fc2ブログ

2023-05-01

ブルギナファソのニジェール川流域

ブルギナ・ファソ
ヴォルタ川だけじゃないんですね。
3つの河川の流域があるんですね。

BurkinaFaso_wiki02 .jpg
Wikiより

いやあそれにしても、ニジェール川流域、凄い!
こんなに広範囲に支流があるなんて
ブルギナ・ファソなんて、本流が流れていないのに、支流がいくつもあるんですね
しかももう一つ、別の河川の流域が西部にあるなんて
https://de.wikipedia.org/wiki/Liste_der_Fl%C3%BCsse_in_Burkina_Faso

ニジェール川流域は国の北東部と東部を流れている。
最北端のブルキナファソ支流は、大部分が内流性であり (ベリ川、ゴルオル川、グデボ川、ダルゴル川)、
大規模な洪水の原因となっている。(le Béli, le Gorouol, le Goudébo et le Dargol)
一方、スダノ・サヘルの支流(ファガ川、シルバ川、ボンソアガ川、ディアマングー川、タポア川)は
それほど不規則ではなく、9月にニジェールで発生するいわゆるスーダン危機の一因となっている。
(la Faga, la Sirba, la Bonsoaga, le Diamangou et la Tapoa)
これらの流量の少ない水路は、一連の池だけを形成することがよくある。
https://fr.wikipedia.org/wiki/Burkina_Faso
さらにメクル川、ゴロウビ川など (le Mékrou, le Goroubi)
https://fr.wikipedia.org/wiki/G%C3%A9ographie_du_Burkina_Faso

Burkina_RNiger02.jpg
Wikiより

Burkina_RNiger01.jpg
Niger River Basin Sustainable Development Action Plan Niger River Basin Climate Risk Assessment Final Report
Published 2015
http://www.abn.ne/images/documents/PDREGDE/volume1_english_summary_report_niger_cra.pdf
https://www.bgr.bund.de/EN/Themen/Wasser/Projekte/laufend/TZ/Niger/Was_tz_niger_fig01_g_en.html?nn=1542272

Comoe_River_wiki.jpg
Wikiより
そしてもう一つの河川コモエ川Comoé は、多くの支流を含む 18,000 km2の流域面積にわたって国の南西端を流れており 、
その水源はバンフォラ周辺の崖、特にタカレドゥグー ココ村
南東流してコートジボアールとの国境の一部を形成,のちほぼ南流してアビジャン南東約 35kmの地点でギニア湾に注ぐ。
https://fr.wikipedia.org/wiki/Burkina_Faso
https://fr.wikipedia.org/wiki/Como%C3%A9_(fleuve)
https://en.wikipedia.org/wiki/Komo%C3%A9_River

さらにヴォルタ川のもう一つの支流ペンジャリ川 Pendjariまたはオティ川はブルキナファソの南東部とベナンの国境を形成。
その名前はグルマンチェ族の言語であるグルマンチェマンに由来しており、「大きな川」を意味する。実際、それはこの民族が占める地域で最大の川
ペンジャリの水源は、同じ名前のベナン県のアタコラ山塊にある。
トーゴでオーティ川と合流し、ガーナ国境を越える。ここはかつてトーゴ (その後ドイツ領、その後英国領) と英国のゴールドコーストとの国境を構成していた。
ガーナでは川は南に向きを変え、最終的にはボルタ湖でヴォルタ川に注ぐ。
この川はベニンのペンジャリ国立公園の北の自然境界を形成。
https://fr.wikipedia.org/wiki/Pendjari

<参照>
2023-04-22 ブルキナファソ情勢
2023-04-23 ブルキナファソ今昔
スポンサーサイト



プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード