2019-04-30
2019-04-24
御徒町放浪…
御徒町の銀細工屋さんに
遺品のリフォームをお願いしてきました。
譲っていただいた緑の石の指輪をペントップに。
鎖をビーズにしようかと、先月から色々物色中という話をしたら、
「あ、ちょうどいいのがありますよ」
え?うそ~!
「いやあ、たまたま余っていて、使いようがなくて」
ええっ?
「取っておきますね」
はあ…
それから
緑のドラゴンを買ったお店光さんに行ったら、
「あるよ。ビーズ。同じ石から作ったのが」
うそ!
もう何なんですか、いったい…
付き合ってくれた友達とお茶して一休みして、別れてから、
石の王様さんの前を通り掛かり、
覗くといい感じのクリッカーが
それからいい色のアイスアマゾナイトのビーズが。
それから探していた感じのトルコ石ビーズが。
でもちょっとペンディングにして、
ラピスの殿堂アフガン兄弟さんへ。
以前ここで買ったラピスのペンダントをリフォームするのに
トルコ石とラピスのビーズをもう一度見に。
まあまあ同じようなのがあり…
これでもいいかなあ…
また光さんの前を通り掛かって
覗くと、これまた同じようなのが。
大きさは天然のがぴったりだけど高いので、
染の方は安いけど、ちょっと大きさが大きいなあ
で、また石の王様さんに戻って見ると
これが一番しっくりくるなあとか
という具合につい、うろうろしてしまいました。
遺品のリフォームをお願いしてきました。
譲っていただいた緑の石の指輪をペントップに。
鎖をビーズにしようかと、先月から色々物色中という話をしたら、
「あ、ちょうどいいのがありますよ」
え?うそ~!
「いやあ、たまたま余っていて、使いようがなくて」
ええっ?
「取っておきますね」
はあ…
それから
緑のドラゴンを買ったお店光さんに行ったら、
「あるよ。ビーズ。同じ石から作ったのが」
うそ!
もう何なんですか、いったい…
付き合ってくれた友達とお茶して一休みして、別れてから、
石の王様さんの前を通り掛かり、
覗くといい感じのクリッカーが
それからいい色のアイスアマゾナイトのビーズが。
それから探していた感じのトルコ石ビーズが。
でもちょっとペンディングにして、
ラピスの殿堂アフガン兄弟さんへ。
以前ここで買ったラピスのペンダントをリフォームするのに
トルコ石とラピスのビーズをもう一度見に。
まあまあ同じようなのがあり…
これでもいいかなあ…
また光さんの前を通り掛かって
覗くと、これまた同じようなのが。
大きさは天然のがぴったりだけど高いので、
染の方は安いけど、ちょっと大きさが大きいなあ
で、また石の王様さんに戻って見ると
これが一番しっくりくるなあとか
という具合につい、うろうろしてしまいました。
2019-04-22
トルコ至宝展 再び
2019-04-20
ミネラルフェスタ@ 横浜
先月は色々なイベントが重なって、バテバテになって、行かれなかったので。
久しぶりに。(笑)
ドラゴンのペントップにまた出会ってしまいました。
薄緑色と白いのと。
それからすごく素敵な黒曜石のペンダント。
唐草文様風の香炉なぞを
久しぶりに。(笑)
ドラゴンのペントップにまた出会ってしまいました。
薄緑色と白いのと。
それからすごく素敵な黒曜石のペンダント。
唐草文様風の香炉なぞを
2019-04-15
美術館用双眼鏡
トルコ至宝展で
知り合いが持っていたルーペ?
ちょっと貸してくださり、覗かせていただいたら、
あら不思議!
細部がものすごく鮮明に見えるじゃありませんか!
サイズだけ確認して、4×12
帰りにヨドバシに寄りました。
ルーペかと思って、売り場で聞いたら、
単眼鏡だとのこと。
双眼鏡売り場にあるとのことで、移動。
ありました!
メーカーもニコン、ケンコー、ビクセン…
Kenko 単眼鏡 ギャラリーEYE
4倍 12mm口径 最短合焦距離19cm
NIKON モノキュラー HG5×15D
最短合焦距離60cm、明るさ9
ビクセン アートスコープ
単眼鏡
ビクセン アートスコープH4×12
ビクセン アートスコープH6×16
https://www.vixen.co.jp/post/161215a/
Vixen 単眼鏡 マルチモノキュラー 4×12
<メガネをかけたままでも大丈夫なハイアイポイント設計。
しかも約20cmの近距離から焦点が合わせられ、
9.0の明るさを実現しています。 >
https://www.vixen.co.jp/product/1105_06/
売り場の人に質問。
4倍の方が視野が大きく明るい。
6倍の方が大きく見えるが視野が小さくなり少しくらい。
なるほど。
でも片目は疲れるなあ。
聞くと双眼鏡でもあるとのこと。
もともと全く宣伝しなくても売れていたものがあって、
他のはそれを真似て出たという。
その元祖は

「マクロ観察」機能で約50cmまで近づいての観察が可能
PENTAX
Papilio II 6.5x21
倍率:6倍
対物レンズの有効径:21ミリ
見掛け視界:49°
アイレリーフ:15.0ミリ
明るさ:10.2
重量:290グラム
最短合焦距離:50センチ
ただちょっと大きい。
少しコンパクトなのが、
ビクセン(Vixen)
Vixen 双眼鏡 at4 M4×18
Vixen 双眼鏡 at6 M6×18
約55cmという近距離でもピントが合わせられる双眼鏡「at4」。
遠くの景色はもちろん、足元の草花や近づくことができない美術館の美術作品の観察などで威力を発揮
https://www.vixen.co.jp/product/14641_3/
日本の天体望遠鏡の60%がビクセン

結局
Vixen at4 M4×18 を買いました。
これ持って、もう一回行くんだ!
単眼鏡でもっと広がる
美術鑑賞の世界
https://www.vixen.co.jp/lp/monocle/
徹底比較!単眼鏡はケンコー?ビクセン?
両方使った美術館オタクのおすすめ
http://theory-of-art.blog.jp/archives/27535152.html
美術館や博物館におすすめな双眼鏡と上手な選び方
https://recreation.pintoru.com/binoculars/museum-for-binoculars/
トルコ至宝展に! 博物館と美術館にお勧めの双眼鏡
「ペンタックス パピリオ」と単眼鏡「ビクセン アートスコープ」
https://blog.kamujp.com/2016/09/pentax-papilio-ii-65x21.html
知り合いが持っていたルーペ?
ちょっと貸してくださり、覗かせていただいたら、
あら不思議!
細部がものすごく鮮明に見えるじゃありませんか!
サイズだけ確認して、4×12
帰りにヨドバシに寄りました。
ルーペかと思って、売り場で聞いたら、
単眼鏡だとのこと。
双眼鏡売り場にあるとのことで、移動。
ありました!
メーカーもニコン、ケンコー、ビクセン…
Kenko 単眼鏡 ギャラリーEYE
4倍 12mm口径 最短合焦距離19cm
NIKON モノキュラー HG5×15D
最短合焦距離60cm、明るさ9
ビクセン アートスコープ
単眼鏡
ビクセン アートスコープH4×12
ビクセン アートスコープH6×16
https://www.vixen.co.jp/post/161215a/
Vixen 単眼鏡 マルチモノキュラー 4×12
<メガネをかけたままでも大丈夫なハイアイポイント設計。
しかも約20cmの近距離から焦点が合わせられ、
9.0の明るさを実現しています。 >
https://www.vixen.co.jp/product/1105_06/
売り場の人に質問。
4倍の方が視野が大きく明るい。
6倍の方が大きく見えるが視野が小さくなり少しくらい。
なるほど。
でも片目は疲れるなあ。
聞くと双眼鏡でもあるとのこと。
もともと全く宣伝しなくても売れていたものがあって、
他のはそれを真似て出たという。
その元祖は

「マクロ観察」機能で約50cmまで近づいての観察が可能
PENTAX
Papilio II 6.5x21
倍率:6倍
対物レンズの有効径:21ミリ
見掛け視界:49°
アイレリーフ:15.0ミリ
明るさ:10.2
重量:290グラム
最短合焦距離:50センチ
ただちょっと大きい。
少しコンパクトなのが、
ビクセン(Vixen)
Vixen 双眼鏡 at4 M4×18
Vixen 双眼鏡 at6 M6×18
約55cmという近距離でもピントが合わせられる双眼鏡「at4」。
遠くの景色はもちろん、足元の草花や近づくことができない美術館の美術作品の観察などで威力を発揮
https://www.vixen.co.jp/product/14641_3/
日本の天体望遠鏡の60%がビクセン

結局
Vixen at4 M4×18 を買いました。
これ持って、もう一回行くんだ!
単眼鏡でもっと広がる
美術鑑賞の世界
https://www.vixen.co.jp/lp/monocle/
徹底比較!単眼鏡はケンコー?ビクセン?
両方使った美術館オタクのおすすめ
http://theory-of-art.blog.jp/archives/27535152.html
美術館や博物館におすすめな双眼鏡と上手な選び方
https://recreation.pintoru.com/binoculars/museum-for-binoculars/
トルコ至宝展に! 博物館と美術館にお勧めの双眼鏡
「ペンタックス パピリオ」と単眼鏡「ビクセン アートスコープ」
https://blog.kamujp.com/2016/09/pentax-papilio-ii-65x21.html
2019-04-14
トルコ至宝展
ちょっとだけ侮っていました。
すみません!
聞くところによると
オスマントルコ歴代の,トプカプ宮殿の秘宝のうち
第一級の逸品は国外持ち出し禁止となったというから…
たいしたものは来ないのだなと。
いや!いやいやいや!
たいしたものが来なくてもこんなにすごかったなんて!
流石です!オスマントルコ!
半端ないです!



巨大なエメラルドの玉座用吊るし飾り
エメラルドの宝剣-メフメット4世の宝飾短剣
スレイマン1世の刀剣
翡翠のカップ?
(この翡翠はたぶんネフライト?玉?)
装飾が素晴らしい兜
碧玉の筆箱
柄とパネルが翡翠の宝飾手鏡
七宝と鍍金で装飾された壁掛け時計
宝飾ベルト~象牙の透かし彫りが目も眩むほど素晴らしく
セルーラル織も見事
エディルネ木画の葛籠
象嵌の梯子
銀のバラ水入れ
銀のアフメト3世の施水場の模型
日陰テント
そして、宮内庁所蔵の
トルコから送られた
紫天鵞絨地花文刺繍卓被
細工が素晴らしいものがずらり!
装飾品、武器、工芸品
家具
刺繍
織物
タイル…
溜め息しか出ません…
そして内装ががんばっていました。
門とかアーチとか、透かし窓とか、タイル、簡易ながらもイメージを伝えようと。
鈴木先生の講義を聞いて
また舞い戻って、うろうろ…
鈴木先生のお話だと
エメラルドはすべてボリビア産だとか
トルコ至宝展
チューリップの宮殿 トプカプの美
会期:2019年3月20日〜5月20日
会場:国立新美術館 企画展示室2E
2019年6月14日(金)~7月28日(日)
会場 京都国立近代美術館
https://turkey2019.exhn.jp/
青い日記帳 -「トルコ至宝展」 内装の様子なども
http://bluediary2.jugem.jp/?eid=5425
紫天鵞絨地花文刺繍卓被
http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/shiryo/yushikisya/pdf/shiryo-1-3.pdf
https://www.instagram.com/p/Bvvu8TJDlKl/
https://twitter.com/NACT_PR/status/1112989556175863808
エメラルドの宝剣/スレイマン1世の刀剣
https://twitter.com/NACT_PR/status/1119148876739407872
手鏡と翡翠のカップ
https://twitter.com/Turkey_Topkapi/status/1120522703562313728
スレイマン1世の刀剣
https://twitter.com/2119funk/status/1119879863874113540/photo/1
「トルコ至宝展 チューリップの宮殿 トプカプの美」
国立新美術館で開催!
http://cinefil.tokyo/_ct/17267648
内装
https://twitter.com/artnikkei/status/1115188193316368389
すみません!
聞くところによると
オスマントルコ歴代の,トプカプ宮殿の秘宝のうち
第一級の逸品は国外持ち出し禁止となったというから…
たいしたものは来ないのだなと。
いや!いやいやいや!
たいしたものが来なくてもこんなにすごかったなんて!
流石です!オスマントルコ!
半端ないです!



巨大なエメラルドの玉座用吊るし飾り
エメラルドの宝剣-メフメット4世の宝飾短剣
スレイマン1世の刀剣
翡翠のカップ?
(この翡翠はたぶんネフライト?玉?)
装飾が素晴らしい兜
碧玉の筆箱
柄とパネルが翡翠の宝飾手鏡
七宝と鍍金で装飾された壁掛け時計
宝飾ベルト~象牙の透かし彫りが目も眩むほど素晴らしく
セルーラル織も見事
エディルネ木画の葛籠
象嵌の梯子
銀のバラ水入れ
銀のアフメト3世の施水場の模型
日陰テント
そして、宮内庁所蔵の
トルコから送られた
紫天鵞絨地花文刺繍卓被
細工が素晴らしいものがずらり!
装飾品、武器、工芸品
家具
刺繍
織物
タイル…
溜め息しか出ません…
そして内装ががんばっていました。
門とかアーチとか、透かし窓とか、タイル、簡易ながらもイメージを伝えようと。
鈴木先生の講義を聞いて
また舞い戻って、うろうろ…
鈴木先生のお話だと
エメラルドはすべてボリビア産だとか
トルコ至宝展
チューリップの宮殿 トプカプの美
会期:2019年3月20日〜5月20日
会場:国立新美術館 企画展示室2E
2019年6月14日(金)~7月28日(日)
会場 京都国立近代美術館
https://turkey2019.exhn.jp/
青い日記帳 -「トルコ至宝展」 内装の様子なども
http://bluediary2.jugem.jp/?eid=5425
紫天鵞絨地花文刺繍卓被
http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/shiryo/yushikisya/pdf/shiryo-1-3.pdf
https://www.instagram.com/p/Bvvu8TJDlKl/
https://twitter.com/NACT_PR/status/1112989556175863808
エメラルドの宝剣/スレイマン1世の刀剣
https://twitter.com/NACT_PR/status/1119148876739407872
手鏡と翡翠のカップ
https://twitter.com/Turkey_Topkapi/status/1120522703562313728
スレイマン1世の刀剣
https://twitter.com/2119funk/status/1119879863874113540/photo/1
「トルコ至宝展 チューリップの宮殿 トプカプの美」
国立新美術館で開催!
http://cinefil.tokyo/_ct/17267648
内装
https://twitter.com/artnikkei/status/1115188193316368389
2019-04-08
陶器
2019-04-05
ラリック・エレガンス


ラリックの初期のアクセサリーがなかなか素敵でした。
アール・デコのガラス工芸家として活躍したルネ・ラリックが
もともとはアール・ヌーヴォーのジュエリー作家だったというのは知りませんでした。
その初期の貴重なジュエリー作品からその後のガラス作品まで展示。
<ユニマットグループの創業者・髙橋洋二によって収集された西洋美術の一大コレクション
オフィスコーヒーや介護、リゾートなどの事業を幅広く展開しているユニマットグループ
長年にわたって収集してこられた西洋美術品の中から今回、ラリックの作品のみ
230点ほど。>
個人のコレクションながらすごいなあというのと、
個人のコレクションなので、なかなか見られないものを見られたので、
ちょっと無理して行ったのですが、よかったです。
ラリック・エレガンス 宝飾とガラスのモダニティ -ユニマットコレクション-が練馬区立美術館で開催。
02.23 - 04.20 .
https://neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=201810241540347937
2019-04-02