かに「数さえ売ればいい」の無知っ子が多い。
ヨドバシさんほどの知識は逆に混乱するからちょっと困る。
ビックちゃんは、適度だね。使用するのに必要最低限の事だけ教えてくれる。
更に追加で知りたいことを聞くとちゃんと対処してくれる
https://twitter.com/nekodukusi/status/825472754434445312

ヨドバシカメラの店員は、質問をしても‥
ほーーーっ〜そうきましたねぇ〜〜とどんな質問にも答えてやる!
みたいなオーラを感じる
某ヤマダは、質問しようと店員の近くに行くと、逃げたられた事が有ったな‥
ヨドは、店舗数は少ないけど、本物が多いかも☝ - 2017年1月30日
https://twitter.com/f_sting/status/826003107666472962

ヨドバシカメラによって沼に突き落とされた人 -
Togetterまとめ https://togetter.com/li/1075672 @togetter_jpさんから
そういえばこれありましたね……
ある程度の予算と明確な目的がなければヨドバシ以外に相談すべきと。
ただしヨドの正社員に限りますが。
https://twitter.com/kiai_hissatsu/status/875970448793583616

ヨドは本当駄目。
「カメラの良し悪し全く知らん初心者なので、EosKissとかいう安くて軽い価格.comで一番売れてる奴くれ」って言ったら
私の要望と懐を適切に加味しD5500+シグマをまんまと売りつけてきた。
撮影したらその解像度に驚き、以降沼に沈められ隔週でお布施させられてるからな

やめろ!!!ヨドバシに行くな!!!!
特にアキヨドには行くんじゃない!!!!!
皆さんもこうなるぞ!!!!

最初にそれなりのカメラを手にするかどうかで沼るか沼らないか結構変わってくると思われるので、
ちょっとカメラ興味あるって言ってきた人には
手元にある一番いいカメラを押し付…貸し出して、様子を見るのがいいと思いますし、
僕にそうしてハメてきたTLの皆さんマジ絶対許さねぇ

皆さんのツイートを見てると、まるで私が意志薄弱で乗せられ上手な財布の紐緩男みたいな扱いされてるようですが、
違うんですよ、ヨドバシ店員が全部悪いんですよ。
ちょっとその流れを書き出してみましょう。
そして皆さんもこうして人は沼にハメられるのかと学んでほしいです。

ワイ「安くて軽いカメラ、EOS Kiss 7X下さいな」
ヨド「確かに安くて軽い、しかしD5500の方が写り良くないですか?それでいて1万ちょっと高いだけ」
ワイ「なるほど。これなら誤差の範囲だしこっちにしますわ」
そして翌週

ワイ「めっちゃ写りええやん…しかし物足りないところがある…」
ヨド「そろそろ望遠が欲しい…そう考えてますね?」
ワイ「エスパーかよ…その通りですわ…」
ヨド「格安望遠でこれなどいかがですか」
ワイ「最高かよ…買いますわ」
そして翌週

ワイ「望遠も利くようになった…しかし…」
ヨド「レンズ交換が面倒くさい…そう考えてますね?」
ワイ「エスパーかよ…その通りですわ…」
ヨド「この18-300mmズームレンズなら、交換無しでマクロから望遠まで思うが儘」
ワイ「最高かよ…買いますわ」
そして翌週

ワイ「ズームは超便利…しかし…」
ヨド「単焦点でカリッとした写真が撮りたい…そう考えてますね?」
ワイ「エスパーかよ…その通りですわ…」
ヨド「そこでこの格安単焦点、通称撒き餌…これを買おうと考えてますね?」
ワイ「エスパーかよ…その通りですわ…」
続く

ヨド「でもちょっと待った!本当に良いんですか?」
ワイ「店員が購入を妨げた?」
ヨド「折角の便利ズームあるのに単焦点に交換するのは面倒…そう思いませんか?」
ワイ「やばい、めっちゃ思う…」
ヨド「そこでこの単焦点搭載コンデジ、GR2を買えば一発解決」
ワイ「最高かよ…買いますわ」

ワイ「GR2最高かよ…しかしまだ物足りない…」
ヨド「描写能力の高いGR2、これでマクロまで撮れたら…そう考えてますね?」
ワイ「エスパーかよ…その通りですわ…」
ヨド「マクロコンバータレンズ、これでGR2があっという間にマクロ機に」
ワイ「最高かよ…買いますわ」
そして翌週

ワイ「GR2マクロ+D5500便利ズーム、この組み合わせは最高。しかし…」
ヨド「夜景を撮ろうとしたらISO感度(雑に言うと暗くても写真撮れる性能の高さ)が25600程度なので、もっと感度高いものが欲しい…そう考えてますね?」
ワイ「エスパーかよ…その通りですわ…」
続く

ヨド「そこでこのISO感度10万のPENTAX K70を買おう…そう考えてますね?」
ワイ「エスパーかよ…その通りですわ…」
ヨド「しかしちょっと待った、あいやしばらくお待ちください」
ワイ「?店員が?購入を?妨げた?」
ヨド「あいやしばらく」
ワイ「ま、待ちます…」
暫く後…

ワイ「PENTAX新製品出すのか~、なになに?今度出るKPって機種は…ISO感度が81万?」
ヨド「KPを買おうと思ってますね」
ワイ「そう顔に書いてますからエスパーでなくてもわかりますね」
という経緯で、今に至る。
技術・金銭的に手軽な所から徐々に沼へ沈める手腕、マジ鬼畜かよ

多分わかる人にはわかると思うけど、
この調子で載せられ続けると夏にはフルサイズ行ってるし、
2,3年したらライカ持ってると思う。
本当に破産する。絶対に許さんぞヨドバシカメラ

さて、こんなカメラやレンズ沼にハマった人たちのことをもっと知りたくなったあなたにおすすめの漫画があります。
ていこくらんちさんの「カメラバカにつけるくすり」です。
私の少なくとも40倍は沼に沈み込んだ方々の面白カメラ話だよ!読もう! teikokulunch.booth.pm

カメラバカシリーズと、
私としては「ザイデル家の長女はまだ結婚できない」
レンズのこれまでの戦いの歴史をわかりやすく描いていて面白いです。おすすめ!! teikokulunch.booth.pm/items/214893

2018-04-11

タワナアンナ冠

Tawananna1609.jpg

見る人が見ればわかるかの有名な…
友達が作った傑作です。
ずいぶん前に写真送ってもらったのに、埋もれていたシロモノでございます。
すみません。やっとご紹介できました。
すごいですね~!
こんなもの作れるなんて!

2018-04-10

素材探し@御徒町

次の修復予定の石の素材探しに

瑪瑙3色あっさりゲット

うわっ!今さら、蛇紋岩のネックレス発見!
もう鎖つけちゃったよ!

無くなったスペーサーもちょうど発見

そして前回オーバーヒートして、早々に退散したパーツ屋さんへ再度挑戦
チタン3本よりのワイヤー
ネジ式の留め具カシメ

こんなものがあるんですね。

それからやっと見つけたシリコンクッション

その後、前回もちょっと引っかかった石屋さんへ寄る。
ここで思わぬ石にまで出会ってしまった
赤い石は何とか我慢したんですけどね。
緑の石は抗いがたく…

2018-04-09

石の修復 14 - 蛇紋石

 蛇紋石のネックレス

どこで入手したか、記憶にない。
でも最近、アフガニスタンやパキスタンのアクセサリーで
よく似たデザインを見つけたので、
その辺りのものらしい。

かなりあちこち、同じような色の蛇紋石の管玉を探したが、
見つからなかった。
着色したものはあったけど。

たぶん、蛇紋石はあまりにも地味な色なので、
そのままでは売れなくて、着色して売られている模様。

最初は着色した蛇紋石(サーペンティン)で同じような大きさの管玉があったので、
繋げようと思ったんだけど、色が全然合わない。

アマゾナイトの管玉もいい感じかな~とも思ったんだけど、やっぱり合わない。

探した中では、セラフィナイトが一番近い色だったけど、大きさが合わない…

で、結局、諦めて鎖を足した次第です。
180401serpentine.jpg

(後になって、同じ色の蛇紋石のネックレス発見するも、もういいや)

