2014-02-03
拝火神殿
気になるつぶやきを発見。
何やら知らない拝火神殿が…。
100 bahram @100bahram 2月2日
ペルシア語で書かれた「アーザルジューの拝火神殿」の遺跡解説板の翻訳に挑戦!
http://www.geocities.jp/gur_bahram/ir13/ir1312.htm#bottom
… 9世紀のアラブの歴史家、マスウーディーによれば、
ここがゾロアスター教徒にとって最も神聖な拝火神殿だったと。
驚き! #イラン
https://twitter.com/100bahram/status/429857429979803648
え?どこ?
場所はおそらくダーラーブから10kmほど西の地点という。
シーラーズから約260km、約3時間半のところ。
ダーラーブ周辺にはサーサーン朝時代の重要な遺跡がいくつもあるそう。
マスウーディーは9世紀のバグダッドで生まれ、
10世紀にカイロで没した歴史家、地理学者、旅行家
代表作『黄金の牧場と宝石の鉱山』によって、
「アラブ人のヘロドトス」とも評される傑出した歴史家であったらしい。
wikiによると、
915年頃から末年近くまで各地を旅行してまわった。
訪問した場所はペルシア、アルメニア、アゼルバイジャン、
カスピ海周辺、アラビア、シリア、エジプト、
インダス川、インドの西海岸方面、東アフリカ方面など多方面にわたり、
インド洋や紅海、カスピ海、地中海なども航海したと考えられている。
更に中国やスリランカなども訪問先に含まれているとする見方もある。
晩年はシリアとエジプトに住んだ。
かなりイラン好きの方らしい。こんなマイナーな処まで行くのだから。
イランには5回も旅行されている。
しかもこの方はなんと
タンゲ・チャク・チャクにまで行かれているのだ。
しかも今回はたまたま運良く辿り着けたが、今後はもう行かれない処という。
すごいです!
http://www.geocities.jp/gur_bahram/ir13/ir1308.htm
何やら知らない拝火神殿が…。
100 bahram @100bahram 2月2日
ペルシア語で書かれた「アーザルジューの拝火神殿」の遺跡解説板の翻訳に挑戦!
http://www.geocities.jp/gur_bahram/ir13/ir1312.htm#bottom
… 9世紀のアラブの歴史家、マスウーディーによれば、
ここがゾロアスター教徒にとって最も神聖な拝火神殿だったと。
驚き! #イラン
https://twitter.com/100bahram/status/429857429979803648
え?どこ?
場所はおそらくダーラーブから10kmほど西の地点という。
シーラーズから約260km、約3時間半のところ。
ダーラーブ周辺にはサーサーン朝時代の重要な遺跡がいくつもあるそう。
マスウーディーは9世紀のバグダッドで生まれ、
10世紀にカイロで没した歴史家、地理学者、旅行家
代表作『黄金の牧場と宝石の鉱山』によって、
「アラブ人のヘロドトス」とも評される傑出した歴史家であったらしい。
wikiによると、
915年頃から末年近くまで各地を旅行してまわった。
訪問した場所はペルシア、アルメニア、アゼルバイジャン、
カスピ海周辺、アラビア、シリア、エジプト、
インダス川、インドの西海岸方面、東アフリカ方面など多方面にわたり、
インド洋や紅海、カスピ海、地中海なども航海したと考えられている。
更に中国やスリランカなども訪問先に含まれているとする見方もある。
晩年はシリアとエジプトに住んだ。
かなりイラン好きの方らしい。こんなマイナーな処まで行くのだから。
イランには5回も旅行されている。
しかもこの方はなんと
タンゲ・チャク・チャクにまで行かれているのだ。
しかも今回はたまたま運良く辿り着けたが、今後はもう行かれない処という。
すごいです!
http://www.geocities.jp/gur_bahram/ir13/ir1308.htm
スポンサーサイト