fc2ブログ

2020-04-28

NHKスペシャル コロナ関連

医療崩壊が心配…

<東京都内で「院内感染」の疑いがある医療機関が初めて明らかになったのは、2月中旬。その後、3月に3か所、4月に入って一気に10か所。都が報告を受けただけでも14病院にのぼる。>

<院内感染を防ぐには
やはり「手洗い」をしっかりする。標準予防策を徹底することが、院内感染を防ぐ上で一番大事なことだと思っています。>

<緊急事態宣言から2週間 対策の効果と今後は?
全体的な対策が変わるわけではないんです。いまは社会全体の接触を減らして、まず感染者との接触が追跡できる程度まで減らす。一方で院内感染などが広がることに関して、ケアが必要になる可能性があると考えています。」(西浦さん)

西浦さんは、緊急事態宣言の解除を検討する上で重要と考える点が2つあるという。

「1日あたりの確定患者数が大体10名程度あたりの場合は、東京都内でも接触者は十分に追跡できていたんです。そういったレベルまで、まず(感染者数を)下げたいと考えています。
もう1つの条件は、医療の提供体制です。医療機関というのは、この新型コロナウイルス感染症の患者さんがたくさん搬送されてくるということで、通常よりも病床を多く空けて、受け入れてくださっているんですね。そういったところに過度な負荷がかかってきたんですけれど、余裕を持って受け入れられるような状態にすること。患者を十分にケアできる体制が整うということを見て、いったん行動制限というのは解除できるか検討することになると考えています。」(西浦さん)>

4月25日
「NHKスペシャル 新型コロナウイルス どうなる緊急事態宣言 ~医療と経済の行方~」

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国に出された「緊急事態宣言」。東京など7都府県に、宣言が出されてから間もなく2週間を迎える。「対策の成果が見えるまでおよそ2週間」とされていたが、効果はどこまで見えているのか?「感染」「医療」「経済」、それぞれの現場の最新状況はどうなっているのか?打ち出された対策は、厳しい状況にさらされる人たちの助けとなっているのか?専門家と共に生放送で検証する。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/G5XRW9NY54/
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20200428/index.html
スポンサーサイト



プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード