fc2ブログ

2020-05-12

NHKスペシャル コロナ関連

メモメモ…
どうなるのか…やはり心配…

<NHKスペシャルはさすがだ
押谷教授「抑え込むよりも、どのように経済活動を再開すればよいかというのは、はるかに難しい判断を迫られる」>
https://twitter.com/bigdatasurgeon/status/1259457332703969282

5月10日
<このWHOシニアアドバイザーもさすがにしっかりなさっているように思う
「多い人口と、MARSやSARSの本土決戦が無かったことは不利」
「しかし日本の奇跡は、世界最高レベルの専門家の陣頭指揮と国民の高い衛生意識によって成り立っている」
「検査数についての批判は全くあたらない」>
https://twitter.com/bigdatasurgeon/status/1259461779857399808

<引き続き進藤WHOシニア・アドバイザーさすが
「抗体検査には2つの懸念」
「どのくらいの抗体価があればよいのかが分からない」
「抗体がどの程度長続きするかも分からない」
「(これらをクリアすれば)黄熱病でのように抗体保持者のパスポートを渡すことはありうるかもしれない」>
https://twitter.com/bigdatasurgeon/status/1259464611578826752

<あと東大教授(政治学)も
「経済・教育など様々な専門家会議を設立し、それらからの意見をあわせた決断をするのが政治の役割」
とのこと
まともな方しかいらっしゃらないよ?>
https://twitter.com/bigdatasurgeon/status/1259465182813646849

<第n波に向けて
尾身先生「得た知見、抗原検査、治療薬で乗り越えられる」
エコノミスト「疫学と経済学が協働してアクセルとブレーキをふむ。充実した補償を」
WHO進藤先生「トップダウンではなくボトムアップの協力」
牧原教授「市民社会の足腰が問われている」
よい番組でした!>
https://twitter.com/bigdatasurgeon/status/1259471999769833472

<NHKスペシャル、“本物の”WHO関係者が、世界から日本のコロナウイルス体制は「ジャパニーズ・ミラクルと絶賛されている」との事。
その要因は、「世界が仰ぎ見るような感染症の専門家の先生たち」が陣頭指揮しているからだと。
何だったんだ、あの渋谷とかいう偽物は?>
https://twitter.com/bk_roccaguaita/status/1259461564874145792

<WHO内における日本への評価が変わったということでしょう。>
https://twitter.com/Calcijp/status/1259620584318623744

<進藤医師は元感染研究所で、その後感染研からWHOに派遣されていますね。
尾身氏は進藤医師の大先輩(上司?)
先輩擁護の話でした。>
https://twitter.com/TetsuyaTakeuchi/status/1259583920233824256


5月10日
「NHKスペシャル 新型コロナウイルス 出口戦略は」

緊急事態宣言が延長された一方で、休業要請などの制限を解除する自治体も出ている。今後の課題は、感染拡大を防ぎながら社会生活を取り戻す「出口戦略」だ。外出自粛や経済活動の制限を段階的に緩和していくときの判断材料は?日本に先駆けて緩和し始めた諸外国の意思決定は?治療や検査方法の最新事情は?新型コロナウイルスと対峙し続けていく長期化フェーズに入った日本がとるべき現実的な方策を探る。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/5GYYJPZ869/
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20200513/index.html
スポンサーサイト



プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード