fc2ブログ

「ビートルズの革命」@映像の世紀 

面白かったです~!
忘れないようにメモメモ…

自分自身はさほどビートルズの音楽に興味がなかったけど、それでも巷に溢れていて、否応なく耳に入ってきていました。
友達が熱心なファンだったし、熱狂的な逸話は有名でした。
でもこんなにセンセーショナルなことが起きていたとは知りませんでした。

ビートルズのルーツはリバプールに入ってくるアメリカの黒人音楽のレコードだった
[race music〗
「1920年代から40年代にかけての黒人大衆音楽をさす総称。初期のリズム-アンド-ブルースまでをいう」
https://en.wikipedia.org/wiki/Race_record
https://en.wikipedia.org/wiki/African-American_music#Early_20th_century_(1900s%E2%80%931930s)
https://www.encyclopedia.com/media/encyclopedias-almanacs-transcripts-and-maps/race-music

「ビートルズの本当に凄いところは、すんでのところで徴兵から逃れられたことだ。
生まれるのがあと2〜3年早ければ、全員陸軍に入隊させられていたわけで、僕たちはどこかの駐屯地に配属されて出会うことすらなかったかもしれない。
本当にラッキーだった。僕らには、自由と60年代が味方についていたんだ」
1963年、ビートルズは『She Loves You』を発表し、世の中は突然可能性に満ちて輝き始めた。
戦後の禁欲的な空気が一変した。
徴兵制も終わり、初めて若者が自分の人生を自分で決められるようになったんだ」

ビートルズは、長らく白人と黒人との間に横たわっていた人種の壁も壊しました。
「ビートルズは、黒人の音楽を聴いて育った。
黒人音楽が大好きだと言ってくれた初めての白人だった。
他にそんなことを言ってくれる人は過去に一人もいなかった。最高の賛同を受けた気持ちだった」
https://abbeyroad0310.hatenadiary.jp/entry/2024/01/05/220000

「人種隔離をするならコンサートを開催しない」
https://note.com/sige_groove/n/n83f91183dcaf

「ビートルズとロックの革命」
映像の世紀-バタフライエフェクト
「1970年の解散から半世紀がたった今も、新しいファンを獲得し続けているビートルズ。
全世界のレコード売り上げ枚数は前人未到の10億枚。
若者たちの気持ちを代弁する初めての音楽だった。
そしてその奔放な言動は旧来の価値観も壊していく。
階級、人種、性別の壁、さらには東西冷戦の壁。ビートルズは世界をどう変えたのか。

『映像の世紀バタフライエフェクト ビートルズの革命「赤の時代」 『のっぽのサリー』の奇跡』
「ジョン・レノンとポール・マッカートニーの運命の出会いは、1957年7月6日。
ともに労働者階級出身の二人はどちらも、黒人のロックンローラー、リトル・リチャードのヒット曲「ロング・トール・サリー」に衝撃を受けた経験を持っていた。
この出会いをきっかけに、ビートルズは結成される。
やがて4人が生み出す音楽は、ヨーロッパ中の若い女性たちを夢中にし、さらにファッションやライフスタイルまで世界中の若者に影響を与えることになる。
階級社会、人種差別、戦争、その全てにNOを突き付けたビートルズ。
奔放な4人の若者が、モンスターになるまでの物語。

『映像の世紀バタフライエフェクト ビートルズの革命「青の時代」そしてルーシーは宇宙を行く
「人気白熱のあまり、人前に出ることが難しくなり、1966年8月をもってライブ活動を休止したビートルズ。
数か月間、4人は姿を消した。
しかしビートルズは終わったわけではなかった。
1967年6月、レコーディング風景を公開した4人の音楽はすさまじい進化を遂げていた。
ここから始まる活動後期、彼らは次々と革新的で芸術的な作品を発信していく。
その音楽は、東西冷戦の厚い壁をも越え、東側の若者たちにも届いていた。
1970年、ビートルズは解散。しかし、その後も彼らの歌は世界を動かし続けた」
https://www.nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92LXV/blog/bl/pwNd0m2dAp/bp/ppJ1Bxz1WK/
スポンサーサイト



『フロンティア』-東洋医学とは何か

面白かった~!メモメモ。

「アイスマンは東洋医学を実践していた?
アルプスの氷河から発掘された5300年前のミイラ「アイスマン」
分析の結果、体中にツボを知っていたとされる痕跡が見つかりました。」
https://twitter.com/frontiers_nhk/status/1757328762750824746?s=43&t=2Vcretr_01ixZeASWjSTaQ

所持していた乾燥キノコは、
抗炎症物質が含まれた解熱剤
として使われる生薬だった、

「漢方薬が効く人と効かない人がいるのはなぜ ?
漢方薬の効果を引き出すヒミツとは ?
東洋医学の驚きの最新研究」
「漢方薬の分野でも、腸内細菌の働きを介して腸の免疫機能を高めるメカニズムが明らかに。」
「アフリカで広がる結核患者の免疫機能アップのために「足三里」のツボを刺激するケア」
https://www.nhk.jp/p/frontiers/ts/PM34JL2L14/episode/te/JYXKX231Y3/

南アフリカ、ダーバン、
結核が蔓延
モクサアフリカ
患者の疲労回復、睡眠の改善、免疫機能の強化
原志免太郎、結核へのお灸
足三里の灸が体の免疫機能が強化され、伝染病にかかりにくくなる
足3マイルこと足三里のツボにお灸すると結核とかに効くらしい

耳ツボへの鍼治療
交感神経の働きを抑えてリラックスさせ睡眠を改善
薬物依存の患者の治療
神門

敗血症、免疫細胞の暴走
足三里のツボに鍼で刺激、半数が生き残る
炎症を抑える効果が確認、組織を回復する効果も感じ

足三里、迷走神経に働く。
「足三里にお灸をすると過剰な免疫暴走を抑えられる(意訳)とやっていた
うろ覚えだが、足三里→坐骨神経→迷走神経→副腎→ドーパミン産出」


耳鍼治療、戦場鍼治療

ネアンデルタール人
歯の化石、歯石の分析
何を食べていたか分かる
生薬を摂取していた

大建中湯だいけんちゅうとう
腸内細菌叢のバランスを改善、腸炎の改善

肝臓の手術の前に黄疸を下げる漢方薬、茵蔯蒿湯いんちんこうとう
腸内環境がよくないと効かない

アルテミシンアヌア
アルテミシンは、別名「青海洲」
マラリアの治療薬
ガン治療にも効くかも?

神経と免疫
鍼灸の治療のメカニズムの一つ、ニューロモデュレーション

「博物館でアジアの旅」

10年も東洋館でアジア特集展示やっていたなんて、知らなかった。
最初は本館で大々的にやったんですね。
いろんなイベントもやっていたんですね。

asiatabi2023thk.jpg

博物館でアジアの旅 アジアのパーティー 2023
「雅な人びとの詩会のひとときや音楽の集いを描いた作品、アジア各地の宴に用いられた酒器や祭器、婚礼を祝う人びとの思いが込められた刺繡など、アジア各地のパーティーにまつわるさまざまな作品を紹介」
https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2023/09/27/asia2023_1/
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=past_dtl&cid=5&id=10904

asiatabi02thk.jpg

博物館でアジアの旅 アジア大発見! 2022
「今年のテーマは「発見」。19世紀末から20世紀初頭の、ヨーロッパや日本の学術探検隊による発見とその物語、作品にまつわる知られざる発見のエピソード、さまざまな「発見」を紹介」
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=past_dtl&cid=5&id=10709

博物館でアジアの旅 空想動物園 2021
「龍・麒麟といったどこかで見聞きしたことのある瑞獣から正体未詳の動物まで、個性豊かな姿を紹介」
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=past_dtl&cid=5&id=10620
https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2021/10/06/_asia2021_2/

博物館でアジアの旅 アジアのレジェンド 2020
「レジェンドとは本来、「伝説」を意味します。そこから「偉人」などの意味が派生
「レジェンドを表わしたもの」、「レジェンドが作ったもの」、「レジェンドが集めたもの」という3つの視点から、レジェンドにまつわるアジア各地の作品を選りすぐって
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=past_dtl&cid=5&id=10576

asiatabi01thk.jpg

博物館でアジアの旅 LOVE ラブ アジア 2019
「愛」をテーマにした作品を選んで
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=past_dtl&cid=5&id=10151

海の道 ジャランジャラン―インドネシアを旅する 2018
「ジャランジャランはインドネシア語で散歩といった意味
特集 岡野繁蔵コレクション―インドネシア由来の染織と陶磁器
特集 ワヤン インドネシアの人形芝居/東南アジアの金銅像/インド・東南アジアの考古/インドネシアの染織
/クリスー神秘なるインドネシアの武器」
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=past_dtl&cid=5&id=9716

博物館でアジアの旅 マジカル・アジア 2017
宗教、民間信仰、呪術など、美術にこめられた願いをテーマに
「チベットの仏像と密教の世界」/アジアの祈り/ 唐三彩
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=past_dtl&cid=5&id=9217

10年目だと書かれていたのに7年分しかない?
何故?
調べてみると、その前は図録を出さなかった?

asia2016thk.jpg

2016
特集「上海博物館との競演」

https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=past_dtl&cid=5&id=8543

asia2015thk.jpg

2015年
発見! つながるアジア─文化交流の視点で楽しむ東洋館

https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1748

asia2014thk.jpg

2014年「アジアフェス in トーハク」
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=past_dtl&cid=5&id=7401#Exhibition
日中韓国立博物館合同企画特別展「東アジアの華 陶磁名品展」本館 特別5室
「中国は中国国家博物館、韓国は韓国国立中央博物館の所蔵品、日本からは東京国立博物館の所蔵・寄託品、文化庁の所蔵品と、各国15件ずつ、あわせて45件が出品」
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1678
博物館でアジアの旅 東洋館
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1685

「東アジアの華 陶磁名品展」図録は出ている
2014年
主催:東京国立博物館・中国国家博物館、韓国国立中央博物館
143頁

続きを読む

『東洋美術をめぐる旅』

東洋美術をめぐる旅 (コロナ・ブックス) – ‎ 編著・:東京国立博物館
平凡社 (2013
toyo2013thk.jpg

大英博物館に行った時、個人のコレクションごとに展示してあって、驚いた記憶がある。
知らなかったんですが、個人のコレクションからスタートしたんですね。
東博もそうだったとは知りませんでした。
でも神谷氏のコレクションのことには触れられていませんでした。不思議。

「「東洋美術をめぐる旅」をコンセプトに2013年1月にリニューアルオープンしたトーハク・東洋館。中国・朝鮮からエジプトまで、アジア最高水準とも言われる所蔵品を余すところなく紹介。」
「約2万件の所蔵の東洋美術から約1000件を厳選して掲載」

『天翔ける龍』展の図録

ryu2012thk.jpg
『東京国立博物館140周年特集陳列 天翔ける龍』展の図録、無事ゲットしました~!
まだ東博本館のミュージアムショップに在庫ありました~!
今回展示されていたのはだいたい網羅しているようです。
あと本館、東洋館、平成館、法隆寺宝物館で見たものも展示されていたようですね。

饕餮文瓿 とうてつもんほう  中国
蟠螭文鎛(ばんちもんはく)
揺銭樹
青銅鏡
朝鮮時代の鐘
龍文環頭太刀柄頭(日本)古墳時代
竜首水瓶・盤龍鏡 法隆寺宝物館
sidetitleプロフィールsidetitle

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード