fc2ブログ

2012-10-21

ふたたび『サハラに舞うの羽根』

で、2002年版『サハラに舞うの羽根』をもう一度。
こちらはゴードン将軍を救出に行く軍。1885年。
アブークレアの砦に行く前での戦闘シーン。

ん?アブークレア? んなの、あったっけ?
いやいや!アブクレアの戦い:ありました。

ストレイチーによると、
救援の艦隊に時間と金をかけすぎて、遅れたと。
アブ・クレアですさまじい戦闘があり、
イギリス軍の方陣隊形が破られたと。
(『ヴィクトリア朝偉人伝』)

<…ゴードン救援軍の派遣を決定した。
ウォズレイに率いられた1万2千人の兵は
国境のワジハルファからナイル川を遡行する方法でなく、
バイユダー砂漠を横断することになった。
そしてその本軍とは別に河川艦艇部隊が結成され、
ナイル川を上っていった。
しかしアブクレアでマフディ軍の抵抗に遭遇し
本軍は少しも前進出来なくなった。
艦艇部隊は本軍を尻目に一路ハルツームを目指した。>
(マフディの戦争)
http://ww1.m78.com/topix-2/mahdi1.html
http://ww1.m78.com/topix-2/mahdi2.html

アブクレアの戦い1885年1月wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%
A2%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Abu_Klea

The Battle Of Abu Klea Full text of the poem, from McGonagall Online.
http://www.mcgonagall-online.org.uk/gems/the-battle-of-abu-klea

Abu Clea Painting by Karl Kopinski
http://cghub.com/images/view/144169/

britishbattles.com-The Battle of Abu Klea
http://www.britishbattles.com/egypt-1882/abu-klea.htm

Mahdist War
http://en.wikipedia.org/wiki/Mahdist_War
マフディー戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%
BC%E6%88%A6%E4%BA%89

Heritage History Mahdist Wars (a.k.a Soudan Campaign)
http://www.heritage-history.com/www/heritage.php?
Dir=wars&FileName=wars_soudan.php

アブーファトマのキャラは原作にもありましたが、完全に現地での補佐役。
それをこの映画では、最強のお助けマンに変身。
得体の知れない、でも必ず助けてくれるスーパーマン。
メイキングで監督はアフリカ人らしいアフリカ人を出したかったと。
まあ、状況としては、こういう現地のお助けマンなくしては
不可能な設定ではありますね。

それから、やはりもとの話や映画があまりにも有名で、
当然、知った上でこれを見るという前提で作られているような。
で、今回は現代的に、被植民地側からアレンジしてみましたって。
だから、説明なしなんですね。
一応、最初に字幕で説明してますけど。白い羽根の意味。

スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード