fc2ブログ

2023-09-18

『ワイルド・ギース』:1978

ルムンバが殺された後のコンゴ動乱を舞台にした傭兵の映画だというので、
前から気になっていて、やっと観ました。
救出する大統領はルムンバをイメージしたと思ったけど、違ったみたい。
でもこの大統領ジュリアス・リンバニの造型はなかなか興味深かったです。
ウィンストン・ヌシュナ(ジュリアス・リンバニ )さん
ジョン・カニ(ジェシー・ブレイク軍曹)さん、
宣教師役のフランク・フィンレイ(ジョーガーガン神父)さん、深みのある造型がよかったです。
カタンガ独立騒ぎの裏で、こういう状況だったのかもしれないというリアリティが興味深かったです。
原作者はレバノン生まれで旧ローデシア(ジンバブウェ)の人だそうです。
WildGeese1978.jpg

ワイルド・ギースTHE WILD GEESE:1978
監督:アンドリュー・V・マクラグレン
出演者:リチャード・バートン/ロジャー・ムーア
収録時間:128分
原作者: ダニエル・カーニー
脚本: レジナルド・ローズ
「アフリカ某国で軍部のクーデターが発生。拉致された大統領を救出すべく、高額の報酬と引き換えに命知らずの傭兵部隊が飛び立った。元米軍将校で隊長のバートン、作戦参謀ハリス、名パイロットのムーア、ボウガンの名手クリューガーら4人を中心にした50名からなる戦争プロフェッショナルが繰り広げる一大アクション。傭兵物の先鞭を付けた作品。「十二人の怒れる男」の名脚本家レジナルド・ローズにしては通り一遍な造りが気になるが、西部劇を始め多くの集団男 性アクションを手掛けたA・V・マクラグレンが手堅く演出、肩の凝らない娯楽アクションに仕上げながら、“泣き”の要素も充分盛り込んでいる。
<allcinema>」
https://www.allcinema.net/cinema/25935

「この小説は、1968年にローデシアに謎の飛行機が着陸した後の噂と憶測に基づいている。飛行機には傭兵と瀕死のモイーズ・チョンベと思われる「アフリカの大統領」が乗っていたと言われている。
主人公のフォークナー大佐のモデルは実在の傭兵マイク・ホアー(ホアーは本作のミリタリーアドバイザーも務めている)。
悪役ヌドファ将軍は、映画の中で中央アフリカの銅が豊富な国の極度に腐敗した残忍な指導者として描写されているが、モブツ・セセ・セコ大統領を薄く変装したバージョン。
旅客機ハイジャック事件で投獄され追放された親西側指導者ジュリアス・リンバニのキャラクターもモイーズ・チョンベに基づいている。
主な撮影は 1977 年の夏と秋に南アフリカの北トランスヴァールで行われた。」
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Wild_Geese

ワイルドギース(Wild Geese)
16世紀から18世紀にかけて、ヨーロッパ大陸で活動したアイルランド人傭兵のこと。(W:Flight of the Wild Geese)
上記の傭兵より名を取った傭兵部隊。コンゴ動乱など、1960年代にアフリカで活動した。
ワイルド・ギース (映画) - 上記の部隊を基にしたイギリス映画。1978年製作。(w:The Wild Geese)

Winston Ntshona 1941-2018
南アフリカの劇作家、俳優。
1975 年にトニー賞演劇主演男優賞を受賞
1980年 戦争の犬たち オコエ博士
2000年 永遠のアフリカ オールド・ポコット族長
2006年 ブラッドダイヤモンド メンデ老人
https://en.wikipedia.org/wiki/Winston_Ntshona

John Kani 1942年-
南アフリカの俳優、作家、監督、劇作家。1975年トニー賞を受賞
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016年)と『ブラックパンサー』(2018年)のティ・チャカ役、
https://en.wikipedia.org/wiki/John_Kani

フランク・フィンレイ(Frank Finlay)1926-2016
1984年大英帝国勲章
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%BC
https://en.wikipedia.org/wiki/Frank_Finlay

モイーズ・チョンベ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%99
https://en.wikipedia.org/wiki/Mo%C3%AFse_Tshombe

ダニエル・カーニー
https://en.wikipedia.org/wiki/Daniel_Carney

「使用する銃はワイルドギースがベルギーのFAL小銃、対する敵国兵士もFALを使っています。
これ程FAL小銃が登場する映画は後にも先にもこの『ワイルドギース』だけです。
敵国は民主的な族長大統領をクーデターで倒して政権転覆した背景となっており、それには西側の資本家
が絡んでいることになっています。
しかし、敵国の兵舎にはキューバの軍事顧問がいたり、敵兵士を作戦指導したり空港で指揮したりするのは東ドイツの軍人だったりして、この作品が撮影された当時(1977年)の東西冷戦時代の複雑な政治事情を表現しています。

出演したワイルドギース隊員たちは全部で46名いるのだが、テロップに俳優名が出てくるのは上記14名まで。
しかも、台詞があるのは上から9名までで、あとは作品中で名前さえ呼ばれない。
後日、テロップに名前がない人たちは、撮影当時現役の傭兵であることが判明しました。」
2009年11月24日 (火) 解説『ワイルドギース』>渓流詩人の散歩道
http://kelu-cafe.cocolog-nifty.com/blog/

スポンサーサイト



プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード