fc2ブログ

2021-08-18

新体操

おお! 素敵! メモメモ…
日本のアニメ、地味に侮れません

<セーラームーン、忍者、三猿まで 五輪新体操、海外の日本文化リスペクトに反響「嬉しくて泣ける」>
https://twitter.com/twinkle_winkle/status/1424049577858985987

< ウズベキスタン代表が見せた「セーラームーン」の演技が話題を呼んでいる東京五輪・新体操団体。実は同国以外にも、「日本文化」を感じさせる衣装や演技を披露した国があった。

イタリア代表は「着物」をイメージした衣装で登場し、演技も「空手」や「忍者」を意識。さらにベラルーシ代表は、日本人に馴染み深い「あるポーズ」を演技に取り入れていた。

2021年8月7日に行われた新体操団体予選。1種目目のボールで、ウズベキスタン代表は日本のアニメ「美少女戦士セーラームーン」のセーラー服をイメージした衣装で登場した。演技で使用した楽曲も同アニメの主題歌「ムーンライト伝説」を取り入れたもので、ツイッター上では「可愛い!」「セーラームーン世代、歓喜」「日本の文化を取り入れてくれてすごく嬉しい」と反響が広がった。

そんなウズベキスタン以外にも、開催国・日本の文化を取り入れた国があった。ウズベキスタンの直後に演技を披露したイタリア代表は、日本の着物をイメージさせるデザインのレオタードで登場。背中には「五重塔」とみられるデザインがあしらわれていた。演目では和風の楽曲に乗り、「空手」や「忍者」がテーマのパフォーマンスを披露した。

さらに、次のベラルーシ代表は、スタート時に選手たちが口に手を当てたり、目を隠したり、耳をふさいだりするポーズで演技をスタート。これは日光東照宮(栃木県日光市)の彫刻でも知られる「三猿」(見ざる、言わざる、聞かざる)のポーズをイメージしたものだった。>
https://j-cast.com/2021/08/07417865.html

<これを単なるキワモノ的に喜んでるマスコミだけど、
全く文化歴史の違う文化圏で、子供ではなくこの年齢の人たちに、セーラームーンが染み込んでいるというのは凄い話。
なぜなら、衣装やポーズだけでなく、何よりもセーラームーンの物語に魅了された証拠だからだ。

すなわち彼女たちは、異文明を…子供の頃に受け入れ、物語の根幹にある価値観に共感したということだから。
かつてそんなことは、強者による支配・侵略・植民地化以外の方法では、あり得なかった。

物語には、作者が意図しなくても、その育った文化・文明を基盤とする。
善悪から優劣・秩序、そして人間関係や自然との関わりまで、その文化圏の宗教を基にした価値観が、否応なく出る。
それを身に着けている途中の子供たちが、異文明のものをアニメとして受け入れ、大人になっても持ち続ける。

これはかつて、
キリスト教が西洋の植民地に、その価値観を力で押し広げたのと同じ、
あるいは、敗戦後の日本の子供が、圧倒的強者である米国のテレビドラマによって、憧れを育んだのと同じ。
それを、力でもなく強者でもなく、「異なる」ゆえの魅力で実現したのがアニメでは。>8月8日
https://twitter.com/yasegamanA/status/1423929975116242947
スポンサーサイト



プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード