fc2ブログ

2020-06-28

トレーニングメニュー 2

最初は腹筋メインだったのですが、
今、意識的にやっているのは背中、お尻、太股ですかね。
驚いたのは、腕立て伏せでガチガチだった肩こりが楽になったこと。
ヨガで足の付け根(股関節・大臀筋周り、ハムストリングス)がほぐれること。
参考までに。

少しずつ増やしてだんだんと、って感じです。
時々サボってますから。
腕立て伏せは、私も最初は2~3回もできなかったです~。
腕立て伏せも実は半分は膝付きでやってますから~。(笑)

ジャンプなんかも5回くらいが限界で、膝が痛くなりましたもの。まず目標10回からでした。
爪先立ちは10回までが道が遠かったです。
でも爪先立ちは、この中ではかなり初期からやっているメニューですが、
やるようになって、慢性的だった足の脹ら脛のだるいのがかなり取れました。
まだ腰痛が酷い頃に、スクワットやると 膝が痛くてできなかった頃、これだけはやるといいと教えてもらったのが、

足踏み(ハイニー(腿上げ))、爪先立ち、ねじり腿上げ(ニーツーエルボー)、目標50回×3
でもこれは50回が限界でしたね。

とにかく股関節をほぐすことからはじめて。
ピラティスの本みて。

それからとにかく腹筋をメインにやって、少しずつお腹がへこんできて、お腹があまり冷えなくなって。
次にスクワット。でもこれはなかなか効果でなかったですね。
次に背中。これもなかなか効果でなかったです~。忘れた頃に少し背筋伸びてきたかな~って。
ウォーミングアップにジャンプがいいと聞いて、やってみたら、全然できなくて。

最近、腕立て伏せをやってみたら、ガチガチだった肩こりがすっと楽なってびっくり!
翌日には戻っちゃうんだけど、続けているうちにかなり楽に。これにはちょっと感動!

お尻周辺のも少しずつ増やしていって、やっと最近効果が出てきたところですね。
あと毎日歩くようになったのは最近なので(自粛以降)、それの効果はあるかも。

そういう意味では数年がかりです。
体重は50キロからはあまり減らないですね。筋肉になっているのかな?
あと実は最初に胸が落ちました(笑)
ブラジャーがブカブカに(笑)
スポンサーサイト



プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード