fc2ブログ

2020-02-26

スローな武士にしてくれ

いやあ、録画していたのをやっと観たのですが、
素晴らしかったです!
一気に観てしまいました!
内野聖陽さん、最高!
石橋蓮司さん、素敵!
脚本、演出、最高!!

スローな武士にしてくれ
2019年3月23日
11月9日(土) 14:30~ BSプレミアム【再放送】
【作・演出】
源孝志
【音楽】
阿部海太郎
【出演】
内野聖陽
柄本佑 中村獅童 水野美紀 藤本隆宏
浜田晃 佐川満男 本田博太郎 伊武雅刀 石橋蓮司 里見浩太朗 ほか
【制作統括】
千野博彦(NHK)、伊藤純 川崎直子(NHKエンタープライズ)、八木康夫(オッティモ)
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/312727.html

シロトラ
@amidonobori2mtg
2019年11月9日
<終わってしまった…
何度も言うけど何度観ても素晴らしい作品。
全てにおいて無駄が無い。
全てのシーンが見逃せない(ので呟く暇もない)。
最後もハッピーエンドだから観終わったあと暫く幸せな気分でいられるのもよいよね。
いやいやホント素晴らしい作品ですよ>
https://twitter.com/amidonobori2mtg/status/1193073635444965376
スポンサーサイト



2020-02-25

「新型コロナウイルスについて」

つぶやきより
メモめも… 忘れないうちに

<絶対に知っとくべきなのは
「勉強不足で申し訳ありませんが」
「素人質問ですが」
「聞き逃したかもしれませんが」
「基本的な質問で恐縮ですが」

等の学会でおなじみの枕詞はマジ素人が来たわけではなく、
プロによる「今からお前のこと血祭りにする」という決意表明で、知らないとTwitterですら死ぬ
https://twitter.com/Ortho_FL/status/1226089364007997440

なお、元ツイの峰先生 @minesoh
はウイルス、免疫学のガチンコの先生です
ばぶ👶
とか言ってますが、やばい人です

そんな先生に協力していただいた「医師が新型コロナウイルスについてわかりやすく解説する動画」もみてみてね>
https://www.youtube.com/watch?v=9srnLH0hF1U&feature=emb_title
https://twitter.com/Ortho_FL/status/1226100249216704513

2020-02-22

なんか きな臭くなってきました?

現場からの概況:ダイアモンドプリンセス号におけるCOVID-19症例
(2020年2月19日掲載)

<クルーズ船ダイアモンドプリンセス号(以下クルーズ船)は、2020年1月20日、横浜港を出発し、
鹿児島、香港、ベトナム、台湾、および沖縄に立ち寄り、2月3日に横浜港に帰港した。
この航行中の1月25日に香港で下船した乗客が、1月19日23日から咳をみとめ、1月30日に発熱し、
2月1日に新型コロナウイルス陽性であることが確認された。
そのため、日本政府は2月3日横浜港に入港したクルーズ船に対し、その乗員乗客の下船を許可しなかった。
2月3日からの2日間、全乗員乗客の健康診断が検疫官により行われ、
症状のある人、およびその濃厚接触者から新型コロナウイルスの検査実施のために咽頭ぬぐい液が採取された。
2月5日に検査結果よりCOVID-19陽性者が確認されたことから、
クルーズ船に対して同日午前7時より14日間の検疫が開始された。
この時点でクルーズ船には、乗客2,666人、乗員1,045人、合計3,711人が乗船していた。>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9410-covid-dp-01.html

2020-02-20

「あずきのチカラ」

このところ、目がシバシバする。
疲れ目なのか、何か飛んでいて反応しているのか。
さらに鼻の周りも浮腫んで気持ち悪い。
顔が浮腫んで腫れている…

たまたま、目を温めると足先も温まるという話を聞いて
そういえば、ホカロンのアイマスク版があったような…
で、探しに行ったら、こんなものが。

試しに買って見たら、意外と気持ちいい!

azuki2001.jpg

桐灰「あずきのチカラ」
<100%あずきの天然蒸気の温熱がじんわり届き、心までほぐしていきます。電子レンジでチンするだけで繰り返し使えて経済的>
https://www.kiribai.co.jp/products/category/azt.html

これも悪くないんだけど、ぬるいんですよね。

花王「めぐりズム」
「蒸気でホットアイマスク」
https://www.kao.co.jp/megrhythm/eye/

探したら、こんなのもあるみたい。
今度探してみようっと。
azuki_hakugen.jpg

白元アース リラックスゆたぽん目元用 ほぐれる温蒸気
<あずきとセラミックの蒸気が目元全体を優しく包み込んでくれます。>
http://www.hakugen-earth.co.jp/products/warmer/post_77.html

2020-02-15

ノンカフェインのお茶

去年、胃腸の調子が悪くて、
ノンカフェインのお茶を探して飲んでみて
わりと熟睡できるようになったので、
ちょっとはまっています。

まず飲んでみたのが、伊藤園のペットボトルのそば茶。
あ、美味しい!

