2015-05-21
『Teşekkür ederim』
だいぶ前の雑誌に載った漫画なのですが、
エルトゥールル号遭難事件の話です。
大変面白くて、泣いてしまいしまた。
タイトルは「テシェキュエデルン」
トルコ語で「ありがとう」
なかなかコミックスにならないと思っていたら、
ウェブ上で今月いっぱい限定公開とのこと。
<【プレミアム読み切り劇場REGALO】
11年ぶりモーニング凱旋の石川雅之、
太陽の国と月の国の出会いと友情に捧げる『Teşekkür ederim』。
あなたはエルトゥールル号遭難事件を知っていますか?
本日4月24日(木)発売&配信開始の「モーニング」&「週刊Dモーニング」21・22合併号の【REGALO】は、
ゴールデンウィーク特別号にふさわしく、『もやしもん』『純潔のマリア』の石川雅之氏が満を持しての参戦!
『Teşekkür ederim』、トルコ語で「ありがとう」の意味です。
「もやしもん」の作者 石川雅之が描く、
エルトゥールル号遭難事件に端を発するトルコと日本のお話し
石川雅之『Teşekkür ederim』
昨年の掲載以来“幻の読み切り”となっていた本作を
5月31日(日)までの期間限定で特別公開!
モーニング2014年21・22号REGALO
http://www.moae.jp/comic/tesekkurederim/1/1
こんなニュースも。
4月9日(木)
和歌山沖で沈んだトルコ船 125年目の遺品展
<明治23年、和歌山県串本町の沖合で1隻のトルコの船が沈没した。
軍艦「エルトゥールル号」。
このとき地元住民は献身的な救助活動を展開、多くのトルコ人の命を救った。
この出来事はトルコで広く知られるようになり、今も親日感情につながっている。
沈没から125年目の今年、
イスタンブールの博物館で初の「エルトゥールル号遺品展」が開かれた。
企画したのは、11年前から串本町で遺品の引き上げ調査を続けている
トルコ人海洋考古学者のトゥファン・トゥランルさん。
展覧会では、500点あまりの遺品のほか、
調査に協力してくれた地元の人たちを紹介するパネルも展示している。
日本とトルコの友好をさらに深める新たなスタートにしたいと願うトゥランルさんの思いを伝える。
リポート:横田晃洋(国際部記者)>
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/lounge/150409.html
エルトゥールル号遭難事件の話です。
大変面白くて、泣いてしまいしまた。
タイトルは「テシェキュエデルン」
トルコ語で「ありがとう」
なかなかコミックスにならないと思っていたら、
ウェブ上で今月いっぱい限定公開とのこと。
<【プレミアム読み切り劇場REGALO】
11年ぶりモーニング凱旋の石川雅之、
太陽の国と月の国の出会いと友情に捧げる『Teşekkür ederim』。
あなたはエルトゥールル号遭難事件を知っていますか?
本日4月24日(木)発売&配信開始の「モーニング」&「週刊Dモーニング」21・22合併号の【REGALO】は、
ゴールデンウィーク特別号にふさわしく、『もやしもん』『純潔のマリア』の石川雅之氏が満を持しての参戦!
『Teşekkür ederim』、トルコ語で「ありがとう」の意味です。
「もやしもん」の作者 石川雅之が描く、
エルトゥールル号遭難事件に端を発するトルコと日本のお話し
石川雅之『Teşekkür ederim』
昨年の掲載以来“幻の読み切り”となっていた本作を
5月31日(日)までの期間限定で特別公開!
モーニング2014年21・22号REGALO
http://www.moae.jp/comic/tesekkurederim/1/1
こんなニュースも。
4月9日(木)
和歌山沖で沈んだトルコ船 125年目の遺品展
<明治23年、和歌山県串本町の沖合で1隻のトルコの船が沈没した。
軍艦「エルトゥールル号」。
このとき地元住民は献身的な救助活動を展開、多くのトルコ人の命を救った。
この出来事はトルコで広く知られるようになり、今も親日感情につながっている。
沈没から125年目の今年、
イスタンブールの博物館で初の「エルトゥールル号遺品展」が開かれた。
企画したのは、11年前から串本町で遺品の引き上げ調査を続けている
トルコ人海洋考古学者のトゥファン・トゥランルさん。
展覧会では、500点あまりの遺品のほか、
調査に協力してくれた地元の人たちを紹介するパネルも展示している。
日本とトルコの友好をさらに深める新たなスタートにしたいと願うトゥランルさんの思いを伝える。
リポート:横田晃洋(国際部記者)>
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/lounge/150409.html
スポンサーサイト