fc2ブログ

2014-12-20

インド建築写真本 洋書

こんな本もあるみたい。
写真、すごそう。

rajasthan acr.jpg

Rajasthan - Delhi - Agra
Un art de vivre indo-musulman
Philippe Bénet, Renata Holzbachova ,
ACR, Paris  2003

Mughal Architecture02.jpg

Mughal Architecture & Gardens
George Michell, & Amit Pasricha(photo)
Antique Collectors Club Ltd,UK 2011

<追記>
いや、すごかったっす!
Rajasthan - Delhi - Agra
ACR社は、以前にも紹介したオリエンタリズムの画集やら、
モロッコやイランのすごい写真集を出しているんですが、
ここの画像はホント、半端なく綺麗なんですよ~!
印刷技術だけでなく、センスがいいというか。
今回の写真も、ホント、むちゃくちゃ素晴らしい写真ばかりで、
こういうの撮るために、裏でどんだけ大変だったか、
妥協のないクオリティがすごいっす!
すでに芸術だなあ。
これ見ると、行きたくなりますもん!

それから
Mughal Architecture & Gardens
これも、いい写真載せてます。
デリー、アーグラ、ファテプル・シークリー、
ラホール、カシミール、その他
デリーもアーグラも、わりと有名なの以外も網羅しています。

先に紹介した
『ヒンドゥ教の建築』 鹿島出版会 の著者でもありますね。 
この著者の本で、
Architecture of the Islamic World: Its History and Social Meaning
というのも持っていましたよ。
建築史家、特に古代インド建築の専門家
ロンドン大学の東洋アフリカ研究学院の博士だそうです。
http://www.unimelb.edu.au/unisec/calendar/honcausa/citation/michell.pdf#search=%27George+Michell%2C%27

写真家の人はインド人で、有名な写真家のようです。
http://www.panoramas.in/
http://www.wonderwall.co.in/ViewPhotographerewise.aspx?Aid=10

tajmahal03ekoch.jpg

Complete Taj Mahal
and the Riverfront Gardens of Agra
Ebba Koch(text,photo),
with drawing by Richad Andre Barraud
Thames & Hudson 2012 (1st pub. 2006)

細部や周辺の写真や図面、古い細密画や銅版画などを駆使して
建設過程を再現したり、構造・細部を紹介したりしていて面白いです。

先に紹介した
Mughal Architecture:
An Outline of Its History and Development (1526-1858)
と同じ著者ですね。
彼女はウィーン大学の建築史・美術史の教授。
ムガール建築・美術の研究家
2001年からタージマハール保存機関の建築アドバイザーをやっているそうです
http://en.wikipedia.org/wiki/Ebba_Koch

tajmahal04rai.jpg

Taj Mahal
Raghu Rai,text by Usha Rai
Vendome Press,NY. 1987 2nd ed, <1986 1st ed.>

奥付を見ると、え?日本で印刷~?!
デカイ本です。A3です!
写真は大変素晴らしいです!
庭園含めた全景の空撮写真が載っています。
古い銅版画も載ってます。

けっこうロマンティックな写真やドラマティックな写真です。
タージマハールだけでなく、
インド人とタージマハールという写真もけっこういいです。
ああ、インド人の写真家なんですね。
視点がちょっと違うと思いました。
Time, Life,GEO,National Gergraphic,などでも活躍している人だそうです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Raghu_Rai


でもどこにもタージマハールの天井の写真がないんですよね。
不思議。

スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード