2013-05-22
ノウルーズ2013-1
3月21日
イラン文化センター主催:春分の日国際祭り
白金台にあるイラン大使館・イラン文化センターで
ノウルーズの催しがあるというので、
お誘いいただいて、行ってまいりました。

素敵なハフトスィン。

残念ながら、今年はイラン人の演奏はなかったのですが、
まず最初に日本人女性のお琴の演奏
これがとても素晴らしく、感動しました。

続いて、ルパーブとトンパクの演奏
アフガニスタンの民族衣装で、
日本人の演奏家なんですが、これも大変素晴らしく。
後でお話を伺ったら、すべて独学で、
楽器も以前、難民キャンプでお金に換えたいといわれて
引き取ったという楽器を譲り受けて、
今のは2代目だそうですが。

それから、イラン人のINGOさんと大連出身の中国娘ルルさんのコンビ
“パンナコッタ”による漫才。
楽しかったです!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B4
http://ameblo.jp/ingo-blog/page-2.html#main
http://ameblo.jp/ingo-blog/day-20130322.html

ペルセポリスの壁画とミフラーブ

銀器

イラン文化センター主催:春分の日国際祭り
白金台にあるイラン大使館・イラン文化センターで
ノウルーズの催しがあるというので、
お誘いいただいて、行ってまいりました。

素敵なハフトスィン。

残念ながら、今年はイラン人の演奏はなかったのですが、
まず最初に日本人女性のお琴の演奏
これがとても素晴らしく、感動しました。

続いて、ルパーブとトンパクの演奏
アフガニスタンの民族衣装で、
日本人の演奏家なんですが、これも大変素晴らしく。
後でお話を伺ったら、すべて独学で、
楽器も以前、難民キャンプでお金に換えたいといわれて
引き取ったという楽器を譲り受けて、
今のは2代目だそうですが。

それから、イラン人のINGOさんと大連出身の中国娘ルルさんのコンビ
“パンナコッタ”による漫才。
楽しかったです!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B4
http://ameblo.jp/ingo-blog/page-2.html#main
http://ameblo.jp/ingo-blog/day-20130322.html

ペルセポリスの壁画とミフラーブ

銀器

スポンサーサイト