2018-04-08

石の修復 13 - エジプトビーズ

エジプトビーズ細工 50センチ
カイロで買った粘土?らしきいかにも脆そうなビーズと、
すぐ壊れそうなヤワなワイヤーの細工。でもデザインは古代エジプト風。
12センチ鎖を足す、留め金
はずれている箇所を直す
柔らかいワイヤー細工なので、すぐに直せるけど、またすぐに壊れそう…
1×6ミリの丸カン
鎖-浅草橋で図り売りしていたやつ
180331egypt02.jpg

2018-04-07

石の修復 12 - トルコ石?

多分何処かのエスニックバザールで見つけた(TOCかも)安物
細工が気に入って。
トルコ石風細工ペンダント01円型 42センチ
44センチの鎖を二重にして足す-22センチ
180331turq05.jpg

トルコ石風細工ペンダント02インディアン風 48センチ
40センチの鎖を二重にして足す-20センチ
180331turq06.jpg

2018-04-06

石の修復 11- ケルト模様と緑玉髄と

ケルト模様のペンダント
乗り換えのロンドンの空港で。
鎖を増やす 60センチの鎖を二重にして足す

180331celt01ab.jpg

緑玉髄のネックレス 40センチ
昔ミネラルフェアで入手。
留め金は溶接されているので、切る。
10センチずつ2つ足す

これ、なかなか合う色のものがなくて、
散々探し回って、諦めかけて、
やっと横浜ミネラルフェアで見つけた
ブレスレットをバラして足そうと思ったら、長さが足りない!
え?どうしよう!
あ、そうだ!
御徒町で見つけた透明なパーツがあった!
これを足そう。やった!足りた!
0.8×5ミリの丸カンで繋ぐ。
180331chryso01.jpg


2018-04-05

石の修復 10 - ペルシア展

ペルシア展の真珠とトルコ石の細工ペンダント
  40センチ
  50センチの鎖を二重にして足す
だんだん、ヤケになってきて、とにかく繋げはいいや、
と手持ちの鎖で繋いでみたけど、
それにしてもなんか流石にイメージが違いすぎるので、
後日合いそうな鎖を探そう
180330per02.jpg

ペルシア展の有翼ライオンのリュトン キーホルダーのトップ
  60センチの鎖に通す 
これは何とかあった。

ペルシア展の2頭のグリフォンの腕輪  キーホルダーのトップ
  40センチの鎖を2つ 繋げる 
  1ミリ×6ミリの丸カンで繋ぐ
これも後日、長い鎖を探そう

双頭の獅子の黄金の短剣

  180330per01.jpg

ペルシア展の円筒印章
  40センチ
  50センチの鎖を二重にして足す
これも後日、別の長い鎖を探そう

トラキア展の山羊のリュトン
  44センチ
  50センチの鎖を二重にして足す 
  1ミリ×6ミリの丸カンで繋ぐ
これはばっちり同じような鎖があった。
でもこれも長いの探そう。

180330trakia.jpg

手持ちのはみんな短すぎ
でももったいないので、使ってみました。
長いのもあるんだけど、ヤワなのばかり。
頑丈で長いやつを探さなくちゃ

この間買ったも、みんな短い。
でも繋げればいいやと思ったけど、
モノによってはそれも難しい。まだ自分の腕では。
ということがわかりました。

2009-04-25 ペルシア文明展2006
2009-01-31 トラキア展
プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード