fc2ブログ

2014-06-03

アフリカの神話

西アフリカの神話世界と言ったら、
確かこんな本もあったような…。
ありましたよ。

MGriaule_aqua.jpg

水の神―ドゴン族の神話的世界
マルセル・グリオール
/坂井 信三/竹沢 尚一郎【訳】
せりか書房 (1981/01)
Dieu d'eau
: entretiens avec Ogotemmeli, Paris, Éditions du Chêne, 1948,
MarcelGriaule,
<西アフリカ、ニジェール河の大彎曲部に住むドゴン族Dogon
―かれらの魂の真髄を伝える
盲目の老賢者オゴテメリとの対話を
詳細に記述した本書は、
ドゴン族の豊饒な宇宙を解き明かした
フランス民族学の最大の成果である。>

MGriaule_fox.jpg

青い狐―ドゴンの宇宙哲学
マルセル・グリオール, ジェルメーヌ・ディルラン ,
[訳]坂井信三
せりか書房 (1986

Le Renard Pãle
ethnologie des Dogons
Marcel Griaule & Germaine Dieterlen
1965

<前著『水の神』を受け継ぎドゴン族最高の秘儀体系を語り、
ドゥルーズ/ガタリにかぎりないインスピレーションを与えた生命の哲学。
ポストモダンに絶好のモデルを提供する>

マルセル グリオール
1898 - 1956
フランスの民俗学者。
元・ソルボンヌ大学正教授。
西アフリカのドゴン族の研究で知られる、フランス民俗学の第1世代の代表的研究者である。

で、アフリカ神話で調べてみたら、
色々と出てきました。

yamaguchi_mythafrica.jpg

アフリカの神話的世界
山口昌男 岩波新書、1971

<アフリカ各地での実地調査をもとに,
文化人類学の神話研究の成果をとり入れて
描き出されたアフリカの神話的世界.

異なった地域の原住民に伝わる神話を比較・分析し,
神話の「伝播」と「変身」,
さらに,その「構造」を考察する.

原住民の世界を内側から理解することを通して,
私たちの世界との関係,
「第三世界」の真の意味を明らかにする.>

yamaguchi_04africa02.jpg

山口昌男著作集〈4〉アフリカ
山口 昌男 (著), 今福 龍太 (編集)
筑摩書房 (2003)

<山口にとってのアフリカは、
いうまでもなく彼の独創的な人類学的認識論を育んだ
最初のフィールドであった。
だが、アフリカはそれが開示する神話世界を媒介にして
人間文化のマトリクス(母胎)を探求するための
特権的な方法論的概念でもあった。
そこが、凡百のアフリカニストと
山口のアフリカ的出自とを分けるポイントである。
フィールド(調査地)としてのアフリカを去ったあとも、
山口の中の「アフリカ」はさらに輝きを増して、
著作の周囲を創造的に駆けめぐった。
本巻は、高度に方法論化された「アフリカ」という概念とイメージを介して、
山口の神話学・象徴人類学の達成を概観し、
地域研究のなかに閉塞する社会科学の一傾向を鋭く撃つ。 >

目次
1 いたずら者のメッセージ―概論的に
2 天と地を繋ぐ者―伝播論的に
3 神話の変身―形態論的に
4 野兎と王権の神話―構造論的に
5 破壊と創造の神話論的根拠―象徴論的に
6 反文化のミトロジー―始原論的に
8 「第三世界」の神話―戦略論的に

abe_mythafrica.jpg

アフリカの創世神話
阿部 年晴 (著)
紀伊國屋書店;1965 新装版 (2013)

< 人類発祥の地アフリカ。強烈なリズムのドラムが鳴り響くアフリカ。
そこに展開する神話の世界は大変魅力的で、
キリスト教的あるいは東洋的な神話の世界と異なり、
楽天的かつ人間的な豊穣の世界である。
本書は、アフリカの諸部族の創世神話―宇宙や人間生活のはじまりに関する物語―を題材に、
彼らの生活様式、思考方法、社会の仕組み、世界観などを探ろうとしたもの。
まだほとんど知られていないアフリカの神話的世界の紹介としての意味はもちろん、
人々の生きることの意味と神話とのかかわりをその背景・土壤との関連で捉えたものとして、
恰好のアフリカ学、文化人類学入門であろう。

ナイル河流域に住むディンカ族、
高原地帯の農耕民・ルグバラ族の他
ドゴン族、フォン族、ロジ族を中心に
その他のアフリカ諸部族の創世神話から、アフリカ人の持つ理念と世界観を読み解く。>

阿部 年晴
埼玉大学名誉教授 1938年生まれ。
文化人類学、アフリカ研究、神話論、文明論。
著書:『アフリカの創世神話』(紀伊國屋書店、1965年)、
『現代文化人類学』(共著、弘文堂、1978年)、
『アフリカ人の生活と伝統』(三省堂、1982年)、
『民族の世界(上・下)』(共編著、小学館、1990年)
、『アフリカ入門』(共著、新書館、1999年)など

GParrinder_AfricaMyth.jpg

アフリカ神話
ジェフリー パリンダー (著), 松田 幸雄 (翻訳)
青土社 (1991
Geoffrey Parrinder
African Mythology,

<創世神話、王権神話、神託と占い、怪物、魔女、トリックスター、動物寓話など、
人類発祥の地といわれる広大な大陸を舞台にくりひろげられた、
アフリカ諸民族の豊穣な伝承を体系的に紹介。 >

ジェフリー・パリンダー
1910年生まれ。
ロンドン大学キングズカレッジ比較宗教学名誉教授。

kunene_mythafrica.jpg

アフリカ創世の神話―女性に捧げるズールーの讃歌
Anthem of the Decades: A Zulu Epic Dedicated to the Women of Africa
マジシ クネーネ (著), Mazisi Kunene
竹内 泰宏 (翻訳), くぼた のぞみ
人文書院 (1992)

世界神話伝説大系〈1〉アフリカの神話伝説
世界神話伝説大系 2 アフリカの神話伝説 2  
名著普及会; 改訂版 (1979)
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード