fc2ブログ

2015-09-04

乙嫁語りの歩き方

mook_otoyome.jpg

乙嫁語りの歩き方
(英和MOOK)
英和出版社 2015
<『乙嫁語り』の舞台、19世紀中央アジアにもっと詳しくなれる副読本>

<非公式にしては上出来 作中に出てきた料理の写真が載ってる
投稿者わん2015年2月17日
おおもとのマンガを転載しない限り非公式考察本の出版は法律的にオッケーらしく
「ハイキューの秘密」とか「七つの大罪の秘密」とかそういう
テキトーな感想文を並べ立てたショボい考察本がいろいろ出てるんだけど
そういう系の非公式考察本のなかではかなりマトモなほう 

パリヤさんが食べたぐるぐる巻のお菓子とか
タラスが作ってる保存食がどんなものなのかとか
市場の買い食いの回で出てきた料理がどんなものなのかとか
全部「写真付き」で載ってるところがいい
(19世紀のタジク人の結婚式の写真とかも載ってる 当時フィルムカメラあったのね……)>
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A3ASYYY819EH43/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8

同じシリーズでこんな本も。
mook_torikago.jpg

夢の雫、黄金の鳥籠
―愛考察小夜啼鳥の歌う夢
(Eiwa mook)
英和出版社 2015

<オスマン帝国皇帝スレイマン1世の寵妃ヒュッレムの生涯を描いた漫画「夢の雫、黄金の鳥籠」をより楽しむための本。
権謀術数渦巻くハレムの文化、各国の争い、登場人物はもちろん、
衣・食・住や習俗等もわかりやすく解説する。>

馴染みのない、中央アジアやオスマントルコ時代の解説本が、
こんな形で一般向けに出るだけでも、すごいと思ってしまう自分でした。

mook_vinland.jpg

ヴィンランド・サガ ヴァイキング戦記

<人気コミック『ヴィンランド・サガ』の世界、物語、歴史……その虚実に迫る
ヴァイキングの歴史や習俗、ヨーロッパの歴史、
そして登場人物のモデルになった歴史上の人物など、
作品世界を深く掘り下げていく一冊>
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード