fc2ブログ

2022-03-02

血糖コントロールが大事?

そうなんだ…メモメモ…

HbA1c7%以下を長期に維持してる人はコロナ感染しても重症化しない
02月01日 by 坂本昌也
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/277212

血糖コントロールを良くするだけで免疫システムが正常化するのなんでですかね。不思議ですね。
https://twitter.com/Calcijp/status/1488415081444814848

結局血糖コントロールが悪いってことは、
免疫担当細胞も飢餓状態に陥っていて機能不全を起こしているから、という理解で良いのかな。
https://twitter.com/Calcijp/status/1488415761391824897

0214
専門家の間では 短期の糖質制限食は体重減少や血糖低下に役立つが
長期間続けると脳卒中や心筋梗塞、癌の発生を増やすという点でコンセンサスが出来てるようですね。
https://twitter.com/Calcijp/status/1492962576237752321

Low-carb diets 'are unsafe and should be avoided'
https://www.medicalnewstoday.com/articles/322881

Mayo Clinicのマチェイ・バナッハ先生の論文
https://twitter.com/Calcijp/status/1493018638152273921

一番緩い糖質制限(O1)から最も厳格な制限(Q4)まで4段階に分けてみると、
きつい制限を行うほど死亡率がきれいに増えている。
https://twitter.com/Calcijp/status/1493021043652698113

糖質制限食を厳格にやり過ぎると癌は増えますよ。何事もほどほどが良いようです。
https://twitter.com/Calcijp/status/1492984235476787201

みんな糖質を悪者にしがちだが 本当に怖いのは蛋白質の過剰摂取だよ。
特に動物性タンパク質の摂りすぎは危険。
https://twitter.com/Calcijp/status/1492980187918909442

ちょっと誤解を招きそうな言い方だけど糖尿病では人間死なないんだよ。
合併症は起きるけど。
実際に死ぬ原因は血管イベントや癌ですよ。
タンパク質と糖質どっちが罪が重いかというとそれは動物性タンパク質の方。
(ただし日本人はタンパク質が足らない人も多いので魚や植物性タンパク質は摂るべき)
https://twitter.com/Calcijp/status/1492981598211690497

有名な強化インスリン療法と通常療法群で死亡率を比較したACCORD試験。
平均3.5年の観察期間中、全死亡は強化インスリン療法群の方が全死亡、
大血管イベント発生率とも高く試験は中止された。
https://twitter.com/Calcijp/status/1492995620982095873

糖尿病トライアルデータベース
https://www.ebm-library.jp/diabetes/trial/detail/51069.html

この結果を受けて、厳格な血糖コントロールはやめて、
HbA1cが7%以下であれば良いという現在のコントロール基準が作られたのです。
https://twitter.com/Calcijp/status/1492996356247789571

重要なのは各栄養素比を保ったまま全体のカロリーを減らすことです。
日本人に最も適したダイエット法は糖尿病学会の発行している食品交換表に準ずることです。
適度な運動療法も欠かさず行ってください。

https://twitter.com/Calcijp/status/1492999394479996930

食事療法のポイント
https://amn.astellas.jp/content/dam/jp/amn/jp/ja/specialty/diabetes/pdfs/003.pdf
スポンサーサイト



プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード