2018-04-03
興味深い話
めもメモ…
<アメリカ人が学歴に弱いのは、日本人と変わりません。
それを知っているので、私は英語の名刺にわざとコロンビア大学のメルアドを入れています
(コロンビアは卒業生に終身アドレスをくれる)。
すると、必ずそこに反応します。
アメリカ人は。
「うおお!お前、コロンビア出てるのか!?」と。 苦笑
さらに追い打ちをかける。
「はい、コロンビアの修士号持ってます」
「すげー!!ジャーナリズムスクールか!?」
「いえ、国際関係論、中でも安全保障論専攻でした」
「ワーオ!オーマイゴッド!」
というやりとりをアメリカ人と何回やったかわかりません。
私の仕事なんか何もしらんのにね。 苦笑
https://twitter.com/hirougaya/status/977313571276140544
アメリカだって超学歴社会だし就職は縁故だよ。
だから顔本で自分を売り込まなきゃならない。
顔本の出自がそもそも米国の金持ち大学のバカボン同志の交流ノートだったっけ
アメリカは元々身分制がなく地域コミュニティも歴史もないので
相手がどこの馬の骨か分からないので
擬似貴族制を作って高学歴同士付き合おうとしますし
セレブリティなんて言葉を作ったりします。
顔本もその延長線上の文化ですわ。
日本には必要のないものです。
https://twitter.com/Calcijp/status/977347309578039297
#まっとうな政治ってなに
日本語が通じること
因果関係が明らかな主張をすること
空理空論を唱えない
政策には財源が必要であることを認識すること
日本語話せても通じるとは限らないですからね…。
https://twitter.com/Calcijp/status/976662110259179520
ただ、いまの風潮の問題はいざという時のため、
というムダを許容しないところにあるんだよな。
3月22日
https://twitter.com/Calcijp/status/976633566418251778
放送法第4条
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
空文化しとるわな。
https://twitter.com/Calcijp/status/976629506889809920
>アメリカは日本に「高い資本コストを上回るROEを目指す」という
……グローバルスタンダードを受容させることで、
労使一丸となってアメリカ企業を脅かしていた日本企業を
……日本人労働者を酷使する代理人へと改造することに成功したのです。
https://twitter.com/IrrTenko/status/975759156765368320
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/03/19/223228
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/03/19/223228
これだよな。
企業は株主のもの、というキャンペーンを貼り続けた結果
見事にアメリカは日本を低賃金奴隷労働の国に仕立て上げた訳だ。
https://twitter.com/Calcijp/status/976104103641165827
「日本経済、9年ぶりに需要が供給上回る
17年の需給ギャップ、デフレ脱却の道のり確実に」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000004-fsi-bus_all …
アベノミクス効果出てるのに なぜ反安倍が多いのか意味分からん。
緊縮財政派の岸田や石破が首相になったら株価暴落してGPIF(年金基金)も損失を出す。いいのそれで?
→ 安倍政権になってから社会保障基金の純金融資産が急増し、年金危機が緩和された。
(民主党政権時は資産が減少し危機的だった)
なぜ首相を財務省が好む緊縮財政派に代えたい人が多いのか私には理解できない。
(グラフは春山さんのFBより)3月20日
https://twitter.com/xcvbnm67890/status/975994997450223616
<アメリカ人が学歴に弱いのは、日本人と変わりません。
それを知っているので、私は英語の名刺にわざとコロンビア大学のメルアドを入れています
(コロンビアは卒業生に終身アドレスをくれる)。
すると、必ずそこに反応します。
アメリカ人は。
「うおお!お前、コロンビア出てるのか!?」と。 苦笑
さらに追い打ちをかける。
「はい、コロンビアの修士号持ってます」
「すげー!!ジャーナリズムスクールか!?」
「いえ、国際関係論、中でも安全保障論専攻でした」
「ワーオ!オーマイゴッド!」
というやりとりをアメリカ人と何回やったかわかりません。
私の仕事なんか何もしらんのにね。 苦笑
https://twitter.com/hirougaya/status/977313571276140544
アメリカだって超学歴社会だし就職は縁故だよ。
だから顔本で自分を売り込まなきゃならない。
顔本の出自がそもそも米国の金持ち大学のバカボン同志の交流ノートだったっけ
アメリカは元々身分制がなく地域コミュニティも歴史もないので
相手がどこの馬の骨か分からないので
擬似貴族制を作って高学歴同士付き合おうとしますし
セレブリティなんて言葉を作ったりします。
顔本もその延長線上の文化ですわ。
日本には必要のないものです。
https://twitter.com/Calcijp/status/977347309578039297
#まっとうな政治ってなに
日本語が通じること
因果関係が明らかな主張をすること
空理空論を唱えない
政策には財源が必要であることを認識すること
日本語話せても通じるとは限らないですからね…。
https://twitter.com/Calcijp/status/976662110259179520
ただ、いまの風潮の問題はいざという時のため、
というムダを許容しないところにあるんだよな。
3月22日
https://twitter.com/Calcijp/status/976633566418251778
放送法第4条
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
空文化しとるわな。
https://twitter.com/Calcijp/status/976629506889809920
>アメリカは日本に「高い資本コストを上回るROEを目指す」という
……グローバルスタンダードを受容させることで、
労使一丸となってアメリカ企業を脅かしていた日本企業を
……日本人労働者を酷使する代理人へと改造することに成功したのです。
https://twitter.com/IrrTenko/status/975759156765368320
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/03/19/223228
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/03/19/223228
これだよな。
企業は株主のもの、というキャンペーンを貼り続けた結果
見事にアメリカは日本を低賃金奴隷労働の国に仕立て上げた訳だ。
https://twitter.com/Calcijp/status/976104103641165827
「日本経済、9年ぶりに需要が供給上回る
17年の需給ギャップ、デフレ脱却の道のり確実に」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000004-fsi-bus_all …
アベノミクス効果出てるのに なぜ反安倍が多いのか意味分からん。
緊縮財政派の岸田や石破が首相になったら株価暴落してGPIF(年金基金)も損失を出す。いいのそれで?
→ 安倍政権になってから社会保障基金の純金融資産が急増し、年金危機が緩和された。
(民主党政権時は資産が減少し危機的だった)
なぜ首相を財務省が好む緊縮財政派に代えたい人が多いのか私には理解できない。
(グラフは春山さんのFBより)3月20日
https://twitter.com/xcvbnm67890/status/975994997450223616
スポンサーサイト