特にそば茶は長野で売っているのが美味しいですね!
<アキュアメイド「信州そば茶」。
長野県産のそばとダッタンそばを絶妙な配合でブレンドして、
豊かで深みのあるそばの香ばしい味わいを、
冷やしても温かくしても楽しめるよう仕上げています。
また風味がよりよく出るよう、そばの実を一旦蒸した後、
焙煎するなど製法にもこだわっています。>
https://ec.shop.acure-fun.net/c/item/710417_e/

でもティーバックがすぐに見つからなくて、
仕方なく麦茶を買って。
ちゃんと煮出したら、これも美味しい!
(なんか今まで、麦茶ってあまり好きではなかったんですよね。)

sobacha2001.jpg
伊藤園 伝承の健康茶 韃靼100%そば茶

kuromamecha2001.jpg
伊藤園 伝承の健康茶 北海道産100%黒豆茶

調べたら、ほかにもあるみたいなので、
今度試してみたいと思います。

大井川茶園 国内産ノンカフェイン 19種類のブレンド茶
大麦、はと麦、玄米、黒大豆、小豆、どくだみ、たまねぎ皮、熊笹、杜仲葉、桑の葉、びわ葉、
ウコン、ごま、目薬の木、あわ、きび、とうもろこし、月見草、大豆若葉

コーン茶
鉄分・ミネラル・カリウム・ビタミンE・ビタミンBなどが豊富

便秘解消・ダイエットには「ごぼう茶」

むくみや貧血のお悩みにはルイボスティー

便秘やむくみ・母乳不足には「タンポポ茶」が効果的

「よもぎ茶」は冷えやデトックスに効果あり

https://my-best.com/1655

2020-02-12

長野アンテナショップ

チョコ、かえってチェックしたら、
もう一人、お世話になった方に送るのを忘れていて、
いっそ、チョコじゃなくて、リンゴ菓子にしようかな~と。

りんごバームクーヘンがないかな~
と思って、覗いてみましたが。
なかったですね。
でもリンゴ菓子のバラ売りをしていて、
色々、味見がてら買ってみました。
apple2002nagano.jpg

それからゆず味噌とハーブティー
yuzumiso2002nagano.jpg

tehierba2002nagano.jpg

2020-02-10

パソコンW10への移行3

さて次はoasys
W7の時はかなり無理やりプログラムを書き換えて
強引に適用していた様子がありましたが、
W10はちゃんと対応ソフトが出ました!
素晴らしい!

oasysキーボードをパソコン本体につなぐ
w10用キーボードドライバをダウンロードする
そのファイルを開く(drivaのフォルダができる)

PCアイコンを右クリック→プロパティをクリック
デバイスマネージャーにいく
キーボードを開く→標準キーボードになっている
標準キーボードを右クリック
ドライバの更新→コンピューターを参照→ダウンロードしたドライバのフォルダにいく→kb613→Drivers→Windows10→x64
これを指定して変更する

2020-02-09

パソコンW10への移行2

結局、再び助っ人Sさんにお願いしました。

アドレス帳を古い方からエクスポートして、新しい方にインポートする
https://emclient.jp/howto/import-address-book-from-thunderbird
Thunderbird からアドレス帳(CSVファイル)をエクスポートする


Thunderbird 内で、「アドレス帳」をクリックします。

エクスポートしたいアドレス帳を選択します。
注意:特定のアドレス帳が選択されていることを確認してください。デフォルトでの選択は「すべてのアドレス帳」に設定されており、この方法でエクスポートすると空のファイルになります。

ツール>エクスポート… を選択します。

フォーマットドロップダウンボックスから「カンマ区切り(システムの文字セット)」を選択します。

エクスポートしたファイルを保存する場所を選択し、ファイルに名前を付けて「保存」をクリックします。

次に、Thunderbird からエクスポートしたアドレス帳(CSVファイル)を eM Client にインポートします。

できた!

2020-02-08

八ヶ岳のアップルパイ

これも美味しかった!
偶然デパ地下で見つけました。
apple2002yatugatake.jpg

八ヶ岳のアップルパイ
パイの家エム・ワン
https://www.pai-m1.com/

2020-02-07

神戸屋のアップルパイ

リベンジ!
神戸屋の
たっぷり青森りんご
pieapple2001kobeya01.jpg

アップルパイ 
pieapple2001kobeya02.jpg

2020-02-06

ケーニヒスクローネのベーネン

これも美味しかった!

apple2002benen.jpg

りんごとカスタードがパイの中に

apple2002benen02.jpg

apple2002benen03.jpg


ケーニヒスクローネ ベーネン
https://item.rakuten.co.jp/konigs-krone/benen/

2020-02-05

チョコの季節

今年もチョコの季節がやってまいりました。
でも今年は色々と慌ただしくて、
なかなか余裕がなくて、
それでもお世話になった人に何か送りたくて
出かけたついでに一カ所だけ覗いて来ました。
今年はたくさん、試食させていただきました!

