2015-02-15
イラン2015-1
突然ですが、イラン行ってきます。
何故か立て続け…。
色々と諸々の都合と事情でこうなりました。
これが最後になるかもしれません。
まだ頭からインドが抜けてないよ~。
イラン、どうだっけ?
こんな時期にどこへ行けば?
こうなったら、
真冬のこの時期しか行けない、
1年のうち10か月が地獄という
スーサへ行くしかない!
イラン最古の都市遺跡
チョガ・ザンビール
シュシュタール(シューシュタル)
を回る予定。
南イランのアフワーズ4日滞在のみという
短期決戦日程です。
今回も何故か準備がばたばたしていました。
イランは慣れているから、インドより楽なはず…。
下調べもン年前に終わっているから、楽勝…のはず…。
でもなんか色々忘れている気がして不安です…。
今回飛行機はカタール航空。
羽田深夜発。
早起きしなくて楽~♪
スーサ
フーゼスターン州の町シューシュ
紀元前4000年前の遺跡が残る古代都市
古代メソポタミア文明圏に属していて、
謎の古代王国エラムの都だったところ。
ルーブル美術館に保管されている
ハンムラビ法典碑が発見されたところ。
かつてバビロニアの王朝を滅ぼし、
ハンムラビ法典碑を持ち去ったが、
アッシリアに滅ぼされた。
その後アケメネス朝の冬の都となった。
出土品はごっそりフランスに奪われ、ルーブル美術館にあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B5
チョガ・ザンビール
(ドゥル・ウンタシュDur Untash)
イラク以外に現存する珍しいイラン型のジッグラト
エラム時代の古代都市 紀元前1250年ごろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%AC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB
シュシュタール
アケメネス朝の都市でもあり、サーサーン朝の冬の都だった。
サーサーン朝時代の水利施設が残る。
アッバース朝時代の金曜モスクもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%AB
何故か立て続け…。
色々と諸々の都合と事情でこうなりました。
これが最後になるかもしれません。
まだ頭からインドが抜けてないよ~。
イラン、どうだっけ?
こんな時期にどこへ行けば?
こうなったら、
真冬のこの時期しか行けない、
1年のうち10か月が地獄という
スーサへ行くしかない!
イラン最古の都市遺跡
チョガ・ザンビール
シュシュタール(シューシュタル)
を回る予定。
南イランのアフワーズ4日滞在のみという
短期決戦日程です。
今回も何故か準備がばたばたしていました。
イランは慣れているから、インドより楽なはず…。
下調べもン年前に終わっているから、楽勝…のはず…。
でもなんか色々忘れている気がして不安です…。
今回飛行機はカタール航空。
羽田深夜発。
早起きしなくて楽~♪
スーサ
フーゼスターン州の町シューシュ
紀元前4000年前の遺跡が残る古代都市
古代メソポタミア文明圏に属していて、
謎の古代王国エラムの都だったところ。
ルーブル美術館に保管されている
ハンムラビ法典碑が発見されたところ。
かつてバビロニアの王朝を滅ぼし、
ハンムラビ法典碑を持ち去ったが、
アッシリアに滅ぼされた。
その後アケメネス朝の冬の都となった。
出土品はごっそりフランスに奪われ、ルーブル美術館にあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B5
チョガ・ザンビール
(ドゥル・ウンタシュDur Untash)
イラク以外に現存する珍しいイラン型のジッグラト
エラム時代の古代都市 紀元前1250年ごろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%AC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB
シュシュタール
アケメネス朝の都市でもあり、サーサーン朝の冬の都だった。
サーサーン朝時代の水利施設が残る。
アッバース朝時代の金曜モスクもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%AB
スポンサーサイト