2023-09-07
ナイル川の源流を求めて 2
こんな記事が出てきましたが、ルカララの沢がわからない。
しかもブタレはブルンジではなくルワンダにある?
(22)ナイル川の本当の源に到達した早大探検部
「 早大探検部は、1969年ナイル川の源流を目指してアフリカ奥地に入っています。最初の一滴を確認しようという計画です。ナイルの源流は、まず1862年にスピークがビクトリア湖から流れる川を源流としました。しかしビクトリア湖に流れ込む川にこそ源流がある、とカゲラ川に分け入ったのが、カントです。
現在ブルンジ南部のある川の源流に、「ナイルの源」と記され小さなピラミッドが建てられているそうです。ところがこの場所は、ナイル流域の最南部地点という意味で、一般にいう最長部の源流と違います。
カントは、ブタレ近郊のルカララの沢を真の源流としました。そこで、早稲田の探検部員の小川渉と伊藤幸司は、ここに向かいます。そして、ルカララの沢奥の湿原に達しました。
これで終われば、単なる訪問記だったのでしょうが、ここで彼らは現地には他にも沢があることから、測量を始めたのです。
すると湿原へ行く沢の右に別の沢があって、いくつもに枝分かれしていることに気付く。そしてその中の一つがかなり長いことを確認しました。カントの発見した場所より数百メートル長い!! そう、こちらが本当の源流だったのです。
彼らの発見した大木の陰から湧いている水こそ、ナイルの源でした。6700キロメートル先に地中海に注いでいるのです。」
http://shinrin-journalist.la.coocan.jp/sub1-22.html

戻って、ヴィクトリア湖のWIKI を見ても、源流はブルンジから流れるルヴィロンザ川が合流するカゲラ川だとある。
が、ルヴィロンザ川のどの辺なのかがよく分からない

カゲラ川(Wikiより)
https://ha.wikipedia.org/wiki/Kogin_Kagera
https://es.wikipedia.org/wiki/R%C3%ADo_Kagera
https://en.wikipedia.org/wiki/Kagera_River
「Ruvyironza川はアフリカの川であり、世界最長の川であるナイル川の最も遠い水源であると考えられています。ブルンジのキキジ山にそびえ立ち、ルルブ川を越えてタンザニアのカゲラ川に流れ込み、そこからビクトリア湖に流れ込みます。」
https://en.wikipedia.org/wiki/Ruvyironza_River
https://www.wikidata.org/wiki/Q1878289
ナイルの水源で調べていたら、こちらのブログでようやく地名が分かりました
ブルンジ編その10☆いよいよナイルの源流へ 2011年12月18日
タンザニア徒然草 asamiこと金山麻美が送る日々
https://asatanza.seesaa.net/article/201112article_9.html
ブルンジ編その9☆天辺まで畑の緑の山々
https://asatanza.seesaa.net/article/201112article_8.html
ブルリ(Bururi)州のルトブ(Rutobu)村

Rutovu
https://it.wikipedia.org/wiki/Rutovu

Mount Kikizi
https://en.wikipedia.org/wiki/Mount_Kikizi
Ruvubu
https://fr.wikipedia.org/wiki/Ruvubu
そして…地図をじっと眺めていたら…ルカララ川見つけました~
やっぱりルワンダですね
ルカララ川(またはルカララ) Rukarara River
「ルワンダ西部の川で、ムウォゴ川の支流、さらにはニャバロンゴ川(the Nyabarongo River)の支流です。ナイル川の最も遠い源流です。
ルカララ山は、コンゴ・ナイル川分水界の東、ルワンダ南部の森林地帯にそびえ立っています。
ニュングウェ森林保護区( Nyungwe Forest)のカミランゾブ湿地は、ルカララの自然の貯水池となっています。
現在、ルカララ川の源はナイル川の全体的な源であることが知られています。
ルカララの源流はニャマガベ地区にあります。ニーラブゴイ川とルビイロ川(The Nyirabugoyi and Rubyiro rivers)がその主な源流であり、どちらもニュングウェ国立公園内に源を発しています」
https://en.wikipedia.org/wiki/Rukarara_River
Brakspear, Patrick (2008). On Safari in Africa: 101 Things to Know When You Go
Briggs, Philip; Booth, Janice (2010-03-16). Rwanda. Bradt Travel Guides.2013
Dumont, Henri J. (2009). The Nile: Origin, Environments, Limnology and Human Use
Hughes, Ralph H.; Hughes, Jane S.; Bernacsek, G. M. (1992). Iucn Directory of African Wetlands. IUCN.
「ニャマガベ行政地図」 (PDF)。ルワンダ国立統計研究所。2012 年
"Nyamagabe Administrative Map" (PDF). National Institute of Statistics of Rwanda.

ニュングェ国立公園
https://en.wikipedia.org/wiki/Nyungwe_Forest
https://www.nyungweforestnationalpark.org/
しかもブタレはブルンジではなくルワンダにある?
(22)ナイル川の本当の源に到達した早大探検部
「 早大探検部は、1969年ナイル川の源流を目指してアフリカ奥地に入っています。最初の一滴を確認しようという計画です。ナイルの源流は、まず1862年にスピークがビクトリア湖から流れる川を源流としました。しかしビクトリア湖に流れ込む川にこそ源流がある、とカゲラ川に分け入ったのが、カントです。
現在ブルンジ南部のある川の源流に、「ナイルの源」と記され小さなピラミッドが建てられているそうです。ところがこの場所は、ナイル流域の最南部地点という意味で、一般にいう最長部の源流と違います。
カントは、ブタレ近郊のルカララの沢を真の源流としました。そこで、早稲田の探検部員の小川渉と伊藤幸司は、ここに向かいます。そして、ルカララの沢奥の湿原に達しました。
これで終われば、単なる訪問記だったのでしょうが、ここで彼らは現地には他にも沢があることから、測量を始めたのです。
すると湿原へ行く沢の右に別の沢があって、いくつもに枝分かれしていることに気付く。そしてその中の一つがかなり長いことを確認しました。カントの発見した場所より数百メートル長い!! そう、こちらが本当の源流だったのです。
彼らの発見した大木の陰から湧いている水こそ、ナイルの源でした。6700キロメートル先に地中海に注いでいるのです。」
http://shinrin-journalist.la.coocan.jp/sub1-22.html

戻って、ヴィクトリア湖のWIKI を見ても、源流はブルンジから流れるルヴィロンザ川が合流するカゲラ川だとある。
が、ルヴィロンザ川のどの辺なのかがよく分からない

カゲラ川(Wikiより)
https://ha.wikipedia.org/wiki/Kogin_Kagera
https://es.wikipedia.org/wiki/R%C3%ADo_Kagera
https://en.wikipedia.org/wiki/Kagera_River
「Ruvyironza川はアフリカの川であり、世界最長の川であるナイル川の最も遠い水源であると考えられています。ブルンジのキキジ山にそびえ立ち、ルルブ川を越えてタンザニアのカゲラ川に流れ込み、そこからビクトリア湖に流れ込みます。」
https://en.wikipedia.org/wiki/Ruvyironza_River
https://www.wikidata.org/wiki/Q1878289
ナイルの水源で調べていたら、こちらのブログでようやく地名が分かりました
ブルンジ編その10☆いよいよナイルの源流へ 2011年12月18日
タンザニア徒然草 asamiこと金山麻美が送る日々
https://asatanza.seesaa.net/article/201112article_9.html
ブルンジ編その9☆天辺まで畑の緑の山々
https://asatanza.seesaa.net/article/201112article_8.html
ブルリ(Bururi)州のルトブ(Rutobu)村

Rutovu
https://it.wikipedia.org/wiki/Rutovu

Mount Kikizi
https://en.wikipedia.org/wiki/Mount_Kikizi
Ruvubu
https://fr.wikipedia.org/wiki/Ruvubu
そして…地図をじっと眺めていたら…ルカララ川見つけました~
やっぱりルワンダですね
ルカララ川(またはルカララ) Rukarara River
「ルワンダ西部の川で、ムウォゴ川の支流、さらにはニャバロンゴ川(the Nyabarongo River)の支流です。ナイル川の最も遠い源流です。
ルカララ山は、コンゴ・ナイル川分水界の東、ルワンダ南部の森林地帯にそびえ立っています。
ニュングウェ森林保護区( Nyungwe Forest)のカミランゾブ湿地は、ルカララの自然の貯水池となっています。
現在、ルカララ川の源はナイル川の全体的な源であることが知られています。
ルカララの源流はニャマガベ地区にあります。ニーラブゴイ川とルビイロ川(The Nyirabugoyi and Rubyiro rivers)がその主な源流であり、どちらもニュングウェ国立公園内に源を発しています」
https://en.wikipedia.org/wiki/Rukarara_River
Brakspear, Patrick (2008). On Safari in Africa: 101 Things to Know When You Go
Briggs, Philip; Booth, Janice (2010-03-16). Rwanda. Bradt Travel Guides.2013
Dumont, Henri J. (2009). The Nile: Origin, Environments, Limnology and Human Use
Hughes, Ralph H.; Hughes, Jane S.; Bernacsek, G. M. (1992). Iucn Directory of African Wetlands. IUCN.
「ニャマガベ行政地図」 (PDF)。ルワンダ国立統計研究所。2012 年
"Nyamagabe Administrative Map" (PDF). National Institute of Statistics of Rwanda.

ニュングェ国立公園
https://en.wikipedia.org/wiki/Nyungwe_Forest
https://www.nyungweforestnationalpark.org/
スポンサーサイト