2012-08-27
北信濃の蓮寺へ5
弥生座です。
ここの甘味はと~っても美味しかったです♪


あわ麩 栗あんクレーム
小布施の栗あんをババロア仕立てにした、
弥生座ならではのオリジナルデザート。

ケーキ“ケルトナー”とアメリカンまたは紅茶セット
<長野県民文化会館は、オーストリアウィーン楽友協会
(ムジークフェライン)と姉妹提携を結んでいます。
そのウィーンの有名なチョコレートケーキ
「ザッハートルテ」をくるみと杏を加えて
弥生座風に仕上げてみました。>

そばカステラとハーブティー(カモミール)セット

よもぎ麩冷やしぜんざい(抹茶アイス添え)
山のせいろ蒸し料理もとても美味しそうでしたが、お腹いっぱいで諦めました。
次回、挑戦したいと思います。
信濃の創作郷土料理 門前茶寮 弥生座
http://www.yayoiza.jp/story/index.html
<江戸時代弘化4年(1847年)の「善光寺地震」(マグニチュード推定7,4)の直後に
建てられた畳問屋を再生したものです。
高い天井、太い梁、通り土間、階段箪笥など、長野の町家をお楽しみ下さい。>
http://www.yayoiza.jp/foodmenu/menu.html

でも最後にいつもの油屋でそばを食べて、
長野とはお別れ。
帰りのバスは定刻より10分くらい早く着きました。(笑)
プレミアムシートとかいって、3列の豪華な座席で、
これはいいわーと思いましたが、
それでも4時間固定というのは、やっぱりちょっとしんどかったです。
腰痛持ちには。
途中でもう一度、休憩があれば、いいのになと思いました。
来年はどうしようかな。
ここの甘味はと~っても美味しかったです♪


あわ麩 栗あんクレーム
小布施の栗あんをババロア仕立てにした、
弥生座ならではのオリジナルデザート。

ケーキ“ケルトナー”とアメリカンまたは紅茶セット
<長野県民文化会館は、オーストリアウィーン楽友協会
(ムジークフェライン)と姉妹提携を結んでいます。
そのウィーンの有名なチョコレートケーキ
「ザッハートルテ」をくるみと杏を加えて
弥生座風に仕上げてみました。>

そばカステラとハーブティー(カモミール)セット

よもぎ麩冷やしぜんざい(抹茶アイス添え)
山のせいろ蒸し料理もとても美味しそうでしたが、お腹いっぱいで諦めました。
次回、挑戦したいと思います。
信濃の創作郷土料理 門前茶寮 弥生座
http://www.yayoiza.jp/story/index.html
<江戸時代弘化4年(1847年)の「善光寺地震」(マグニチュード推定7,4)の直後に
建てられた畳問屋を再生したものです。
高い天井、太い梁、通り土間、階段箪笥など、長野の町家をお楽しみ下さい。>
http://www.yayoiza.jp/foodmenu/menu.html

でも最後にいつもの油屋でそばを食べて、
長野とはお別れ。
帰りのバスは定刻より10分くらい早く着きました。(笑)
プレミアムシートとかいって、3列の豪華な座席で、
これはいいわーと思いましたが、
それでも4時間固定というのは、やっぱりちょっとしんどかったです。
腰痛持ちには。
途中でもう一度、休憩があれば、いいのになと思いました。
来年はどうしようかな。
スポンサーサイト