2015-03-23
ペルシア2015-11 シューシュタルの水門
4日目はシュシュタール。(シューシュタル Shūshtar)
アケメネス朝の都市でもあり、サーサーン朝の夏の都だった。
サーサーン朝時代の水利施設が残る。3世紀。
アッバース朝時代の金曜モスクもある。9世紀。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%AB
一番、資料がなかった場所でもあります。
アフワーズから1時間半くらい。
この日も雨が降ったらしく濡れてました。
でも出掛ける頃にはもう晴れていました。
途中、お茶。
シューシュタルは少し大きい町。
町中に止まって、階段をおりるといきなりダムが。
Ab-e GarGar ギャルギャルダム
Majmue-ye Asiyab-ha va Absharha
(ダム・水車工房複合水利施設群)





サーサーン朝のダム
複雑な造り





すごいなと思ったら、いつのまにか、ここも世界遺産でした。
地図とかパンフなし。でも小冊子があった。
シューシュタルの歴史的水利施設
Shushtar Historical Hydraulic System in photos
December 25, 2014
http://iranfrontpage.com/news/homeland/cultural-heritage/2014/12/shushtar-historical-hydraulic-system-photos/
http://whc.unesco.org/en/list/1315
http://en.wikipedia.org/wiki/Shushtar
http://en.wikipedia.org/wiki/Shushtar_Historical_Hydraulic_System
http://en.wikipedia.org/wiki/Band-e_Kaisar
アケメネス朝の都市でもあり、サーサーン朝の夏の都だった。
サーサーン朝時代の水利施設が残る。3世紀。
アッバース朝時代の金曜モスクもある。9世紀。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%AB
一番、資料がなかった場所でもあります。
アフワーズから1時間半くらい。
この日も雨が降ったらしく濡れてました。
でも出掛ける頃にはもう晴れていました。
途中、お茶。
シューシュタルは少し大きい町。
町中に止まって、階段をおりるといきなりダムが。
Ab-e GarGar ギャルギャルダム
Majmue-ye Asiyab-ha va Absharha
(ダム・水車工房複合水利施設群)





サーサーン朝のダム
複雑な造り





すごいなと思ったら、いつのまにか、ここも世界遺産でした。
地図とかパンフなし。でも小冊子があった。
シューシュタルの歴史的水利施設
Shushtar Historical Hydraulic System in photos
December 25, 2014
http://iranfrontpage.com/news/homeland/cultural-heritage/2014/12/shushtar-historical-hydraulic-system-photos/
http://whc.unesco.org/en/list/1315
http://en.wikipedia.org/wiki/Shushtar
http://en.wikipedia.org/wiki/Shushtar_Historical_Hydraulic_System
http://en.wikipedia.org/wiki/Band-e_Kaisar
スポンサーサイト