choco2002beramerstro.jpg

ベルアメール ストロベリートリュフ
https://www.belamer.jp/onlineshop/category/vd-strawberry-chocolat/vd-sttr-5/

choco2002Luire.jpg

フランス屋Luire/リュイール ショコラ・ヴァリエ


choco2002kokusi.jpg

シルスマリア  国士無双生チョコレート
https://www.silsmaria.jp/c/chocolate/gd7

アルコール入りのチョコもたくさんあったけど、
試食させてもらった中で、気に入ったのはやっぱりこれでした。

choco2002Maison d' it.jpg

メゾン・ドウ・イッテー トリュフ オー ショコラ
            オランジェット  
https://www.misogui.jp/original10.html 

今回普通のチョコで試食させてもらった中で、
一番気に入ったのはこれでした。



choco2002montstclair.jpg

MONT ST. CLAIR(モンサンクレール)
ソシソンショコラ ペッシュルビー

試食できなかったけど、なんかすごく気になったのがこれ。

<ルビーチョコレートで伝統菓子を華やかに。
フランス伝統の「ソシソンショコラ」をルビーチョコレートで華やかな装いに。
桃のフリーズドライをルビーチョコレートに練り込み、
桃などのドライフルーツやギモーブ、ナッツをたっぷり合わせたショコラ>
https://www.takashimaya.co.jp/shopping/food/montstclair/0400000001/0400000012/product.html?p_cd=0001598389&sub_cd=001

2020-02-03

ミスタードーナツのパティスリー

ミスタードーナツの
気になったので、食べてみました。
misdo200101.jpg
「ポン・デ・イスパハン」
(ローズ&ライチ&フランボワーズ)
「サティーヌファッション」
(オレンジ&パッションフルーツ&チーズクリーム)

misdo200102.jpg
「クロエ」
(ショコラ&フランボワーズ)
プレニチュード
(ショコラ&キャラメル)

一番気になっていた「ポン・デ・イスパハン」より
他の3つのほうが気に入ってしまい、
意外と美味しかったです。

「misdo meets PIERRE HERMÉ (ピエール・エルメ) パティスリードーナツコレクション」
https://www.misterdonut.jp/m_menu/new/200110_001/

2020-02-02

締め出された話

なんと締め出されてしまいました。
まあ自分のポカなんですが、間抜けな話で。

車で買い物に出ようとして、荷物を積み込み、
いつもなら、最後に家の鍵を閉めるのに、その時に限って、先に閉めたのです。
そして車に携帯も鞄も積んだ。鍵も鞄に入れた。
それから車のエンジンをかけた。
その時に、ドアのロックがかかってしまったのです。どうもロックを押してしまったらしい。

こんなこと、初めてでした。あれ?
あわてて車の鍵のロックを押しても反応しなかった。
とっさにどうすればいいか分からなかった。
(ドア側のロックを解除すればよかったのに)
車の前のポールを外すために車を下りたら、反動でドアが閉まってしまった。
(無意識に閉めたかも)
そこで初めて事態の深刻さに気がついた。

え?

そこで初めて事態の深刻さに気がついて。
車が開かない。エンジンがかかったまま。家の鍵も開かない。
鍵は車の中。携帯も車の中!鞄も!

きやあ! どうしよう??

幸運だったのは、まだ夕方だったこと。
5時 過ぎ。

すぐにお隣さんに電話を借りれた。
番号案内で車のディーラーの番号を教えてもらい、電話した。
JAFを呼ぶしかないと言われた。
それにしても、保険に入っているなら、保険屋から頼んだ方が、安く済むとも。

ディーラーさんが保険会社の電話番号を調べてくれた。
めでたく確認がとれて、ロードサービスを派遣してくれることに。
ところが、近くのロードサービスが1件しかなく、しかも別件で八王子に向かっていて、
それが終わってからになるので、2時間半はかかるという。
他も聞いてくれたが、もっと時間がかかるという。
5時半。


仕方ないので、家の鍵を先に開けてもらうことに。
お隣に鍵屋さんを調べてもらい、来てもらったが、1時間かかった。
6時半

鍵開けに悪銭苦闘、1時間、やっと空いたというとこたろで、ロードサービスが早めに来てくれた。
7時半

運転席側に空間がないことから、レッカー車できてくれたが、
車を移動することなしに無事、鍵を開けてくれた。
車を移動しなくてはならない場合は実費がかかると言われていた。

8時。

教訓
車の予備の鍵は絶対に家の中に置いておくこと。
(予備の鍵も鞄の中だった)
家の鍵は肌身離さず身につけていること。
携帯も手放さないこと。
鞄も最後まで持っていること。

みなさまもお気をつけ下さい。








プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード