2014-12-07
『考古学が語るシルクロード史』
龍谷ミュージアムの特別展の売店で発見。
何?この分厚い本は?
加藤九祚先生の訳?
しかも地図、図版がいっぱい!
これは買わねば!
といって買ってきた本です。

考古学が語るシルクロード史 中央アジアの文明・国家・文化
エドヴァルド・ルトヴェラゼ/加藤九祚 訳
出版社:平凡社
出版年:2011年05月
<中国との密接なつながり、エジプトや西アジアとの東西交流の中から、
中央アジア諸国家の文明・文化の成り立ちを探る。>
<2011年5月、ウズベキスタンの考古学者E.ルトヴェラゼ博士の著書
『考古学が語るシルクロード史』(加藤九祚訳)が刊行された(平凡社刊)。
本書は過去100年にわたる中央アジア研究を総括した名著である。
日本語訳には原書にない地図・図版が約260点追加された。
訳者も1963年に中央アジアの地を踏み、著者とも親交を結んでいる。>
何?この分厚い本は?
加藤九祚先生の訳?
しかも地図、図版がいっぱい!
これは買わねば!
といって買ってきた本です。

考古学が語るシルクロード史 中央アジアの文明・国家・文化
エドヴァルド・ルトヴェラゼ/加藤九祚 訳
出版社:平凡社
出版年:2011年05月
<中国との密接なつながり、エジプトや西アジアとの東西交流の中から、
中央アジア諸国家の文明・文化の成り立ちを探る。>
<2011年5月、ウズベキスタンの考古学者E.ルトヴェラゼ博士の著書
『考古学が語るシルクロード史』(加藤九祚訳)が刊行された(平凡社刊)。
本書は過去100年にわたる中央アジア研究を総括した名著である。
日本語訳には原書にない地図・図版が約260点追加された。
訳者も1963年に中央アジアの地を踏み、著者とも親交を結んでいる。>
スポンサーサイト