fc2ブログ

2021-11-10

京都-内裏の後宮建物跡

おお~!

<登華殿、定子様の御座所です!!!
しかも弘徽殿、歴代の中宮、皇后が大体住んでいたところ。
ガチの格式が高い正妻のお住まい。>
https://twitter.com/tamalovepoaro/status/1457663594334543873

「源氏物語」「枕草子」舞台の建物跡 京都の発掘調査で初確認
11月8日
<平安文学を代表する「源氏物語」「枕草子」の舞台になった内裏の後宮建物跡が、
京都市埋蔵文化財研究所が上京区で行った発掘調査で見つかっていたことが
8日、京都新聞社の取材で分かった。
建物跡や溝跡は中宮らが暮らした登華殿(とうかでん)と弘徽殿(こきでん)に関わるとみられ、
平安時代の内裏殿舎遺構が見つかるのは初めて。>
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672462

京都市埋蔵文化財研究所発掘調査報告 2015-6
https://www.kyoto-arc.or.jp/news/chousahoukoku/2015-06.pdf

登華殿・弘徽殿とは
2021年11月8日 17:00
<登華殿・弘徽殿 平安京の中心施設となる平安宮の内裏にあった後宮建物。
天皇がいた紫宸殿や清涼殿の後(北)方に築かれ、皇后以下の后妃が住んだ。
桓武天皇が自らの皇統による継承を意図し、整えていったとされる。
長岡宮にも両殿舎に相当する建物があり、
遷都後の平安宮ではこれを含む12の殿舎が順次整えられた。>
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672464
スポンサーサイト



プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード