2012-10-18
神田明神の甘酒屋
お参りといえば、
まだ、残暑の厳しいころのことでしたが、
甘酒にはまっている友人が、
テレビに出ていたお店行きたいというので、
お供して行って参りました。

神田明神は2度ほど行ったことがあって、
このお店は気になっていたのですよね。
でも甘酒屋さんだったとは、気がつきませんでした。

天野屋(あまのや)の「明神甘酒」
なかなかレトロな店内も素敵で、
甘酒も美味しかったです。

甘酒って、子供の頃、まずかった記憶しかなかったのですが、
美味しいものもあるんですね。

店内にはアンティークの古時計やランプ、鉄道模型がぎっしり!
なかなか楽しいです。

友人に言わせると
色々飲み比べて、「国菊」の甘酒が美味しいんだそうで。

試しに買って飲んでみました。
確かに美味しい。
「飲む点滴」と言われるくらい、
栄養たっぷりで、夏バテにいいというので、
ちょっと続けて飲んでいます。
帰りに、亀のお守りを買いに、
斜めお向かいの三河屋綾部商店へ。
ここでも甘酒がありました。
後で調べてみたら、ここのも美味しいそうでて。
次回は試してみたいと思います。
天野屋
http://www.amanoya.jp/
国菊 あまざけ
http://www.shinozaki-shochu.co.jp/category/AMAZAKE/301.html
三河屋綾部商店 ~「ぶらり途中下車の旅」
http://www.ntv.co.jp/burari/990612/info7.html
~ KANDAアーカイブ:百年企業のれん三代記~神田学会
http://www.kandagakkai.org/noren/page.php?no=8
09/12/18 神田明神のカメ
10/01/17 湯島聖堂
まだ、残暑の厳しいころのことでしたが、
甘酒にはまっている友人が、
テレビに出ていたお店行きたいというので、
お供して行って参りました。

神田明神は2度ほど行ったことがあって、
このお店は気になっていたのですよね。
でも甘酒屋さんだったとは、気がつきませんでした。

天野屋(あまのや)の「明神甘酒」
なかなかレトロな店内も素敵で、
甘酒も美味しかったです。

甘酒って、子供の頃、まずかった記憶しかなかったのですが、
美味しいものもあるんですね。

店内にはアンティークの古時計やランプ、鉄道模型がぎっしり!
なかなか楽しいです。

友人に言わせると
色々飲み比べて、「国菊」の甘酒が美味しいんだそうで。

試しに買って飲んでみました。
確かに美味しい。
「飲む点滴」と言われるくらい、
栄養たっぷりで、夏バテにいいというので、
ちょっと続けて飲んでいます。
帰りに、亀のお守りを買いに、
斜めお向かいの三河屋綾部商店へ。
ここでも甘酒がありました。
後で調べてみたら、ここのも美味しいそうでて。
次回は試してみたいと思います。
天野屋
http://www.amanoya.jp/
国菊 あまざけ
http://www.shinozaki-shochu.co.jp/category/AMAZAKE/301.html
三河屋綾部商店 ~「ぶらり途中下車の旅」
http://www.ntv.co.jp/burari/990612/info7.html
~ KANDAアーカイブ:百年企業のれん三代記~神田学会
http://www.kandagakkai.org/noren/page.php?no=8
09/12/18 神田明神のカメ
10/01/17 湯島聖堂
スポンサーサイト